見出し画像

【大成功!】5月11日都城市デジタルイベント開催!!

【ご報告】5月11日宮崎県都城市にて

「都城デジタルイベント
withマルシェinまちなか広場」
を開催いたしました!




皆さまのおかげで無事に終える事ができました。
ありがとうございました。

WINCNFTプロジェクト
本格始動!!!
coming soon!!!

ご協力いただきました
合同会社NFT COLORさん
@nftcolor2022
ありがとうございました!


当日は、約500名のお客様にご来場いただき本当にありがとうございました。
事故や怪我もなく無事に終える事ができて本当に良かったと思います。

都城市の、web3を活かしたデジタル社会の実現に向けた取り組みを、民間から推進していきます。



これからも皆さまとともに作り上げていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

主催
WINCプロジェクト
一般社団法人オープンデシタライズ

Instagram発信では、
池田市長にも @t.i.kurickeypond

池チャンネルさん @ikechannel2023
リアクションをいただきました。
ありがとうございます。

都城市は、移住・定住を促進されています。

都城市移住・定住支援サイト


移住定住サイトの画像一部抜粋


宮崎県都城市の池田市長は「デジタル社会構想会議」の構成員です。

「デジタル社会構想会議」の構成員


都城市ホームページ



この記事を書いた人は


各SNS

X(Twitter)より

日本の和•道•伝統文化を学び「日本の素晴らしさ」を子供たち日本の未来へ世界宇宙へ伝えていきます|思いやりと感謝|第1目標:京都に宇宙拠点をつくる|アイコン作者@NK_kanon_|SNS総フォロワー11K達成|コミュニティ200名達成→http://discord.gg/FgRTUM2sRP→公式アカ@MoonshotManClub

https://twitter.com/Moon_MSMC



活動の未来像と目指す目的の行動指針


「MoonshotManClub」コンセプト


「子供の未来は、
宇宙がもっと身近になっている!」
絶え間ない未知への挑戦と、
壮大なイマジネーションで未来を豊かにする!

「MoonshotMan」は、
僕が6歳(小学1年)の時に描いた絵の宇宙飛行士を元にキャラクターにしたモノです。

「MoonshotManClub」は、
「子供たち」
の未来。

「MoonshotManClub」は、
「人類」「地球」「宇宙」
が関わる未来。

「MoonshotManClub」は、
「子供も大人もみんなが挑戦し夢の実現を目指す」
その先の未来。

「MoonshotManClub」は、
「絶え間ない未知への挑戦が必ず未来を豊かにする」
という願いを込めて制作しました。



下に
「MoonshotMan」の夢を、
英語と日本語で書いています。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。


OpenSea「MoonshotManClub」です。
⇩是非一度覗いてみてください。⇩

https://opensea.io/MoonshotManClub




MoonshotManClubとは


ムーンショット」とは
非常に困難だが、達成できれば大きなインパクトをもたらし、
イノベーションを生む壮大な計画や挑戦のことです。


アイコンのキャラクターは 「MoonshotMan」です。


「MoonshotMan」は
私が6歳の時に描いた
宇宙の絵の宇宙飛行士を元に
作成したアート作品です。
当時6歳の自分が見えていた
「未来の記憶」へ
導かれながら活動を励んでおります。


「MoonshotManClub」は
MoonshotManキャラクターの集まりです。

「MoonshotManClub」の
キャラクターは
宇宙を目指しています。

「MoonshotManClub」で
宇宙好きな方
様々な事に挑戦する方
これから宇宙の事に興味がある方
が集まるコミュニティを
「MoonshotManClub」といいます。


「MoonshotManClub」は
MoonshotManが宇宙を目指す!
宇宙共創web3コミュニティ

《宇宙×日本×web3》
みんなの夢の実現
宇宙DAOの構築
〜日本の宇宙新時代〜
未来の架け橋に



「moonshotman」の夢


(OpenSeaの各作品の説明文と同文です。下に日本語があります。)
私のOpenSeaはこちら⇩




what is your dream?
「moonshotman」 of this NFT art is an illustration based on the picture of an astronaut I drew when I was 6 years old (1st grade of elementary school).
「moonshotman」 dream is to go to space.
If your dream is "going to space", owning this character may lead you to space and become one way to go to space.
Is your dream "going to space"?
Aim for 「moonshotman」 and the universe.


あなたの夢は何ですか?
この宇宙飛行士キャラクターは、私が6歳(小学校1年生)の時に描いた宇宙の絵の宇宙飛行士を元にしたキャラクターです。
このキャラクターの夢は宇宙に行くことです。
あなたの夢が「宇宙に行くこと」であるなら、このキャラクターを所有することはあなたを宇宙に導き、宇宙に行く一つの方法になるかもしれません。
あなたの夢は「宇宙に行くこと」ですか?
キャラクターと宇宙を目指しましょう。





Instagram



★自己紹介(あとがき)



頭の中が宇宙

表向きには、
人とそれなりに関わって過ごせて(ると思って)いますが、
たまに?ときどき?よく?「変わってるね」と言われます。
そう、僕は人と関わるのは苦手です。
どちらかというと、職人気質。
私は、44歳になる年の2022年の1月1日からNFTクリエイターとしてNFT活動を始めました。

引きこもって自分の
したい事に黙々と集中して過ごしたい人です。
なのでモノづくりの向いてる人です。
今日まで生きてきてやっとわかりました。

今、この年になり「変わってるね」の言葉に
困惑もせず自覚できているのは、
想像・空想・妄想が大好きで、
頭の中が宇宙になっているからだと思います。

その想像・空想・妄想は、
想像・空想・妄想だけで終わるのではなく
実現可能な事は、
実現と達成してきました。

特にその一つとして挙げるなら、高校やり直しと卒業です。
高校編入学28歳。卒業30歳。
当時の目的達成は、
僕の大きな分岐点となり、
今の強く硬く大きな自信になっています。


その自信を基礎に、
web3という新しい世界に飛び込み、
なんでも挑戦し失敗し学び、
NFT活動の壮大な目的達成を目指します!


思い描いた記憶は未来にある。

NFTをやり始めたのは、2022年1月1日。
openseaマーケットプレイスに初ミントの日が、
デビューの日と自分でそう決めました。

NFTを始めようと思ったきっかけは、
僕が6歳(小学1年)の時に描いた「宇宙」の絵が導いてくれました。
他の誰でもない過去の6歳の時が、
未来で手招いて待ってくれているのです。
(その絵は、今は公開しておりません)

僕にとっては不思議なパワーがみなぎり
日々にのNFT活動の元気の源になっています。
自己紹介が長くなってしまいました。
プライベートの話の続きは、
また違う記事にも少しずつ書かせていただきます。



長文読んで頂きありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。


Twitter
https://twitter.com/Moon_MS

「宇宙ノート」Moon

日本が好き⛩京都人|SNS総フォロワー10K達成!日本の素晴らしさを子供たちへ日本の未来へ世界宇宙へ伝えていきます|幼少期の「未来の記憶」を辿って僕なりの人生の生き方や考え方過去現在未来振り返りを記事に|一期一会|思いやりと感謝|JAZZ満月お酒生クリーム好き|ご質問相談DMへ📩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?