見出し画像

博物館デジタル化調査報告 No.4 〜MoMA PS1〜

こんにちは。ミューゼオの奈良です。

第4回は近代美術を中心とした展示をしているMoMAに対して、新しいアートとして現代美術を積極的に展示しているMoMA PS1。今やミュージアムの楽しみ方のひとつとして確立されつつあるデジタルを活用したさまざまな施策をまとめていきます!

国内のミュージアムではあまり見かけない施策も含め調査し、「デジタル化やDXは手段や方法が色々ありすぎて何から手をつけたらいいのやら…」と悩んでいる方の参考になればと思っております。

調査はミュージアムの公式HPを中心にミュージアムとしての取り組みやSNSの活用方法を調査し、個人的に好きなミュージアムストアの情報なども取り上げています。(TOP画像はMoMA PS1公式Facebookを参照)


MoMA PS1の概要

現代美術専門の私立美術館
所在:アメリカ合衆国ニューヨーク市のクイーンズ

MoMAは建築家 谷口吉生が建築したと紹介したが、MoMA PS1は小学校として使われていた建物を活用している
「PS1」という名称は「Public School No.1」の略称であり、1892年に建てられ1963年まで使用されていたロングアイランドシティで最初の学校である。

住宅街にあるMoMA PS1の様子,
MoMA PS1公式Facebook参照

Webサイトの内容

〈開館時間〉※火曜と水曜は休業
月・木・金・日曜日 午後12:00-午後06:00
土曜日       午後12:00-午後08:00
〈チケット〉ニューヨーク市民の場合、入場料無料

【1】PS1 HOMESCHOOLについて

PS1ホームスクールでは動画などから作品やアーティストについて詳しく学ぶことができる。制作過程や作品に込められた想い、アーティストの人物像などがわかる動画になっている。アーティスト紹介ページにも紐づいているため、より深く学ぶことも可能だ。


【2】定期イベント
革新的で実験的な作品を擁護してきたPS1では他の美術館では体験できないイベントを多く開催している。

●Young Architects Program(YAP)

若手建築家プログラムは、MoMAPS1とニューヨーク近代美術館が主催する毎年恒例のコンペティション。建築学校の卒業生など若い建築家がMoMAPS1の中庭のデザイン提案を提出します。受賞作品はコンセプトから建設に変換されMoMAPS1の夏のイベント「Warm Up」の建築設定になります。

Young Architects Program(YAP)| MoMA参照

●Warm Up

美術館で音楽ライブが楽しめるイベント「ウォーミングアップ」。上記で紹介しているYAP受賞者の建築や美術館に展示されている作品と同じ空間で音楽を楽しことができる。一度に多種多様な体験を味わうことができる珍しいこのイベントは毎年7月から9月のシーズン中、毎週土曜日に開催している。


SNSでの活動

MoMA PS1では3つのSNSを利用して情報を発信。YouTubeも積極的に活用している。SNSごとに投稿内容が少し異なっていた。

  • Facebook
    展覧会、イベントについての紹介が中心。短い動画を使った投稿後多く、ほぼ毎日投稿がある。

MoMA PS1公式Facebook参照
  • Twitter
    来館者の感想や展示の詳細などを発信している。MoMA PS1についてのツイートをリツイートしているものも多くあった。

MoMA PS1公式Twitter参照
  • Instagram
    FacebookとTwitter両方の情報がまとまっている様子。プロフィール上部にあるアーカイブされたストーリーズには、美術館への入場方法、展示の紹介などがまとまっている。

MoMA PS1公式Instagram参照

YouTube
MoMAと同じチャンネルで運用しているため今回は最長動画を紹介。
〈本数〉MoMA PS1関連動画は18本
〈最長動画〉8時間11分
〈タイトル〉「MoMA PS1:Warm Up | ボイラー室」
〈内容〉毎年行われている音楽イベント「Waem Up」におけるステージの一部を公開している。


Shop情報

MoMA PS1は他のミュージアムショップとは少し異なり、書籍を専門に取り扱っている。また販売している書籍に関連したイベントを開催しているため今回はこのイベントについても紹介する。

●MoMA PS1レストランシェフの料理本
レストラン「MoMA PS1 Mina」のシェフであるMinaStoneの書籍。サイン会イベントではサンプル料理も提供される。

artbook&,
Artbook @ MoMA PS1 Bookstore presents Mina Stone discussing and signing her new cookbook
参照

●写真家マイケル・スタイプ
自身のバンドであるREMが2011年に解散するまでフロントマンおよびシンガーソングライターを務め、イギリスの月刊音楽雑誌「Q誌」において、歴史上最も偉大な100人のシンガーの一人としても選出されているマイケル・スタイプ。彼の写真家としての書籍だ。こちらは舞台裏などについて紹介するzoomイベントを開催している。

artbook&,Michael Stipe参照

まとめ

▶︎現代アートのアーティストを支援するイベントとして、コンペンションや音楽イベントを開催
▶︎アーティストから学べる動画を配信
▶︎それぞれのSNSに合わせた投稿内容に変更している

MoMA PS1では地域の方々や訪問客が"ひとつ"になるようなイベントが多く開催されており、美術館がコミュニティになっています。地域住民やファンの「芸術への参加」が実現されているなと感じました。また、アーティストについて知ることができる取り組みが多く、現代美術ならではの「アーティストと同じ時代を生きながら新たな作品を待つ」楽しみ方が確立されていました。

次回は大英博物館について調査していきます。大規模な博物館ではどのような取り組みがされているのか。お楽しみに!


Muuseo Museum Storyのご紹介

私たちミューゼオ株式会社では、博物館・美術館の展示の魅力を伝え、蓄積していくことで長期的なファンを育てる、無償で使えるクラウドサービス「Muuseo Museum Story(ミューゼオ ミュージアムストーリー)」の提供を開始しました。
アート・文化・趣味領域に特化したWebサービスを提供している当社だからこそ、この領域におけるデジタル化に貢献していきたいと考えており、博物館施設の皆さまには、基本利用無料でミューゼオの各サービスをご利用いただけます。
博物館や展示に込められた想いやストーリーを、Web上で簡単に公開できるミューゼオをぜひ、ご利用してみてください。
利用開始方法や詳しくはこちら