ai

夫、子供2人と地方で生活しています。 読書、旅行が好き。 英語、歴史、健康、ミニマルラ…

ai

夫、子供2人と地方で生活しています。 読書、旅行が好き。 英語、歴史、健康、ミニマルライフに興味あり。 子育て中のパパママが、子供との会話のネタになるような話や知識を共有したいと思います☆

最近の記事

思い切って遠くにある好きなお店にカフェラテとパンを買いに行ったら、すごく満たされた話。

小学校1年生と年中幼児のワンオペ母にとって、 朝、二人を学校と園へ送り出すまでの時間は 精神的にとても慌ただしい時間。 物理的にも手が足りない。 朝5時に起きて、 ゆっくりコーヒーでも飲んで、 子供たちが起きてくる前に、 洗濯、お弁当&朝ごはんの準備、 自分の身支度を終えるなど 理想でしかない。 朝5時に起きて、 洗面所で顔を洗ってリビングに行くと なぜか幼児がソファーで ぼーっとしていたりする。 「ママ、お布団で一緒に寝てよ〜」 と言われて、 顔面にパックをしながら ベット

    • 年中以上の子供におすすめのゲーム!connect4って知ってる?

      我が家には6歳の男の子と 4歳の女の子がいる。 二人とも近所のプリスクールに 通っており、 (長男は今年から小学生) そこで年中クラスの時に 教えてもらった connect4というゲームが 親にとっても子にとっても とても良かったので ご紹介しようと思う。 日本の通常の保育園や幼稚園では あまりポピュラーでは ないと思うので ぜひ参考までに。 このゲームは、 いわゆる四目並べというもの。 ただし、平面でやるのではなく、 垂直に立てたボードの間に 小さなディスクを落として並べ

      • 産後、腰痛が治らないママたちにどうしても伝えたいこと

        30代後半で二度の出産を 経験し、最初の出産から早6年。 毎朝、起きた時から眠る時まで 腰が痛い…。 出産をするまで 慢性的な腰痛はなく、 腰痛ってこんなに辛いんだと 苦しくは思うものの、 日々の生活に追われ、 腰痛は放置。 産後の骨盤矯正から 良いと言われる整体まで、 何ヶ所も一時的には通ったが、 根本解決には至らず。 「出産」という1つの原因は 確かなのだが、 それによって 何がどうなってこの腰痛が 起きているのか はっきりと教えてくれる整体師さんには 出会えずにいた。

        • 情報の民主化とは?自分で行動することでしか差別化はできない時代!

          今、ほぼ全ての情報を スマホを通して得ている私たち。 朝起きて、スマホを開くだけで、 世界中のニュースから 近くにオープンしたお店のことまで あらゆることを知ることができる。 それまでは、 学がないと理解できなかったような情報も、 YouTubeやTikTokの登場により、 難しい情報を簡単に解説してくれる チャンネルが山ほど登場している。 新聞や本が苦手な人でも、 画面を見ているだけで 簡単に理解できる形で情報が入ってくる。 情報の民主化時代だ。 全てがスマホの中にあ

        思い切って遠くにある好きなお店にカフェラテとパンを買いに行ったら、すごく満たされた話。

        • 年中以上の子供におすすめのゲーム!connect4って知ってる?

        • 産後、腰痛が治らないママたちにどうしても伝えたいこと

        • 情報の民主化とは?自分で行動することでしか差別化はできない時代!

          読解力がつく問題の出し方と、意見を持つとはどういうことかを紹介します!

          長男が今年から小学生になり、 夏休み、国語ワークの問題を 一緒に見ていた。 まだ一年生なので、 問題の文章は短くて簡単なもの。 (  )に入る言葉を 本文から抜き出すような問題や、 本文の内容に合っている文を 3択から選ぶような問題が多い。 これ、日本で教育を受けてきた 私たちにとっては見慣れた問題だが、 こういった問題は、 同じことが書いてあるところを 本文から見つければ 文章が理解できていなくても 解けてしまう。 これで読解力がつくのだろうかと 不安になる。 一方。 ア

          読解力がつく問題の出し方と、意見を持つとはどういうことかを紹介します!

          魅力的なママ友と田中角栄の共通点を発見した話

          私の第一子は現在小学校に 通っている。 彼が保育園に通い始め、 世に言うママ友関係が できてから数年が経った。 開園して間もない小規模な園のため、 現在も通っている第二子の学年含め 同級生の保護者はほぼ認識できている。 当然、色々なタイプの保護者がいるのだが、 ありがたいことに、 何人かの方とはとても気が合い、 友人として仲良くさせてもらっている。 その友人たちを含め、 この人といると気持ちいいな、 仲良くしたいなと 思える人たちの共通点を ふと、これだ!と認識できたので

          魅力的なママ友と田中角栄の共通点を発見した話

          結果よりも過程を褒めることができない人におすすめの本『ひとつのケーキとアート思考』

          子育て本を読んでいると よく目にする言葉がある。 「結果よりもその過程を褒めなさい」 これはエビデンスもある事実。 結果ばかりを褒められると、 結果が出なければ自分には価値がないという 自己肯定感が低い子になってしまう。 そして失敗が怖くなり、 挑戦、行動しない子になる。 さらに、 どうしたら褒めてもらえるかと 大人の顔色を窺い、 本当に自分がしたいことを見失う。 逆に、結果ではなく、 そこに至る過程を褒めてもらうと、 失敗を恐れず好きなことにトライできる。 トライするこ

          結果よりも過程を褒めることができない人におすすめの本『ひとつのケーキとアート思考』

          子供に勉強なんて教えられないぜよ!というパパママへ

          子供が小学生になると、 親の役割は身の回りのお世話から 勉学のサポートへと変化する。 (いやいやそれは学校の仕事でしょう? という話はまた別の機会に…。) 簡単な計算や漢字の読み方ならともかく 英語とか社会とか英語はちょっと厳しい。 というかだいぶ厳しい。 中学校受験などの勉強になれば もう完全にお手上げ。 有名私立中学校の過去問を 検索してみたものの、 そっとタグを閉じる。 これが解ける小学生って どんな親から生まれたの? 遺伝だ、親が賢いに違いない。 だめだ、勉強はやはり

          子供に勉強なんて教えられないぜよ!というパパママへ