saT

甲状腺と卵巣の治療記録

saT

甲状腺と卵巣の治療記録

記事一覧

骨髄ドナー 候補終了

 先月、ドナー候補者が2番目になったとの連絡があった。ということは、同じ型の人が確実に1人いることがわかった。私が患者になったときに一致する人がいるということなの…

saT
2週間前
1

骨髄ドナー 検査結果

血液採取されてから2週間、ようやく検査結果が届いた。 結果は問題なし。 でもコーディネーターからの連絡がない。もしかしたら別のドナーに決まったのか、患者さんの方で…

saT
2か月前
1

骨髄ドナー候補 確認検査

病院のロビーでコーディネーターの方と待ち合わせをして、個室へ移動。 そこで改めて骨髄採取までの経緯などを説明してもらう。さらに同意書のサインや交通費もらったり。 …

saT
2か月前
1

コーディネーターからの連絡

東京出張の帰り、騒々しい東京駅のホームでスマホが鳴った。何とか受話音量を最大にして聞き取ることができた。 次は検査となるので、その日時の調整と再度本人の意思確認…

saT
2か月前
1

骨髄バンクからショートメール

ショートメールにドナー候補者に選ばれたと届いた。ショートメールだったこともあり、詐欺かと疑ったが、フリーダイヤルからだったので、とりあえずリンクをクリックした。…

saT
3か月前
3

甲状腺の定期検診

先日、年に一度のエコー検査をしてきた。 相変わらず、血液検査で甲状腺ホルモンの異常はなし。 今回は甲状腺の残っている1/3の左葉が1mm大きくなっているとのこと。やはり…

saT
7か月前

甲状腺の定期検診

半年に1回となった定期検査。 検尿と採血とエコー検査。 残っている左の甲状腺の腫瘍は大きさ変わらずで一安心。 エコーは1年に1回の検査でいいとのことで、やったーと喜ん…

saT
2年前
4

甲状腺右葉腫瘍の摘出から1年

手術からちょうど1年が経った。 半分以上切り取った割には、ホルモンも正常値で違和感もほぼなくなった。 たまーに、違和感がある時もあるが、頻度はとても少なくなった。 …

saT
3年前
4

アミラーゼ値再検査、チョコレート嚢胞定期検査

アミラーゼ値が異常だった件は、約3週間後の検査でかなり落ち着いた。 私は、異常値が出たその日、胃カメラをしたせいだと思ってる。医者はそんな経験はないと言っていたが…

saT
3年前
1

右葉甲状腺摘出手術後の定期検診

久しぶりに検診をしてきた。 甲状腺ホルモンには異常はなし。 残った左葉も同じ症状はあるが、腫瘍は6㎜ほどとまだ小さい。 なので、次の検査は1年後となった。 術後かな…

saT
3年前
1

ディナゲスト(ジェノゲスト)飲みはじめて4ヶ月ちょっと

一週間ほど前からおりものが茶色くなり、昨日から不正出血がある。 量は少ないので、おりものシートでなんとかなるが、身体がだるく、眠気もある。 おかげで、やる気も起き…

saT
3年前
1

ディナゲスト(ジェノゲスト)飲み始めて3ヶ月

先日、薬がなくなりそうだったので、定期検診に行ってきた。 チョコレート嚢胞が2㎝弱小さくなっていた。 効果がありそうということで、継続することになった。 飲み始め…

saT
3年前
6

右葉甲状腺摘出手術後の定期検診

甲状腺ホルモン値が正常に戻り、こちらは薬を飲まなくて済みそうだ。 次の検診は4ヶ月後で、残った左葉のエコー検査だそう。 それよりも、血液検査の結果に驚いた。 相変…

saT
4年前
1

ディナゲストを飲み始めて約40日

毎日、朝晩欠かさず1錠ずつ飲んでいる。 たまに忘れて予定の2時間後になったりするが、基本的に規則正しく飲んでいる。 これまで副作用らしいものはなかったが、ここにきて…

saT
4年前
1

ディナゲストを飲み始めて1週間ほど

朝、夕と1日2回の服用。 つらい副作用は今のところなし。 生理も3日ほどで終了し(出血量は過多)、その後だらだらとごく少量の出血が続いている程度。 老化との区別がつか…

