マガジンのカバー画像

萌葱日記

78
萌葱の日々のつぶやき。
運営しているクリエイター

#自主学習

28歩目:勉強を習慣づける 2021年11月

28歩目:勉強を習慣づける 2021年11月

【やること】

先月から、漢字と算数は引き続き続けていきます。htmlの本は一通り読み終えたので、今月はデザインを学ぶことに注力しつつ、資格勉強を勧めたいと思います。また、実際に手を動かしたいので、Photoshopとillustratorを少しづつ扱っていきます。

■漢字の書き取り→アプリ:漢字検定・漢検漢字トレーニング■算数の計算→アプリ:脳トレHAMARU■デザイン入門教室→書籍■ウェブデ

もっとみる
27歩目:就活に向き合うために書籍「どうして就職活動はつらいのか」を読んでみた

27歩目:就活に向き合うために書籍「どうして就職活動はつらいのか」を読んでみた

■どうして就職活動はつらいのか
 著者:双木 あかり

大学の就職活動で苦し過ぎる思い出があるので、その気持ちと向き合い、乗り越えるために、この本を手にとりました。

まさに、自分のその時に感じた気持ちの代弁でした。

ああ!!多くの人がそのように感じていたのかと!!!

孤独な気持ちになる就職活動。

自分の交友関係が広くないことも相まって、自分一人が苦しんでいるようにどうしても感じてしまっ

もっとみる
26歩目:職業訓練始まりました

26歩目:職業訓練始まりました

職業訓練、合格通知が来ました。

ほっとしてます。

入校式はあっさり終わり。

書類提出して、受講に対する説明で午前中は終わりました。

資格取得は否定はしないけれど、それは、採用には大きく影響するわけでは無い。

魅せるデザインを身につけるための講義です。

とのことだった。

まだ、2日しか行ってないのに、グループワークやら説明やら・・・

1日6時間とは言え、2か月ほどは自宅生活だったので

もっとみる
25歩目:WEBサイト作成練習!!

25歩目:WEBサイト作成練習!!

とりあえず、基本的なところの復習のため、参考書に沿って、WEBサイト作ってみたよ!!

完全に参考書通りも面白くないので、ちょこっと自分の趣味に合わせて画像やテキスト変えてます。

イラスト描くのにWEBサイト作る以上の時間がかかってしまったのは想定外でしたが、イラスト描くのも楽しかったので結果オーライ!!

ちなみにイラストは刀剣乱舞の刀剣男士犬(髭切)です!!

しかし、参考書が終わってしまっ

もっとみる
24歩目:デザイン勉強 書籍メモ kindle unlimited

24歩目:デザイン勉強 書籍メモ kindle unlimited

■UXと理論で作る Webデザインデザイナーでなくてもわかる 著者: 川合 俊輔

 →実例と共に、様々なUIバターンが記載。ある程度、サイトを作れるようになって、どのようなデザイン、機能を実装し、効率化していくか、を考える段階で参考になりそう。

■スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング
 著者:及川卓也

 →プログラミング寄り。表紙に書いてある通りですね。ちょっと

もっとみる
23歩目:HTML・CSSの勉強方法 にProgateを使ってみよう

23歩目:HTML・CSSの勉強方法 にProgateを使ってみよう

■Progate(プロゲート)
https://prog-8.com/

→最近、また新しいのが人気になっているのですね。数年前はドットインストールが主流だったように記憶しているのですが。

下記に記載した書籍を読み終えたので、Progate(プロゲート)で勉強していきたいと思います。

まず、どのように勉強を進めていけるかの確認からですね。

21歩目:勉強を習慣づける 2021年10月

21歩目:勉強を習慣づける 2021年10月

やりたいことはあるのだけれど、なんだかんだで、出来てなかったり、続けられていなかったりするので、定期的に見直して行ければと思います。

【やること】

■漢字の書き取り→アプリ:漢字検定・漢検漢字トレーニング

■算数の計算→アプリ:脳トレHAMARU

■部首の読み方→https://kanjijoho.com/cat/busyu.html

■HTMLの基本→https://note.com/

もっとみる
20歩目:ウェブデザイン技能検定2級取得を目指して!

20歩目:ウェブデザイン技能検定2級取得を目指して!

インターネット・デザインの勉強を始めるよ!

■30時間でマスター インターネット〈3〉HTMLでつくるWebページ

 著者:実教出版編修部

 一週間ぐらいで、出来そうなので、『勉強』の感覚を取り戻すために、この本を一冊やってみようと思います。

目標はウェブデザイン技能検定2級取得!!

職業訓練の取得目標は3級らしいのですが、履歴書に書けるのは2級からということなので、目指すは2級で頑張

もっとみる