見出し画像

子育てを楽しむ3つのアイデア

こんばんは。もってぃーです。
日曜日。

僕は朝から
オーディブルを聴きながら散歩(30分)
ストレッチ・筋トレ
打ちっぱなし
朝マック持ち帰り
妻と朝食

という流れ。
充実とはこういう事でしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーー

さて、今回は「子育てを楽しむ」話。

最近は
気をつけたい内容の投稿が続いていたので、
明るいお話を。と思いました。

日々、
SNSや読書で「子育て」について学んでいると、
よく出てくる悩み事。
・勉強しない
・言うことを聞かない
・将来が心配
・ゲームばかり
・お手伝いをしない ・・・など
あげればキリがありません。

悩み続けていると子育てが憂鬱になったり、
自信がもてなくなったり、
自分を責めてしまうことだって
よくあることです。

そんな子育て世帯の皆さんに
少しでもお役に立てられればなと。
少しでも子育てを楽しむことができればなと。

ということで、子育てを楽しむアイデアを
紹介していきます!!



親子で楽しむ遊びのアイディア

家での時間をただ過ごすだけでなく、
子どもと一緒に何かを創り出す喜びを感じていきたいものです。
ここでは、親子で楽しめる、
いくつかの創造的な遊びを紹介します。

子どもの想像力を刺激し、
同時に親子の絆をより深める機会にも繋がります。
そして楽しめます。
つまり一石三鳥!

1. 手作りおもちゃで遊ぶ
空き箱や廃材を使って、一緒におもちゃを作る。
この活動は子どもの創造力と問題解決能力を育みます
作ったおもちゃで遊ぶ時間は、
親子のコミュニケーションを深める絶好の機会とも言えますね。

2. 簡単な科学実験
家にある材料を使って、簡単な科学実験。
例えば、
ベーキングソーダと酢で火山を噴火させる実験。
これらの実験は、科学への興味を育み、
親子での発見の喜びを共有
できます。
理科の実験は学校でも大人気なのでおすすめです。
安全には十分お気をつけください。

3. アートとクラフト
絵を描いたり、粘土で形を作ったりする時間は、
子どもの芸術的な表現を促します
できるなら、親も一緒に参加することで、
子どもの感性を理解し、創造的な思考を共有できます。
「一緒にする」って実はすごい効果ですよ。
学校でもそれはとても感じます。

4. 家庭内トレジャーハント
家の中や庭で、トレジャーハント。
ヒントを書いた紙を隠し、子どもがそれを見つけるゲーム。
この遊びは、子どもの探求心と解決能力を養います
こちらも安全にはお気をつけください。

5. ストーリーテリングの時間
一緒に物語を作り上げる。
親が物語の始まりを話し、
子どもが次に起こることを考えるなど、
交代でストーリーを作っていきます。
言語能力と創造的な思考を育みます
ちょっとしたおふざけを入れると
さらに盛り上がりそうです。

6. 自然観察
近くの公園や庭で、自然観察。
植物や小動物を観察し、その特徴や生態について
話し合います。
探検しているような感じがいいですね。
科学的な好奇心を刺激し、
自然について考える機会になる
と思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

学びを楽しむ - 教育的アクティビティ

次は、勉強と遊びを融合させるアイディアを紹介します。
先ほどと似ているところもありますが、参考までに。

1. ゲーム化された学習
学習をゲームのように楽しむ方法を取り入れる。
例えば、算数の問題を解くための宝探しゲームや、
単語学習を冒険ゲームに組み込むなど。
これは、学習意欲を高めると同時に、
親子で楽しい時間を共有できます。

2. 教育アプリとゲームの活用
子ども向けの教育アプリやゲームは
思っている以上に豊富にあります。
学習をより魅力的なものに変えられるかもしれません。
例えば、言語学習のアプリや、
歴史をテーマにしたゲームなどがあります。
算数の謎解きも面白いですね。

3. 日常の学び
日常生活の中で、学びの機会を見つける。
料理をしながら分数を学んだり、
自然散策で植物学を学んだり。
子どもにとっての学びを実生活に結びつける
機会はそこらじゅうに転がっています。
親子で一緒に学ぶことで、
子どもの学習への関心と
親子の絆が深まります。

4. 実験キットの活用
市販の科学実験キットを利用して、
家庭で簡単な実験を行う。
こういうキットも効果的です。
科学の原理を楽しみながら学ぶのに最適。
合う合わないはありますが。

5. 親子での読書時間
子ども向けの教育的な本を一緒に読む時間を作る。
読後には内容について話し合うことで、
理解を深め、親子の対話を促進します。
詳しくはまた今度記事にしようかなと。
「ダイアロジックリーディング」がおすすめです。

6. クリエイティブなアートプロジェクト
アートは子どもの創造性と表現力を育みます。
一緒に絵を描いたり、工作をしたりすることで、
子どもの芸術的才能を引き出し、
親子での共同作業の楽しさを体験できます。
子どもの教育的な成長を支えるだけでなく、
親子での絆を深める機会にもなります。
そういう「得意なこと」と勉強を結びつけられないかを
考えてみるのはとても良いですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

親子でのリラクゼーション

最後は落ち着いた感じのパターン。
忙しい日々の中で、
親子でリラックスする時間を見つけることも
重要だと思っています。
心を落ち着け、リフレッシュし、
心に余裕が生まれると最高です。

1. 共に読書
静かな時間を共有しながら、一緒に本を読む。
お互いにお気に入りの本を読み合うことで、
お互いの興味を共有し、会話を深めることができます。
そして「ストレス解消」にも繋がります。
これマジです。

2. ヨガやストレッチ
親子でヨガやストレッチを行うことは、
身体を動かしながらリラックスする良い方法。
難しいのは、取り入れること。

「誰がするねん!」となりそうですが、
一緒に体柔らかくなろう!とか
どっちが記録伸びるかとか

そんな設定を作ってしてみるのも
良いかもしれません。
ただ、事実として
就寝前のリラックスルーティーンを取り入れると、
良い睡眠に繋がります。

3. 自然散策
週末に公園や森林で散策をすることは、
ストレスを減らし、
自然とのつながりを感じる機会になります。
自然の中での活動は、
心身の健康に良い影響をもたらします。

そこで、先ほど紹介した、遊び・学びと
繋げられるとさらに良いですね✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後に


いかがでしたか?
これだけアイデアを紹介してきましたが、
実際に僕はまだ子育てしていません。
教育現場で関わってはいますが。

なので、自分もまた見返したいと思います。

子育てはしていないので、
説得力はありません。
でも、一つのアイデアとして受け取り、
自身で選び、自身でアレンジし
活用してもらえたらなと。
そういう思いで書きました。


子育てに失敗したくない
うまく育てたい

そう思うのは自然なこと。
でも毎回言いますが完璧は無理です。
だからこそ、せめて、
子育てを楽しみたいですよね。


【スキ】や【フォロー】をしてもらえると
大変大変大変嬉しいです。

それではまた
次回の投稿でお会いしましょう!

今日は2800字!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?