しげ

普通の教員 好きなこと ランニング/ストレッチ/読書/ 思ったこと、考えたことを自分な…

しげ

普通の教員 好きなこと ランニング/ストレッチ/読書/ 思ったこと、考えたことを自分なりにアウトプットしていこうかなぁ。

最近の記事

本日の日記【#76 GW初日】

怒涛の4月が終わりGW4連休に入りました。4月から、自治体が変わったこともありとにかくシステムに慣れることに必死になっていました。さらに、初異動ということもあり、学校の文化の違いに驚かされることばかりでした。さらにさらに、ICT主任になり、提案もかなりあったり、校内研究の前に15分ほどICT講座をしてほしいとの要請もあったり…激動の4月でした。 子どもたちとの出会いからはや1ヶ月。子どもたち一人ひとりとのコミュニケーションも積極的に取ることができました。家庭訪問では保護者の方

    • 本日の日記【ほんき#75 学級開き1日目】

      昨日は学級開きでした。 着任式に始業式、そしてその後2時間子どもと過ごしました。 子ども達も暖かく迎えてくれて1年間、頑張ろうと思えた1日でした。 今年、どんな子ども達になって欲しいか考えた時、みんなが笑顔でいるクラス、前向きに学習に取り組めるクラス、自分たちで生活できるクラスが思い浮かびました。 欲張りかもしれませんが、そんな子ども達に育って欲しいために、どんなことを語るのか、どんなことをしていけば良いか考えました。 学級開きの時に語ったことはなんのために学校にくるの

      • 本日の日記【#74 リセット】

        新しい年度が始まりました。 新しい環境。新しい自治体。新しい学校。新しい先生方。 ずっと同じ学校に勤めていたので、正直戸惑うことばかりです。 初めて異動するのですが、こんなにも文化が違うんだなと驚いています。PCのシステム、会議の回し方、分掌の在り方、お金の管理などなど… きっと子ども達がきてはじまるともっと知らないことが出てくるんだろうなと思います。 そんなこともネガティブに捉えるのではなく、ポジティブに捉え、新しいことを吸収していこうという気持ちで仕事に取り組んでい

        • 本日の日記【ほんき#73 離任式】

          ついにこの日を迎えました。 初任から7年勤めた学校ともお別れでした。 前に立って話しましたがたくさん込み上げてくるものがありました。(1分以内のスピーチでしたが…) 嬉しかったことは卒業生がたくさんきてくれたことです。50人ほどきてくれて、近況報告をたくさんしてもらいました。みんな大人になっていて、誰が誰だかという感じでしたが、話してみると変わってないなぁと思うことがたくさんありました。手紙や花束をたくさんもらい、辛い時もあったけれど教師という職業をしてきて良かったなと思え

        本日の日記【#76 GW初日】

          本日の日記【ほんき#72 友人との教育談義】

          昨日もまた友人と話に行きました。大学時代の友人で、同じ教育に関わる仕事をしています。大学時代は教員採用試験の勉強を一緒にしたり、通信課程で一緒に講座を受けたりした仲でした。現状の話や大学の話をしていたのですが、だんだんと教育の話に。 今年の話をしたり、実践した話をしたりしていると共感することばかり。 友人は研究校にいて、沢山の実践をしているので面白い話ばかり。自分も全校を巻き込んでの特別活動や日々の授業のことなど思ったことをたくさん話しました。 そんな話をする中で、ルール

          本日の日記【ほんき#72 友人との教育談義】

          本日の日記【ほんき#71 昔の友達、同僚っていいな。】

          今日修了式があり、1年をなんとか乗り切ることができました。子どもからありがとうの手紙をもらったり、保護者の方にまた来年もという言葉をもらったりしました。本当にありがたいなと思います。苦しい、悔しい1年だったけど、子どもや保護者の方に寄り添って、愛をもって接してきたのは間違いないです。その気持ちは伝わっていたんだなと感じました。 教室を整理したあと、卒業生のコンサートに行きました。そこでは、昔の同僚と出会ったり、中3、中1の卒業生に会ったりしました。思い出が蘇ってきて、懐かし

          本日の日記【ほんき#71 昔の友達、同僚っていいな。】

          本日の日記【ほんき#70 昨年度はそこに立ってたんだな】

          卒業式でした。 良い卒業式でした。 卒業式もコロナ禍前の卒業式に戻り門出の言葉や歌もあり、笑顔で卒業する姿がありました。 6年生の先生方もいろいろな思いでそこに立たれているんだろうなと思いました。 昨年度は6年生の担任だったので、そこに自分がいたんだと思うと、昨年度と3年前の卒業式を振り返ってしまいました。 3年前はコロナ禍真っ只中で、言葉も歌もなく、証書も一人一人に渡せず、でも卒業式ができたことだけでも感謝しようという空気感でした。 言葉、歌がなかったので、お家の方に手紙

          本日の日記【ほんき#70 昨年度はそこに立ってたんだな】

          本日の日記【ほんき#69 泣きそうになった】

          あと2日になりました。 何度も言うようですが今年度は苦しい一年でした。正直終わり方も良くないです。他のクラスはお楽しみ会ですが、自分のクラスは、それをするとかなり大変なことになりそうなので国語科のお買い物をしようという学習の発展版?自由度上げた版をやりました。中々面白かったですが、やっぱりイメージ通りにはいかないです。はしゃぎすぎて出ていったり走りまわったり。。。 とりあえず楽しいことより、淡々と次年度に向けてすることをするみたいな。。。子どもたちには本当に申し訳ないなと思

