見出し画像

【保育士さんが始めた居場所①】場づくりから、顔の見えるまちづくりを! 『こどもば』 〜活動紹介編〜

■最初に

こんにちは!サイボウズのもっちーです😊

今回から、インクルーシブな居場所(サードプレイス)の第6弾、
目黒区にある「こどもば」さまをご紹介します。

地域で居場所を広げていく活動や、
主体性を大事にしていきたい想いを大事にしています。
全7シリーズです。

今回は活動紹介編。「こどもば」さんの活動内容をご紹介します!


こどもば
Webサイト:https://megurokodomoba.or.jp/
fecebook:https://www.facebook.com/megurokodomoba/
note:https://note.com/megurokodomoba/



■こどもばの活動


【子ども食堂】


子ども食堂は、地域の中の交流の場、孤食の解消、
子育て家庭が地域と繋がるきっかけとなる場として、
地域の施設で「子ども食堂」を平日の夜に開催しています。

夏休みなど給食がない休み期間には、
子どもの食の確保も兼ねた居場所づくりとして、
小学生以上を対象とした
「お昼の子ども食堂」や「子どもたちがつくる料理体験」
を開催しています。


食べるだけでなく、食後に遊んだり、
おしゃべりしたり、お勉強をしたり、
食事をきっかけとした子どもたちの居場所となっています。


参加する子どもたち、保護者、ボランティアの学生や
地域の大人の方々など幅広い世代が集い
食材を提供してくださるお店や地域の方々、
場所を提供してくださる地域組織の方々などの協力のもと行っています。


「子ども食堂」は子どもだけでなく、
そのご家族も一緒に来て食べて、遊んで、おしゃべりしてと、
ふらっといって、ほっとできる居場所になっています。


【平日夜の子ども食堂】
子どもとその家族が参加、各月1回開催。
「めぐろこどもば食堂 @上目黒」(@上目黒住区センター)、「めぐろこどもば食堂 @中央町」(@中央町社会教育館)

【お昼の子ども食堂】
学校の長期休み期間中に開催。(料理体験・工作&食堂・勉強&食堂など)
(@上目黒住区センター、中央町社会教育館)


【みんなの食堂】


みんなの食堂は、多世代交流を目的とした、
子どもから高齢者まで、みんなで一緒に食べる食堂です。


子どもから高齢者までだ誰でも参加できる
多世代交流も兼ねた「みんなの食堂」は土曜日のお昼に開催しています。


【土曜日昼のみんなの食堂】
子ども~大人まで誰でも、月1回開催。
「かみめみんなの食堂」(@上目黒住区センター)



【居場所(サードプレイス)】


「えんがわプロジェクト」と称し、
放課後の子どもの居場所として、自治会館を開放します。

「ふらっと」寄れて、ほっとできる場所、
子どもだけでない多世代の人たちが
「ふらっと」な関係性で関われる居場所
です。


「えんがわプロジェクト」とは、誰でもふらっと立ち寄れて、
おしゃべりできるような、縁側的な場所を地域の中に増やしていきたい、
との思いから始まりました。


地域で子どもたちを見守り、子どもたちが地域で育つ環境づくり、
まちづくりのひとつとして、町会・自治会のご協力のもと、
町会・自治会館を借りての子どものあそび場イベントを開催しています。


【こどもば みどりがおか】
年3回 夏まつり、クリスマス会、公園遊びを開催。(@緑が丘自治会館、緑が丘児童遊園)

【ふらっと みどりが丘 】
平日の放課後、第1・第3水曜日14時~開催。 (@緑が丘自治会館)


【学習会】


学習の習慣を身につけることを目的とした学習会です!


自宅学習の仕方がわからない。
試験前だけど、勉強する意欲がもてない。
でも、わかりたい、できるようになりたい。

そんな子どものサポートをしています。


勉強が少しずつでも楽しいと思い、
もっと学びたくなるようになれば、という想いがあります。


学習会に参加する子どもたちが、
学習会に行くことが楽しいと思える、
そんな居場所
になるように活動しています。


学習支援の講師は、学生や社会人のボランティアさん。
ここのペースや内容に合わせて、サポートしています。
勉強以外のことも気軽に話すこともできます。


【スマイルスタディルーム】
小学4~6年生 毎週火曜日 17:30~19:00
中学1・2年生 毎週土曜日 17:45~19:45


■支援活動


【ボランティア育成事業】


子ども食堂での、中高生体験ボランティアの受け入れや、
子どもの居場所づくり講座などを開催しています。

私が訪問した時も、中学生〜大人の方まで、
たくさんのボランティアの方がいらっしゃいました。


【地域関連団体及び、関連機関との連携、まちづくり協働事業】


地域の子ども支援者、
ボランティアの方々との意見情報交換会を、
定期的に開催しています。

また、

地域連携をして新たな活動へ繋がるきっかづくり

として、地域行事・イベントに参加しています。


【意見情報交換会】
だれでもトーク 年数回開催

【地域行事・イベント参加】
バルーンアート・みち遊び・活動紹介展示など


【子育て支援講座 子どもの遊び応援】


子どもと育てる保護者への支援として、
子育て支援講座を開催しています。

「子育て支援講座 子どもの遊び応援」 年2回開催しています。


■最後に


最後までありがとうございました!

地域のいろんな人とつながりを作って、たくさんの人の居場所を作っている様子がわかります。
私は、子ども食堂と、えんがわプロジェクトに訪問させていただきました。
自治会の人と地域の情報交換をしながら、様々な試みをしています。

次回は、代表の横山さんにこどもばができるまでのお話しや「食」についての想いなどをお伝えします。

また見てもらえると嬉しいです😊

この記事が参加している募集

多様性を考える

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?