見出し画像

ニューヨークフェロー滞在記1/11-1/15 |NY Fellow Diary 11th Jan - 15th Jan

DeepL.com(無料版)で翻訳しました。


1/11 クイーンズ博物館〜ジャクソン・ハイツ〜ウースター・グループ

バスでジュリアとクイーンズ美術館へ。

日本人のビジュアル・アーティストであり、パフォーマンス・アーティストでもあるアキ・ササモトの展覧会だ。空気を使って貝殻やマシュマロを作る彼女の作品は空気を使って貝殻やマシュマロを踊らせる彼女の作品は、遊び心があって素敵だった。彼女のパフォーマンスを見てみたい。

また、テキスタイルなどの「ソフト・ペインティング」を制作しているソニア・ルイーズ・デイヴィスや、イギリスのアーティスト、エミリー・L・ゴッシアーの作品も素敵でした。この美術館はセンスがいい。

アキササモト
ソニア・ルイーズ・デイヴィス
エミリー・L・ゴッシアー

ニューヨークのパノラマもある。ジュリアは、私が行ったことのないニューヨークの名所を教えてくれた。あと2週間でここを離れる。


 
ところで、クイーンズ・ミュージアムは、1939年と1964年の万国博覧会のために開発されたコロナ・パークの中にある。実際、万国博覧会は20世紀のやり方だ。21世紀には現実味がない。それでも、ある種の人々にとっては魅力的なのだ。まだ20世紀の夢が続いている。
  


ジャクソンハイツでは、スイーツを食べに行った。ペコシタスのパンは最高です。

ニューヨークへ来たら、ジャクソンハイツに泊まることをお勧めします。東京だと小岩とか。

SOHOでヤンに会い、ウースター・グループのショーへ。会場に入ると、たくさんの人が挨拶してくれた。アットホームな感じだ。

ショーはパフォーマー1人とドラマー1人。パフォーマーは、ブラック・トーストの本をもとに話をする。しかし、その話し方は本当に早口で、スラングや言及が多い。だからセリフについていけなかった。

彼らの場合、身体はパフォーマンスの中心ではなく、メディアなのだ。だから、彼らの身体は実にクリアでノイズがない。ウースター・グループの身体と言っていいのだろうか。

ウースター・グループのマネージャーと名古屋でのワークショップについて話した。名古屋で講演会があるそうだ。

1/11 the Queens museum~ Jacson Heights ~ The wooster group

Take a bus to the Queens museum with Julia. They have a show of Aki Sasamoto who is a Japanese visual and performance artist. Her work making shells and 
marshmallow dance by using air was lovely and playful. I’d like to see her performance (but I can’t make it )

https://queensmuseum.org/exhibition/aki-sasamoto-point-reflection/

Also sonia louise davis who makes ‘soft painting’ such as textiles,  and England artists Emilie L. Gossiaux’s pieces were nice. Actually this museum has a good taste. 

Also they have a panorama of NYC. Julia explained to me some parts of NYC that I’ve never visit. Ah, I’ll leave here in two weeks.
 
Btw, queens museum located in the corona park which was developed for the world fair in 1939 and 1964. Actually the world fair or expo is the way of the 20th century. There is no reality in the 21st century. But still it is fascinating to some kinds of people. Still going 20th century dream…
  
In Jackson Heights , we went to have some sweets. Actually I’ve never had good tasting sweets, but Pecoshitas’s putting is best. 

If you come to NYC, I highly recommend staying in Jackson Heights which is a really diverse area. As in Tokyo, like Koiwa. 

In SOHO, meet with Yang and go to the show of the Wooster group. When I entered the venue, many people said hi to me. I feel like home. 

The show had one performer and one drummer. The performer talks about based on the book about black toast. But the way of talking is really fast and there is a lot of slang and reference. So I couldn’t follow the line. 