          本日の日記【ほんき#69 泣きそうになった】

          本日の日記【ほんき#68 やらせ切らなければいけない?】

          あと3日になりました。 この時期はやることがたくさん。 成績、所見、来年度に向けての組み替えなどなど自分の仕事がたくさん。 そして、子どもたちもやることがたくさん。教科書のやり残しがないか、購入したドリルは終わっているのかなど、、、 終わらない子は終わらないじゃんと思います。 そこまで必死になってする必要があるのかと自分は思います。買ってもらったものだからという意見もあるし、もっと見通しもってやらせたら終わるんじゃないのってこともあると思います。 でも、子どもたちには1人

          本日の日記【ほんき#68 やらせ切らなければいけない?】

          本日の日記【ほんき#67 3月は振り返る時】

          朝、通勤中にvoicyを聴きました。 古舘先生のぶれない自分を作るため3〜5月編 を聞きました。 3月は振り返る時と聞いて、 4月を迎えるにあたって3月は振り返ろうと思いました。 なぜ、崩れかけているのか? どうして今のクラスの状態なのか? 今日は特に、このことを意識して1日を過ごしました。 ・褒め言葉がない。 ・すぐ叱る。 ・待っていて、何をしているか、何をしていいか分からない時間がある。 ・やり切らせられない。 ・指示に具体性がない。 ・子どもたちに委ねていない。

          本日の日記【ほんき#67 3月は振り返る時】

          本日の日記【ほんき#66 春を感じました】

          土曜日、子どもたちと散歩をしていた時、子どもたちはあるものを見つけました。 それは、ぺんぺん草。 僕はなんなのか分からなかったので、 「どうしてぺんぺん草なの?」 と聞くと、 「ぺんぺん言うから。」 と言い、手のひらを合わせ、くるくると擦り草を回しました。 草から音が聞こえ、確かにと感じました。雑草でしたが面白さを感じました。 その横に小さな青い花と紫色の花がありました。この花を調べるためにGoogleの写真から読み取って調べる機能を使いました。 小さな青い花はオオイヌノ

          本日の日記【ほんき#66 春を感じました】

          本日の日記【ほんき#65 ここにきて。】

          「ここにきて。」というタイトルですが、今日は嬉しいことを書きます。 最近、クラスでは鬼ごっこが流行っています。私も3学期は休み時間になるべく参加してみんなと一緒に遊んでいます。3学期はじめは8人くらいだったのですが、だんだんと人が増えていき、今日は20人参加していました。 昼休みのこと、給食を片付けて運動場に行くと、何人かの子どもたちが「先生きたー!」と言い、鬼か逃げるか話していました。ただ、他の子どもがバラバラになっていたので、みんなを一度集めようという話になり、子ども

          本日の日記【ほんき#65 ここにきて。】

          本日の日記【ほんき#64 ポジティブノーリアクション】

          今年度、どうしていいか分からない時に、渡辺道治先生のvoicy特別支援セミナーを購入し聞いていました。何回も聞いているのですが、今日の朝、聞き直しました。そこで学級崩壊に対する対策を聞きました。 そこでポジティブノーリアクションという言葉を思い出しました。 今のクラスは、注意喚起行動の子どもが多いように感じます。自分を見てほしい、構ってほしい子が多いです。授業中に大声を出したり、歩き回り教師に近づいたりしてきます。教室を出ていくことはありません。授業の邪魔をしてくる感じです。

          本日の日記【ほんき#64 ポジティブノーリアクション】

          本日の日記【ほんき#63 先生が先生してる。】

          今日の部活中、職員室に呼び出されました。何かと思い戻ると卒業生が会いに来てくれていました。中学卒業したので来ましたという報告のためにわざわざ来てくれたみたいです。 3年前6年生の担任をして卒業させた子達がもう、中学を卒業するのかと思うとなんだか感慨深いものがあります。少し前にも、高校受かりましたと言って何人か来てくれていたので、やっぱり会えると嬉しいものだなと… 職員室前で会いに来てくれた卒業生と話していると、「怪我をしました。」と職員室に来た子どもがいました。その子どもと

          本日の日記【ほんき#63 先生が先生してる。】

          本日の日記【ほんき#62 月曜ってしんどい。】

          月曜日、全くやる気が起きず1日が始まりました。苦しい年度。余計にやる気が起きず、何もしないまま学校へ。途中で「嫌だな。」と何度も思いながら行きました。 月曜日、もちろん子どもたちもと思ったのですが、低学年はテンションが高い。素直にすごいなと思います。自分のテンションと合わず、合わせるとしんどい。 さらに、打ち合わせや、会議、学年で決めることなどが多い。主任として、分掌主任として、提案、声掛けしていかなければなりません。 いつもギリギリの見通しでなんとかなるのですが、それで

          本日の日記【ほんき#62 月曜ってしんどい。】

          本日の日記【ほんき#61イライラした時こそ冷静に】

          今日はイライラがMAXまでいきました。 非を認めずに、すごい暴言を吐いてくる、泣いている相手に追い討ちをかけるような言葉を言う、仲間を誘って徒党を組むなど、ひどい有様。 腹が立ちすぎてこっちもヒートアップ。 とここで、冷静になって、一度離れる。 ベテランの先生にあったことを相談。 「先生の気持ちは良くわかる。それは腹が立つよね。けれど、今あの子は、自分を見てほしい。悪いけれど、寄り添ってほしいんだよ。だから、暴言を吐いたことでも、その中に少しでも仲良くしようと言う言葉があれ

          本日の日記【ほんき#61イライラした時こそ冷静に】