saT
4年前
1

子宮内膜症(チョコレート嚢胞) 服薬決定

もうひとつの病気が進展してきた。 4、5年ほど前から人間ドックで引っ掛かるようになり、いよいよ左の卵巣が7㎝になった。右は3㎝強。 両方ともチョコレート嚢胞だが、左が…

saT
4年前
1

骨髄ドナー 候補終了

 先月、ドナー候補者が2番目になったとの連絡があった。ということは、同じ型の人が確実に1人いることがわかった。私が患者になったときに一致する人がいるということなので、ちょっと安心した。
 それでも1番目の候補者に何かあったら次は私なので、心して待っていた。
 ところが、患者さん側の都合で終了となった。
 何があったのだろう。移植しなくても治った、ならいいのになと思う。
 継続登録をお願いし、速攻で

もっとみる

骨髄ドナー 検査結果

血液採取されてから2週間、ようやく検査結果が届いた。
結果は問題なし。
でもコーディネーターからの連絡がない。もしかしたら別のドナーに決まったのか、患者さんの方で何かあったのか。どちらにしても、しっかり検査してもらったので感謝です。

骨髄ドナー候補 確認検査

病院のロビーでコーディネーターの方と待ち合わせをして、個室へ移動。
そこで改めて骨髄採取までの経緯などを説明してもらう。さらに同意書のサインや交通費もらったり。
その後、ドクターから既往病歴などを含めて問診を受け、血圧を図り、全く問題なし。ほぼ成分献血だけど72回してることもあり、話が早い。血管が太いのもいいらしい。
最後に採血検査をして今日は終了した。
小一時間で終わって、早いもんだなあと。

もっとみる

コーディネーターからの連絡

東京出張の帰り、騒々しい東京駅のホームでスマホが鳴った。何とか受話音量を最大にして聞き取ることができた。
次は検査となるので、その日時の調整と再度本人の意思確認と家族の同意についてだった。
都合の良い日時をお伝えしたら、その日のうちに調整してくださり、検査日が決まった。
コーディネーターの方は変わらないそうで、しばらくお世話になります。
ハンドブックを持って病院に検査に来てくださいとのこと。何事も

もっとみる

骨髄バンクからショートメール

ショートメールにドナー候補者に選ばれたと届いた。ショートメールだったこともあり、詐欺かと疑ったが、フリーダイヤルからだったので、とりあえずリンクをクリックした。
本当に候補者になったようだ。
リンク先にある問診票を記入し、送信。数日後にフリーダイヤルから電話があった。
既往病歴などについて細かく質問され、何とか思い出しながら答える。意外とNGの病気や症状が多くてヒヤヒヤした。特に危うかったヘモグロ

もっとみる

甲状腺の定期検診

先日、年に一度のエコー検査をしてきた。
相変わらず、血液検査で甲状腺ホルモンの異常はなし。
今回は甲状腺の残っている1/3の左葉が1mm大きくなっているとのこと。やはり、結節性腺腫はなかなか静かにしていてくれないもんなんだな、と思いました。
せっかく正常にホルモンが出ているだけに、左葉は残しておきたいので、これ以上大きくならないことを祈ってます。
原因がわからないので、祈るしかない笑

甲状腺の定期検診

半年に1回となった定期検査。
検尿と採血とエコー検査。
残っている左の甲状腺の腫瘍は大きさ変わらずで一安心。
エコーは1年に1回の検査でいいとのことで、やったーと喜んだ。
その矢先に、血液検査でtshの値が高いと言われる。
ホルモンが出ていない。
検査の誤差かもしれないとのことで、半年様子見することに。
ただ、冬があまりに寒いようなら病院に来てくださいと言われた。
もしこのまま値が改善しなければ、

もっとみる

甲状腺右葉腫瘍の摘出から1年

手術からちょうど1年が経った。
半分以上切り取った割には、ホルモンも正常値で違和感もほぼなくなった。
たまーに、違和感がある時もあるが、頻度はとても少なくなった。
傷口も目立たなくなったけど、お酒を飲むと傷口が赤くなる程度。
ただ、左葉も同様の症状があるので、定期検診は必要である。
1年後、腫瘍が大きくなってないか、検査しなければいけない。
生活に支障をきたさない限り摘出しないので、もう手術しなく

もっとみる

アミラーゼ値再検査、チョコレート嚢胞定期検査

アミラーゼ値が異常だった件は、約3週間後の検査でかなり落ち着いた。
私は、異常値が出たその日、胃カメラをしたせいだと思ってる。医者はそんな経験はないと言っていたが。
とりあえず、こっちは問題なし。

