マガジンのカバー画像

DIYの本

14
DIYに関する記事まとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

夢を夢で終わらせないために

「TENTみたいに物を量産して販売までやりたいけど、どうしたら実現できますか?」 っていう質問を、たまに頂きます。 つい先日、たった1つのシンプルな回答に至りました。 「ググって工場探して、資料や図面送って、見積もりと納期を聞こう」 ほぼそれだけ。 大事なことだから画像でも貼っておきました これ、あらゆるジャンルで当たり前なことなんだけど、勝手にハードル感じて、この一歩が踏み出せないことがものすっごく多いと思うんです。 10年前の僕もそうでした。なぜでしょう?

「写真お願いできます?」と聞かれた編集・ライターに贈る、予算別カメラレコメンド

「いやいや、プロにとってもらった方がいいと思いますよ?」と思いつつ、予算やスケジュールの兼ね合いで、編集者・ライターが撮影することは少なくありません。 依頼する側も、「まぁプロじゃないから」という気持ちで依頼はしてくれているはずですが、かといって「え、スマホ?」というクオリティのものを出すわけにはいきません。 あ、もちろん、プロに任せれば技術で機材をカバーできるので、スマホでもいい感じのカットを撮ってくれるかもしれません。でも、我々は素人。機材で技術をカバーするしかないん

手作業に集中できる邪魔しないデザイン、高品質のカッティングマット

手を使ってものを作る方のために。創作をじゃましない環境をつくる最高品質のカッティングマット。素材、製造工程、表面のデザインに配慮しました。 ▶️ The Cutting Mat 手を使ってものを作る方のために。創作のじゃまをしない環境をつくる、上質なカッティングマットを新しく制作しました。 建築、デザインの模型・試作づくりや、革製品や服飾関係の製造。趣味のクラフトや模型制作、お店でのPOPの制作、ご家庭や書斎での新聞記事の切り抜きなど。カッターや刃物の使用をより安全にし

自作サイコロを1,500個売った話

ボードゲームサークルのハコノソトと申します。 2016年より個人でボードゲーム関連グッズの制作を行っておりまして、2年半活動してきて成果が出てきたので備忘録的にまとめます。 いろんな商品を作っているのですがその中でも一番売れている「ダレカラダイス」についてまとめます。 累計1,500個以上販売しメディアにも取り上げて頂いている商品です。 ●作ったものダレカラダイスはボードゲームをするときに「ダレカラ」ゲームをはじめるかを楽しく決めるグッズです。 サイコロ2個セットに

158.どんなトマトがカレーをおいしくするのか? 問題

生のトマトとホールトマト、どちらを使った方がカレーはおいしくなりますか? よくある質問である。FAQを作っておこうかと思うほどである。 そういえば、最近、将棋の渡辺名人が「対戦相手の棋風について印象は?」という問いに対して、「誰かテンプレート作っておいてもらえないかな」と言っていて笑った。 せっかくなら、おいしいトマトで実験をしてみたい、と思い、皮が薄くグルタミン酸のうま味が強い“フルティカ”を使ってカレーを作ってみることにした。 ホールトマトは、「ラベリンダ ホールトマ

2030年 「エンジニアです。コードは書けません。」

昨年、メルカリのようなサービスを、10万円で作る方法を考えてみるというnoteを書いたところ、6万回近く読んでいただけました。ノーコードというプログラミングのコードを書かずにいろいろなwebサービスやアプリを作れるツール群についてのnoteだったわけですが、その中に下記のようなツイートを貼り付けていました。 こちら、Bubbleというノーコードツールを用いて作ったのですが、多くの方にBubbleを使ってみたいという反応をいただきましたので、YouTubeにBubbleの使い

有料
800

145.カレーを作っているときの重さは何gなのか? 問題

※新刊『スパイスカレードリル』発売記念・補講レッスン:水 スパイスでカレーを作った人が割とよく突き当たる壁に以下のようなものがある。 ↓ ・いまいち味気ない仕上がりになる。 ・これで正解の味かどうかが不安だ。 ・4人分作ったはずなのに足りない。 レシピを開発した僕と、それを見て作った読者との間に最もわかりやすい差が出るケースでもある。原因の多くは、「脱水と加水による味の濃淡」だと思う。このギャップを埋めるために大事なのは、水の扱い方である。 カンタンに言えば、水を増やせば