I found the quality of the body was quite similar to ‘symphonies of rats’ which I attend in Nov. For them the body is not the center of the performance but a media. So their body is really clear and make no noise. Can I say it is the body of the wooster group?

I talked with the manager of the Wooster group about the workshop in Nagoya. They have a lecture in Nagoya. 

1/12 アンダー・ザ・レーダーの基調講演~イエメンへのデモ~ダンスペース


7時起床、アンダー・ザ・レーダーの基調講演に参加。

ザ演劇業界

ウースター・グループ、テレーサ(レンガ)、オフィーリア(上海)、塩谷さん(ジャパン・ソサエティー)、ニッキー(ラマ)、その他大勢が集まった。つまり、ようこそ演劇業界へ。

基調講演も面白かった。実はこのフェスティバル、昨年までは公共劇場が主催していたのだが、予算削減のため独立することになった。今年から新しいチャプターに入るのだ。

基調講演の中で、NYのクィア・パフォーマンス・アーティスト、テイラー・マックがとても感動的だった。彼はテキストは読まないが、観客を見て話す。彼は集団やアイデンティティについて語らないが、ブラックアウトを使って劇場を祝福する。そう、私たちはいつも暗闇の中で見えない何かを期待しているのだ。本当に印象的で、彼の偉大さを感じた。

午後はアンダー・ザ・レーダーのシンポジウム。しかし、200ドル!!

あきらめかけたが・・・ああ、これが僕の仕事なのだ。会社の代表なのだ。


200ドル!

参加者が小さなテーブルに分かれて、過去、現在、未来について話す。それについて行くのは本当に大変だったが、何とか議論に参加した。しかし、全員がアメリカとカナダの人たちだ。例えば、コミュニティという考え方は彼らにとっては普通のことだが、東京出身の僕にとっては、コミュニティとは何なのか?彼らは自分たちの収入がいかに少ないかを語るが、実は日本の演劇に比べれば本当に豊かなのだ。彼らの前提は、演劇が将来も存在し得るということです。しかし、私はそうは思いません。多様性とはアイデンティティのことではなく、文脈のことだ(たぶん)。(僕は200ドルも払えるし、NYに滞在する特権もある。)
 
私が本当に話したかったことは?私を植民地化しないでください(どんな形であれ)、西洋中心で考えないでください、アートと演劇を疑ってください、英語で話すのは変です、アーティストと観客をカテゴリーとして言わないでください。
アーティストというのは、ただ聞いている人なのかもしれない。

本当にアウェイな場所でした。初めてTPAMに参加した時のことを思い出す。

200ドルのイベントが終わった。

私は社交的で疲れ切っていた。チェルシーでショーを見るつもりだったが、計画を変更した。イエメンのデモに参加するために51stへ。NYのデモはリズムがいい。踊っているようだ。東京ではこのような踊りの感覚を感じることはない。なぜだろう?デモでジュリアとパートナーのドレイに会った。


サンマルコ教会では、西村美那とジョーダンのダブルビルを見た。ミナの振付を見るのは初めて。ミナの踊りは、いい意味でちょっと変だと思う。舞踏とも言えないし、コンテンポラリーとも言えない。そして、彼女のコラボレーターも、もっとコミカルな変なダンスをする。この2つの関係が良かった。身体の関係性がよくわかる。


トイレにあったピンクパンサー

もうひとつのダンスは、凝った振り付けなのだが、ノリが私には合わない。

ミナ、マホと夕食。最近使いすぎた。節約しなきゃ。

去年から公募に何度も落ちた。今日も落ちたとメールが来た。厄年元年の前厄のせいだ。まさか。

1/12 keynote of the under the radar ~ ~demonstration for Yemen ~ Danspace
Get up at 7. Attend the keynote of the under the radar 

https://www.youtube.com/watch?v=3ncxA7auo0I&ab_channel=HowlRoundTheatreCommons

The Wooster group, Theretha(the brick), Ophelia(Shanghai), Shioya san(Japan Society) ,Nikky(Lamma) and many others gathered. In short, welcome to the theater industry. 

