「毎日ストレッチ」を習慣にする(No.6)

めんどくさがりの私が毎日ストレッチを習慣にするための試行錯誤の記録。

先週はストレッチの時間を作るために、夜のルーティンを見直し「19時半にキッチンの片付けを開始して、20時にお風呂に入る。」というルーティンに決めた。

ここ1週間の入浴時間は21時台。決めていた20時台に入れたのは1回だけだったけれど、決める前はまぶたが半分になりながらフラフラと22時以降にお風呂に入っていたので改善はしている。夫が協力してくれるおかげなので感謝。

肝心のストレッチも再開した。まず痩せるどうこうの前にこの肩こり、とくに左肩のハリをなんとかしたい。肩こり、腰痛を根本から解決するにはストレッチが1番費用対効果が高いのは分かっている。(散々お金をかけて色々試した結論。)

課題は夕食を作り始める時間が、つい遅くなってしまうこと。最近フリマアプリで不要な物を出品していて、順調に売れているので帰宅したらまず発送準備から取り掛かってしまうのが原因。

私としては発送準備よりも料理の方が面倒で、料理を後回しにしてしまう。面倒な方から済ませた方が効率が良いので発送準備は夕食後にしようと思う。

睡眠時間は8時間が私の理想。そのためにも22時には寝る。睡眠状況は体の土台となる。ダイエットにも睡眠不足は大敵だ。
長年染みついた夜ふかし習慣を変えるのは大変だけど、より良い生活のために諦めずに取り組む。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?