見出し画像

オーストラリアワーホリ-メルボルンにて6週間過ごしてみて

2022年4/13からメルボルンにてワーホリに来ています
実際に6週間過ごしてみた感想を書いていきます


最初から結論を言ってしまうと
個人的にはメルボルンは正直微妙です

ただこれはきちんと言わせてもらうと、私個人の感想です
個人的にシティが多分合わない性格なので
そう思うのだろうなと思います

メルボルンが嫌という訳ではなく、シティすぎるので
これなら別に東京でいいなと個人的に思ってしまいます

メルボルンは普通に普通に暮らしやすいなとは思いますが
普通にシティで暮らしているだけなので
別に特段何か楽しい訳ではないですね

これなら個人的にはリゾバ生活の方がよっぽど好きだなと思います

ちなみにCBD付近の規模感でいうと、少し大きな駅の片側位な感じです
例えるなら池袋の東口くらいの大きさ発展具合みたいな


シティ特有の何でもあるけど、何にもない

この感覚分かりますかね? メルボルンも全く同じです
それなら自分は北海道や沖縄の方が好きだなって思います

これについては自分だけでなく日本のシティ出身の人何人か同じこと言ってました。大阪出身の子は梅田やなとか



ましてやシティに住んでシティで飲食店で働いてる分には
東京でフリーターしてるのとなんにも変わりません

人との交流は基本的に職場の人としか無いですし
それ以外で友だち作るならランエク行くとかMeetup参加するとか
この辺は東京と何にも変わんないと思います

シティ住んで普通に暮らしてる分には
新しい人と別に関わり持つ機会って別にないですからね


違うっていう点でいうと確かに街並みが西洋風とか
街中にいる人が多国籍とか
あとはやっぱりカフェが多いとかですかね

正直自分はカフェにもアートにもメルボルン自体にも特段興味がなく
働きに行くスキー場がビクトリアなのと
何人かいるオージーの友だちがメルボルンにいるのと
こうでもしないとメルボルン来ないだろうなという理由で選びました

コーヒーloverの人達からすると
メルボルンは天国かもしれませんね

個人的にメルボルン好きな点をあげるとすると
街中で散歩されてる犬をよく見かけることですね。こんな都心部を犬が歩いてることなんて日本だと中々目にしない光景です

それと多国籍の人がいるので、その分日本人以外のかわいい人を街中で沢山見かけるのでテンション上がります。

あとは生きてる分には別にそんな英語使わないですね
他者との交流で英語は使うものなので
使う場面としたら、職場で同僚と話す時くらいですね
それも職種や職場によっては同僚とそんなに話す機会なかったりするんじゃないかなと思います
これは普通にアルバイトのシーンを思い浮かべれば分かります


あとメルボルンみを感じるといったら天気ですね
天気は急変しますし、最近は朝の冷え込みが激しいです
図書館に何時間かいて外に出るといつの間にか雨降ってたとか
ざらですね


自分が思うのは、他者交流がある趣味を持っていたら
多分こっち来ても関係なく新しい友達出来て楽しんだろうなって思います。フットサルとかテニスとか?

個人的に思うのはランエクとかから
外国人と親密に仲良くなるのは正直殆どないと思います。

なぜかというと友達って何か共通項が無いと中々成立しないんですよね。
学生時代は、クラスが、部活が、学校が、とっている授業が、サークルが同じなどのコミュニティが同じという点から友達になります。
その中で趣味や感性が合う人と更に仲良くなっていきます

でもランエクって初対面で特段共通項がないまま話すので難しいです。お互いにめっちゃ漫画好きとかで、漫画の話が死ぬほど弾むとかっていうなら仲良くなりますが、大体言葉の壁も合って薄い会話を複数人として終わります。

これは別に外国人とだからってわけでなくて
日本で社会人になってからでも別に同じことだと思います。

ですが他者交流の趣味だと、フットサルも一緒にするし
その上で、漫画やアニメゲームなどの共通の趣味が一緒で更に仲良くなり友達になります。

この構造は学生時代のときと同じです。

この構造を当てはめるとしたら、あとは語学学校が一緒とか
シェアハウスとか職場の人とかですかね

自分はこの構造をもとから理解していたので全然平気ですが
英語力もそんなに無い、普段から友達とずっと一緒
みたいな人がこっち来てシティで生活し始めると
友達いない、友達できないって
不安に駆られるんじゃないかなって思います


まとめ

ざっと感じているのはこんな感じですね。
五大都市に友達もいない中上京して、飲食でアルバイトしてフリーターしてるっていうのが自分の率直な感想です。

でも正直メルボルンでワーホリしている人は
今回の記事の内容痛感するんじゃないかなーって思います。
東京での生活に飽き飽きしてる人が
メルボルンに来ても大してなんにも変わらないと思います。

自分はシティで普通の仕事やフリーターをするのが性格に合わないタイプなので、短期間の非日常感がありつつ、環境が一転するリゾバ生活が向いているなと改めてこっちに来てから思いました。

6月からスキー場のリゾバ生活が3ヶ月始まって
その後恐らくファクトリーで3ヶ月弱過ごすので
それらはリゾバ感があるので楽しみです。

物価については思うことが色々あるので
また別記事として書きます!
今回の記事読んで良かったと思ってもらえたらぜひ良いねお願いします! いいね貰えると記事を書く励みになります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?