The keynote session was interesting. Actually until last year this festival was held by the public theater but because of budget cuts they needed to be independent. From this year they go into a new chapter. 

Among the keynote session Tayler Mac who is a queer performance artist in NY was really touched. He don’t read text but he speak look into audience. He don’t talk about collective, identity, but he bless the theater by using black out which is the way people waiting the show. Yes we always expect something unseen in the darkness. It was really impressive and I could feel how great he is. 

Afternoon, under the radar has a symposium session. But it was $200!!! 

I almost gave up but …ah it is my business. I’m on behalf of my company. 

The participants separate small tables and talk about past and current and future. It was really hard to follow it but somehow I joined the discussion. But all of them are from the US and Canada. For example, the idea of the community is normal for them but for me as from Tokyo, what is community? They talk about how small income they have but actually they are really rich compared to Japanese theater. Their assumption is that theater can exist in the future. But I don’t think so. 

Diversity is not about identity but about context(maybe). ( I can afford $200, and stay in NY, I also have privilege).
 
What did I really want to talk about? Don’t colonize me (in any way), don’t think west centric, doubt art and theater, it’s weird to talk in English, don’t say artist and audience as category. 
Artist might be a person who just listens, everyone talks too much. 

It was really an away place. I remember when I first attended TPAM. 

$200 event was finished. 

I was exhausted from being social. I planned to see the show in Chelsea but I changed my plan. Go to 51st st to join the demonstration for Yemen. The demonstration in NY has good rhythm. It make people almost dancing. In Tokyo, I never feel this kind of feeling of dance. Why? Met Julia and her partner Draye in the demonstration. 

In St. Mark's church, I made Mina nishimura and Jordan’s double bill. It is my first time to see Mina's choreograph. I think Mina’s dance is a bit strange( in a good way). I can’t say it butoh but also I can’t say it contemporary. And her collaborator also does weird dances that are more comical. These two relations were nice. I could see the relationship of the body by their quality. 

Another dance was really elaborate choreography but its groove was not fit for me. 

Dinner with Mina and Maho. Recently I spent too much. Should save it. 

From the last year i failed several open call. Today I also get a mail that I failed. Because of Maeyaku which is the first year of a bad year. No way. 

1/13 Bric

Bricにて、SISTER SYLVESTERのライヴ「THE EAGLE AND THE TORTOISE」。

このショーは従来の形式ではなく、一種の参加型ショーを選んだ。観客は一斉に本を読み、生演奏とともに映像を見る。


亀がいた。かわいい

左翼のクルド人女性の死を描いたストーリーが実にいい。鷲(空からの視点)と亀(陸からの視点)の比喩もよく効いている。しかし、番組には本当にうんざりした。

実は私の読むスピードは本当に遅い。他の人は2ページ読んでいるのに、私は1ページしか読めなかった。だから、試験のように急いで読んだ。でも、チャプターが終わった後に指示があり、スタッフはチャプターを読み終えた人を見つけることができたにもかかわらず、私を待ってはくれなかった。本当に情けない。途中で帰りたいくらいだった。

ただ、まとめて読めないことがわかった。どうか、私抜きでまとめて読んで、まとめて感じてください。要するに、このショーは私には合わないのだ。

もしかしたら、気づいていないのかもしれない。そして私はまた、無意識のうちに誰かを無視していた。私は障害者、盲人、その他の障害を無視してきた。

1/13

In Bric, attend the show ‘THE EAGLE AND THE TORTOISE’ by SISTER SYLVESTER which is one of the show of the under the radar. 

https://utrfest.org/shows/the-eagle-and-the-tortoise/

This show chose not conventional form but a kind of participation show. Audience read the book collectively and saw the video with live music. 

The story which depicts a leftist Kurdish woman’s death is really nice. Eagle (perspective from the sky) and tortoise (perspective from the land)  metaphor also works well. But I was really disgusted with the show. 

