見出し画像

「最高の人生の見つけ方」を観て

映画「最高の人生の見つけ方」をDVDで観た。

尊敬する方から「自分はどう生きたいのかを考えさせられるよ!」と教えていただいた作品だ。

同タイトルで日本版が放映されたそうだが、私が観たのは2007年公開のジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの共演作の洋画だ。

2人の男が入院した病室で出会い、ともに余命半年を宣告される。
『棺おけに入るまでにやっておきたいこと』を書き出した『バケット(棺おけ)リスト』を実現させるため、人生最後の旅に出る物語だった。

ジャック・ニコルソン演じるエドワードと、モーガン・フリーマン演じるカーターは、権力や財力、人生の過程も、大事にしているものも、楽しいと感じるものもかなり異なる。

2人の会話から、それぞれの人生や価値観が垣間見える瞬間が面白かった。

さらに面白いなぁと感じたのは、「大事にしているもの」も「楽しいと感じるもの」も、実は自分では気付いていないことがたくさんあるということだ。

人は、今自分が知ってる世界でしか、なかなか物事を考えられないんだなと感じさせられる場面が何度もあった。

体験したことがないことは楽しいかどうかも分からないし、自分の想像する選択肢というのも、実は制限がかかっていることが多い

「そんなお金はないし…」「家族に反対されるだろうし…」「それは倫理的にどうなんだろうか…」「自分にそんなことはできないし…」

これらの自分の中にあるブロックは、種類も程度も人それぞれではあると思うが、誰しも抱えているものであると私は思う。

この作品の中で言うと、自由奔放に振る舞い、大富豪であるエドワードが思いつく「楽しいこと」は、神を信仰し、家族を大切にしながら慎ましく生活してきたカーターからすると「あり得ない」ことの連続だった。

カーターの「棺おけに入るまでにやっておきたいことリスト」のリストにすら載らないことを、エドワードは平然と書き込んでいくのだ。

その様子を見たカーターが、憤りを感じたり、反発するシーンがあった。

「そんなこと出来るわけないだろう!!!」と。

その気持ちはよく分かる。私自身、カーターのように「家族のために」生きてきた時間が長かったのだ。これも結局は「自分のため」でもあったのだけれど、家族を優先するがあまりに自分のことを後回しにしたり、我慢したり、夢を放棄する場面も少なくなかった。

21歳で結婚し、翌年母親となり、それから3人の子育てをしながら夫を支える妻として長年生きてきた。今ある収入の中で、いかに上手にやりくりするのか、節約して、貯金して、生きていくのか。そればかり考えて生きてきた。

それなのに、「自家用ジェットに乗って、フランスのモンサンミッシェルを観に行きたい」なんて、簡単にはリストに書けないんだよ。「フェラーリに乗ってカーレースがしたい」なんて到底思いつかないのよ。

ただ、エドワードはカーターに言った。
「金ならいくらでもある。」と。

そこでカーターの制限が大きく外れる瞬間がある。その時の表情は、なんとも言えない、「俺も、望んでもいいのか?」という戸惑いつつも希望を抱いているように感じられた。そして、実際に夢を叶えていった時の無邪気な少年のように笑うカーターを見て、私まで嬉しくなった。

もしも、エドワードのように「金ならいくらでもある。」と言ってくれる人がいたとしたら?あなたは何を望む?どんな願いをリストに追加する?私は、何を望むのだろう。どんな願いを、リストに追加するのだろう。

そんなことを考えさせられる時間だった。

ただ、金銭面でのブロックがなくなっても、今度は家族の問題、倫理的な問題、信仰の問題、いろいろと浮き上がってくる。それは、ある意味「自分が大切にしてきたもの」でもあるなぁと感じた。そして同時に、「自分を縛ってきたもの」にもなりかねないんだなぁとも。

これはネタバレに繋がってしまうのだけれど、いろんな制限を外していったカーターが、最終的に守り抜いた「大切にしてきたもの」もあった。どんなに自由を手に入れようと、どんなに制限をなくそうとも、やっぱりここは譲れないんだというのが伝わってくるシーンだった。そんな彼を、私は素敵だと思ったし、そんな彼に愛され続けた妻は幸せだったとも思った。(ここのシーンのエピソードはこっそりカーターの妻に教えてあげたいくらい!余計なおせっかいだけど!笑)

そして、「本当に大切なもの」に気付けたとしても、命と健康があってこそ護れるということも、この作品を通してひしひしと感じたのだった。命は、有限だ。健康でいられるのも、自由を謳歌できる体力も、無限にあるわけではないのだ。


また、先述したように、「大事にしているもの」も「楽しいと感じるもの」も、実は自分では気付いていないことがたくさんあるというのは、他者との関わりの中で浮き彫りになることもあるのだと、この作品から学んだ。

カーターのおせっかいによって、エドワードが激怒する場面がある。

人間関係において、大事にしているあまりに、関係にヒビをいれたくないと感じることもあるし、逆に、ヒビの入った関係性を修復するのは絶対に無理だと決めつけていることもある。どちらも恐れがあるように感じた。

エドワードは恐れていたのだ。これ以上、傷つきたくなかったのだと思う。

だからこそ、エドワードがカーターと友人になれたことは、最期のギフトだったのかもしれないと思った。もちろん、カーターにとっても。

人生の中で、どんな人と繋がるのか、関係を築くのかは、本当に大きな影響力を持つのだと感じさせられた。

自分の可能性を狭める人と一緒にいるよりも、自分の可能性を広げてくれる人と一緒に過ごすことで、未来は変わってくる

関わる中で、互いに影響しあい、成長し、循環していく。そのような相互作用が生まれる関係性が築ける人との出逢いは、人生をより豊かにしてくれるのだと私は思う。


「金ならいくらでもある」状態で、私は何を望むのだろう?

自分の可能性を広げてくれる人達と過ごすとして、私はどんな未来を描きたいんだろう?

私は人からどんな影響を受けたいのか、どんな影響を与えたいのか?

そこを描けた上で、現状の自分はどうなんだろうか。

どうして望む未来の状況になっていないんだろうか。

具体的にどう行動したらいいのだろうか。

これらが明確になっていった時、私の未来は確実に変わっていくだろう。


まずは、バケットリストを書いてみる。

書き出したら、またここで、発表しようと思う。

この作品と出逢えて良かった。教えてくれた人に、ありがとうを伝えたい。


この記事が参加している募集

おすすめ名作映画

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?