見出し画像

ある女の子の話

今日は少し書き方を変えてみる。
書き方でどのくらい印象が違うのか。

もし感想があればコメントで教えてくれると
すごく嬉しいです。

さあ、始めていこう。
今日は「ある女の子のお話」

事実を元にちょっと変えてお届け。

毎日いろんな子どもを見てきた中で
出会ってきた一人の子。

ーーーーーーーーーー

全然話さないKちゃん

保育園に通っていた頃から
「声を聞いたことがない」と先生に言われてきた。

家でも似た感じ。

話さないわけではないけど、
ほとんど話さない。

兄弟がいる。

勉強に打ち込む兄。
スポーツに打ち込む姉。
とにかく元気いっぱいの弟。

Kちゃんだけ
静かでスポーツも勉強も特にしない。

全くできない訳ではなく、
最低限をすればいいという姿勢。

ーーーーーーーーーーーー

家族

どうすればいいのかな?
何をしてあげればいいのかな?
何だったら打ち込むのかな?

そんな感じ。

ちなみに両親は仕事で忙しい。
祖父母が一緒にいる。

兄弟の仲は悪くない。

でも、あまりに反応が薄いので、
会話が盛り上がることはない。

唯一、姉とは程々に話す。

ーーーーーーーーーーーーーー

学校

これまた話さない。
いつも誰かにくっついていく。

仲良しの子が一人。
その子とはよく話すし、放課後もよく遊ぶ。

話している姿は毎日毎時間のように見かける。
でも、声は聞こえない。

先生が話しかけると反応はする。
声は発さない。

3人以上での会話なら声は聞こえる。(小さいが)

授業ノートも問題なく書く。
振り返りなどの自己表現はほとんどしない。
(できない?)

とにかくあらゆる面で「最低限」こなす。
それ以上を求める姿もない。

ーーーーーーーーーーーーーー

多くのなぞ

何が嬉しいのか。
いつも何を考えているのか。
どうして話さないのか。
どうして上を目指さないのか。

僕も不思議で仕方なかった。

何が楽しくて毎日を過ごしているのか。
そもそも満足しているのか。
助けを求めているのか。

担任としてどうするのがいいのか。
本人の気持ちは何なのか。

考えれば考えるほど、
自分が思う「エゴ」を押し付けてしまいそうになる。

どうなって欲しいとか
本人の意思を無視した自分のエゴだと。

ーーーーーーーーーーーーーー

実際

結局一年間とくに会話はできなかった。
こちらから話すことはもちろんあるが、
キャッチボールにはまずならない。

テスト前に励ましても、行動は変わらず。
テスト後に激励しても、行動は変わらず。

でも、ある日。
少し違った一面を見せた。

漢字の勉強法を少し変えてきたのだ。

その理由は分からず、
家庭で言われたのか、
ただの気まぐれかもしれない。

でもそこですかさずコメント。

口頭➕丁寧なノートへのコメント。

相手からの反応はなくても
丁寧なコメントを続けた。

すると、

なんと、テストの点数が上がってきた。

ーーーーーーーーーーー

分析

結局どう思っているかは分からない。
表情にも出さない。
それを喜んでいるのかも分からない。

でも僕がなぜそうしたか。

Kちゃんは授業のノートで花丸と一言を書いてあるところに
いつも色を塗ったり少しの落書きをしていた。

「あ、これは絶対コメントを読んでくれる」
そう思ってから、Kちゃんへのコメントを増やした。

まあ実際、
そのコメントのことをKちゃん自身が
どう思っているかは分からないんだけどね。

それでも心では聞いてくれている。
そう思って続けた。

ーーーーーーーーーーーーー

自己満足

そう言われたらそうかもしれない。

でも、それが結局どこかで
その子を助けるきっかけになるかもしれない。

「これがその子のためになるかも」

そうやってやることが多いよ、教育は。
だってそれが合うなんて分からないから。

結果的に良かったなんて話はいくらでもある。
個に応じた支援なんて言われているけど、
やってみないと分からない。

だから
「これだけやってあげてるんだ」
という気持ちは悪くないんじゃないかな。

見返りは求めちゃダメだけどね。

「こんなにもしてあげてるのに
 なんでできないんだ!」なんて。
これは危ない。

でもさ

”してあげたい”って気持ちから
色々実践していくのは当たり前でしょ?

赤ちゃんの時なんてほとんどがそう。

可愛くて愛おしくて
何でもしてあげたくなるよね。

そういうのは自己満足であると同時に
救うきっかけになるかもしれない。

ーーーーーーーーーーーー

言いたいこと

今回話したKちゃんにとって
テストの点数が上がることは嬉しいのか。
それは分からない。

Kちゃんに限らず
謎に包まれている子は多い。

学校ではそんな子を毎日30人以上見る。
もうカオスだよね(笑)

でも、教育は分からないまま進めるのが前提。

繰り返しになるけど、
結局それがその子のためになるかなんて
誰にも分からない。

だからさ、

どれだけ相手を思って
どれだけ寄り添って
どれだけ見守って
どれだけしてあげられるか。

これだよね。

しかも、その時々に合わせて
度合いを変える必要がある

本気で想っていたら
相手にも絶対伝わるはず。

それがいつになるかは分からないけど。

そんな話。


最後まで読んでくれた人。
途中飛ばしながらでも読んでくれた人。
ありがとうございます♪

スキやフォローいただけると励みになります!
書き方変えたので
感想も待ってます!!!!


それではまた、次回。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?