143.カレーを作っているときの温度は何度なのか? 問題

※新刊『スパイスカレードリル』発売記念・補講レッスン 火加減によって鍋中の加熱をコントロールすることが大事だ、と新刊で書いた。そして、これが「カレーを作る上で最も仕上がりを左右する」とも書いている。一緒に研究会をしているシェフたちと話していると「火入れ」という言葉が飛び交う。加熱コントロールの要素のひとつが、温度だ。 カレーを作るときに色んな材料を加えては炒めたり煮たりしている。そのとき、鍋中の温度はいったい何度くらいなんだろうか? ずっと気になっていたけれど確認せずにいた

ケーブル1本だけの生産性最高なデスク環境をDIYなしで作った話

ケーブルのない世界で生きたいと思って来ました。 あ、ケーブルが嫌いな理由はだいたいGo Andoさんの主張と一緒なので割愛します。神noteとも言われる記事を未読の方はぜひお読みください。 こんな記事を読んでしまったので自分もスッキリした仕事環境つくりたいなぁ → 1台のPCで職場でも自宅でも気分良く仕事できたら最高じゃ?(※勤め先は必要性が認められればリモートワークが可能です) → ケーブルの抜き差しを1本だけでこなせたらこれ以上なく最高じゃ? → できました。 「

自分で作ってインテリアを楽しもう

家で過ごす時間の多いこの頃、自分で作ったタペストリーでお部屋を明るくしてみませんか。 絵画のように飾って空間に彩りを与えましょう。 タペストリーとは、織物でできた壁を飾るインテリアアイテムです。 何にもない壁面より、不思議なことに奥行を感じられて、お部屋が広くなったように見える効果もあります。 他にも、(この作品はタペストリーの形状ではなく額装したものですが)素材が「布」なので一切、反射や映り込みをしません。 どの角度から見ても反射してまぶしいこともなく、「色模様や素

6curryの"はじまりのカレー"。ポークビンダルーのレトルトパック開発秘話

(購入者口コミ更新しました 2020.10.5) 今回のインタビュアーは、ポークビンダラーポークビンダルーを愛してやまない6curryの会員… (そして6curryで開催されるカレーバトルの初代優勝者でもある…) ポークビンダラーことたぴもんです。 ※ポークビンダラーとは6curryで1番ポークビンダルー食べた人に贈られる、名誉ある称号である。 6curryを訪れた人は、一度は口にしたことがあるであろうカレー…そう、ポークビンダルー! そんなポークビンダルーがこの度レト

105.カレーをおいしくするトマトは生かホール缶か? 問題

スパイスでカレーを作るとき、トマトは心強い味方である。 炒めて脱水し、濃縮させれば、煮込んだ後に姿を消してうま味を醸し出してくれる。だからカレーにおけるトマトの扱いについてはよく知っておいたほうがいい。トマトという味方を活用するとき、アイテムとしては、かなり多岐にわたる。 ↓ ・生のトマト ・トマトジュース ・カットトマト缶 ・ホールトマト缶 ・トマトピューレ ・トマトペースト ・トマトケチャップ まず、「正体のわかっているものでカレーを作りたい」という僕のポリシーからする

9. カレーはふたをして煮込んだほうがうまくなるのか? 問題

カレーの煮込みは、まるで蜃気楼のようにどこまで追いかけても正解が見つかりません。特に肉のカレーを煮込むときにふたをするかしないのか、という疑問とは、もう長いこと向き合っています。ただ、自分の中で一応の結論は出ています。基本的に僕は、カレーを煮込むときに鍋のふたはしません。経験上、そのほうがおいしくなると思っているから。厳密に言えばケースバイケース、というつまらない回答になってしまう。 過去の著書でもふたをする、しないに関して、バラバラのレシピを提案してきました。たとえば、「

デスク周りを整理して、ケーブルとうまくお付き合いする方法

2012年にかったiMacをずっと使っていたのですが、この辺りを解決したくて正直悩んでいました。 • 会社と環境を揃えたい(Laptopとモニタ) • 妻が小さなモニタで作業しているので、2人で使えるようにしたい • 座った時にケーブル見えなくしたい • 常に何かが机の上にあり、片付けやすくしたい ついに年末、 Go Andoさんのケーブル嫌いのためのデスク周辺をすっきりさせるテクニックに始まり、デスクをすっきりさせるマガジンを見てからというもの、勢いでiMacを手放し、