Actually my speed of reading is really slow. I was only able to read 1 page while other people read two. So I rushed to read it like an examination. But even though there are some instructions after the chapter finished and staff were able to find who finished to read chapter, they didn’t wait for me. I feel really pitiful. Almost I wanted to leave in the middle of the show. 

Just I found I can’t read collectively. Please read collectively and feel collective without me. In short, this show is not for me. 

Maybe they are unaware of it. And I also unconsciously ignored someone. I have ignored def, blind and other disabilities, also my show is only for Japanese language speakers.

1/14 チョコレート工場〜透明犬アートセンター

ヤンと一緒にチョコレートファクトリーの劇場にジュリアナ・メイの「Family Happiness」を見に行った。これは「NY Live arts live artery」のショーの一つ。


ショーは本当に素晴らしかった。5人のパフォーマーが面白い振り付けを踊っていた。でもなぜか感動した。振り付けは悪くないんだけど、時々ズボンが脱げちゃうんだよね。別役実の作品を思い出す。ナンセンス、無意味、不条理。でも、彼らのダンスから目が離せず、温かい気持ちになった。第2部で彼らは歌を歌う。歌詞が聞き取れないので、なぜ急にダンスから歌に変わったのかわからないが(聞き取れればいいのかもしれないが)、これもいい感じ。
もしかしたら、ディレクターが彼らの体に合わせた作品を作り、彼らの体の魅力を丁寧に掘り起こしたのかもしれない。

終演後、会場周辺のギリシャ風シーフードレストランへ。マンハッタンでは美味しいシーフードは高級レストランでしか食べられないが、ここのシーフードは手頃な値段で美味しい。

Invisible Dogアートセンターにて。Tania el Khouryによる「Cultural exchange rate」。

https://utrfest.org/shows/cultural-exchange-rate/

彼女の家族の歴史に基づいた作品だが、形は実にユニーク。 IDにロッカーを設置し、観客が鍵でロッカーを開ける。


メキシコに移民した彼女の家族の複雑な歴史や、レバノンの経済状況など、とても興味深かった。しかし、一番心に響いたのは、彼女の祖母の言葉だった。国境よりも長く生きているけれど、川よりも長生きはしていない。

チョコレート・ファクトリーとインビジブル・ドッグ・アート・センターはNYで一番好きな場所だ。懐かしい。

1/14 the chocolate factory ~  Invisible Dog art center

With Yang, went to the chocolate factory theater to see the show Family Happiness by Juliana may. This is one of the show of ‘NY Live arts live artery’. 

https://newyorklivearts.org/event/family-happiness/

The show was really nice. Five performers danced a funny choreograph. But I don’t know why it was touched. Not that bad choreography, sometimes they wear off their pants. It reminds me of Betsuyaku Minoru’s work. Nonsense, Meaningless, and absurd. But I could keep my eyes on them and their dance made me feel warm. 

In the second part they sing a song. I can’t hear the lyrics so I don’t know why they suddenly changed their dance mode to singing( maybe if you can hear it you can’t), also good feeling. 
Maybe the director made a piece for their body and carefully dug their body's attraction. 

After the show we went to the Greek seafood restaurant around the venue. In Manhattan you can only eat good seafood in fancy restaurants but this seafood is affordable and nice. 

In Invisible Dog art center. ‘Cultural exchange rate’ by Tania el Khoury. 

https://utrfest.org/shows/cultural-exchange-rate/

Based on her family history but the form is really unique.  She installed lockers in ID and the audience opened the locker with the keys. then, see some videos and sounds and read text. 

Her family's complex history that grandpa immigrant to Mexico and Lebanon’s current economic situation..etc was really interesting. But the narrative that most touched me was her grandmother's words. She said that she lives more than the national border but she didn’t live longer than the river. 

Chocolate factory and invisible dog art center are my favorite venues in NY. I miss them. 