チョコレート嚢胞の薬、ジェノゲストがなくなりそうだったので、定期検査に。
生理終わりのような茶色の出血がダラダラ1ヶ月ほど続いていたが、嚢胞の大きさは直径が4㎝と明らかに小さくなっていた。効果はあるよ

もっとみる

右葉甲状腺摘出手術後の定期検診

久しぶりに検診をしてきた。
甲状腺ホルモンには異常はなし。
残った左葉も同じ症状はあるが、腫瘍は6㎜ほどとまだ小さい。
なので、次の検査は1年後となった。
術後かなり時間が経過したと思っていたが、まだ1年経っていない。
だからか、たまに飲み込みにくかったり、違和感があったりする。また、お酒を飲むと傷跡が赤くなり、フランケンシュタインみたいになる。
半分以上取られた割には、ホルモンがしっかり出てて安

もっとみる

ディナゲスト(ジェノゲスト)飲みはじめて4ヶ月ちょっと

一週間ほど前からおりものが茶色くなり、昨日から不正出血がある。
量は少ないので、おりものシートでなんとかなるが、身体がだるく、眠気もある。
おかげで、やる気も起きず、好きな登山にも行く気力がわかず、せっかく取れた山小屋もキャンセルするのことに。
これまで、薬を飲んで調子が良かっただけに、残念。
原因はわからないが、引き続き薬を飲んで様子見。
一筋縄ではいかないものである…

ディナゲスト(ジェノゲスト)飲み始めて3ヶ月

先日、薬がなくなりそうだったので、定期検診に行ってきた。
チョコレート嚢胞が2㎝弱小さくなっていた。
効果がありそうということで、継続することになった。

飲み始めて不正出血はほぼなくなった。
おりものは相変わらず茶色、量も多い。
ただ、精神的には安定している。生理前のようなイライラなどはかなり収まってきた。少しはあるのだが…

人によって効果はまちまちとのことだが、私には合っていそう。

右葉甲状腺摘出手術後の定期検診

甲状腺ホルモン値が正常に戻り、こちらは薬を飲まなくて済みそうだ。
次の検診は4ヶ月後で、残った左葉のエコー検査だそう。

それよりも、血液検査の結果に驚いた。
相変わらず総蛋白は基準に届いてない。
何よりもビックリしたのはγGTPと血小板数。
γGTPは前から低く、最低値が9や8だったのに今回は3と激減してた。最低値更新した。
血小板数は逆に多過ぎて値が38、39だったのが、14に激減。
ちなみに

もっとみる

ディナゲストを飲み始めて約40日

毎日、朝晩欠かさず1錠ずつ飲んでいる。
たまに忘れて予定の2時間後になったりするが、基本的に規則正しく飲んでいる。
これまで副作用らしいものはなかったが、ここにきて若干出てきた。

まず胸の痛み。張りから来るのだろうが痛みの波がある。波が来るとかなり痛い。
そして、軽い不正出血。ここ2日続いている。本当に軽いのでパンティライナーで大丈夫。ちなみに、飲み始めてから常に薄茶色のおりものが出るので、パン

もっとみる

ディナゲストを飲み始めて1週間ほど

朝、夕と1日2回の服用。
つらい副作用は今のところなし。
生理も3日ほどで終了し(出血量は過多)、その後だらだらとごく少量の出血が続いている程度。
老化との区別がつかないが、生理前特有のだるさは若干続いており、仕事から帰って寝落ちしてしまうことが多い。ちゃんと布団に入って寝たい。
生理前に皮膚が痒くなる症状があるのだが、この症状は軽く続いている。

結局、チョコレート嚢胞が大きくならないための服用

もっとみる

子宮内膜症(チョコレート嚢胞) 服薬決定

もうひとつの病気が進展してきた。
4、5年ほど前から人間ドックで引っ掛かるようになり、いよいよ左の卵巣が7㎝になった。右は3㎝強。
両方ともチョコレート嚢胞だが、左が大きい。

去年秋に左腰がぎっくり腰になり、それから左腰の腰痛がある。軽いけど。
2月上旬に急性腸炎になってから、便秘がひどい。しかし、こちらはR1を飲み始めて改善しつつある。
いろいろ思い当たってきたので、定期検診を早めにした。

もっとみる