1/15オンラインミーティング〜崩れる穴〜La mama

午前中は中国と日本との打ち合わせ。4月には中国に2週間以上滞在するかもしれない。

また寝て、すでに予約したショーを見逃す。くそっ。リサ・フェーガンとレナ・エンゲルスタインの「Deepe Darknesse」というショーを見る。

https://newyorklivearts.org/event/deepe-darknesse/


人のダンサーが20世紀半ばのダンサーのようなゴージャスな衣装を着ている。しかし、彼らはプチプチを広げ、その上で踊る。そして、20世紀のショーダンスのように踊るのだが、すぐに動きがおかしくなる。ショーは実にカオスだ。

サードダンサーが途中で2人のダンサーをメイクしたり、小道具を使ってギャグを作ったり、ショー中に取ったメモを読んだり、ワインを飲んだり。そういう意味ではテンポもよく、いい作品だった。

しかし、何かやりたいことがあるのだろうか。何も感じられない。ショーの間、虚しさしか感じなかった。彼らには何もない。彼らだって自分が空っぽだとは思っていないかもしれない。

相性の悪い会場もある。私にとってはNYライブアーツがそうだ。プレゼンターが優先されるからと言って、プレゼンターがいるかいないかを分け、一部の観客がショーを見られないような会場は大嫌いだ。地獄に落ちろ。

La mamaでは、友人たちがOF THE NIGHTINGALEというショーを薦めてくれた。
イタリアの劇団Motusの「I ENVY THE FATE」。カサンドラを題材にしたものだが、まったく何もなかった。何もない。パフォーマーは鳥の声を真似て、鳥になりきって演じる。よく踊る。でも何もない。



 
ショーに出演していたエスターとその友達に会った(彼女はアンダー・ザ・レーダーについての批評を書く必要があるからだ)。KGBという名のバーに行った。ショーの後の会話は、世界中どこでも盛り上がる。



 
ニコル、政治(エスタは活動家でもある)、教育、宇宙論、論理と数学、スピリチュアリティなどについて話した。エスタの話は早口で発音がはっきりしないので聞き取れないが、それでも本当に面白い。彼女はニューヨークで尊敬できる友人の一人だ。


1/15 online meeting ~ collapsable hole ~ La mama

In the morning meeting with China and Japan. In April I might stay in China for two weeks or more. 

Sleep again and miss the show already booked. Fuck. 

In the collapsable hole see the show named Deepe Darknesse by Lisa Fagan and Lena Engelstein. https://newyorklivearts.org/event/deepe-darknesse/

Two dancers wear gorgeous costumes, such as dancers from the mid 20th century. But they spread out bubble wrap and dance on it. Then they dance like 20th century’s show dances but soon their movements turn funny. 

The show is really chaotic. 

Third dancer make up two dancers during the show, use props and make a gag, read notes that were taken during the show, drink wine. In this sense and good tempo, it was a nice piece. 

But I wonder if they have something they want to do? I can’t feel anything. During the show I only felt emptiness. They have nothing to do. Even they might not think they are empty. 

Some venues have bad chemistry. For me NY Live arts is. I hate the venue that divides the presenter or not and some audience can’t see the show because some presenters were prioritized. Go to hell. 
In La mama, some of my friends recommended the show named OF THE NIGHTINGALE

I ENVY THE FATE by Italian company Motus. It is about  Cassandra but it was totally nothing. Nothing. The performers imitate the voice of the birds and perform as bird. Dance well. But nothing. 

Met Esther and her friends in the show( because she needs to write a critique about under the radar). We went to a bar named KGB. After the fucking shows conversation is lively where ever in the world.
 
We talked about Nicole, politics(Estha is also an activist) and teaching, cosmology, logic and mathematics, spirituality and so on. I can’t hear Esther’s talk because she is really fast and pronounces is unclear but still really interesting. She is one of a respectable friend in NYC.


かもめマシーンの活動は応援してくださる方々に支えられています