見出し画像

ふたり暮らしからひとり暮らしへ¦#崖っぷち人生

こんにちは。muu(むぅ)です🦛🥛

先日、ある事件が起きました。
おうちの人が金曜日の夜のお仕事に出て行ったきり月曜日まで帰ってこなかったのです!😱💦
予定では、土曜日の夜遅くか遅くとも日曜日には帰宅する予定だったので、カバ(むぅの化身)はめちゃくちゃ心配しましたしメンタルもダウンしていたので希死念慮との闘いでした…。それはもう地獄でした。。

そして、実はこの度生活保護を受給するにあたって引っ越しをすることになりました。
今住んでいるお部屋だと家賃が高めなのでだめとのことでして…。

おうちの人とは1年半ほど一緒に暮らしました。

親族以外の人との同居生活は初めての経験でしたが、お互い助け合って日々楽しくふたりで過ごすことができました。

今回は残念ながら経済的理由などにより、共同生活は解消することになり、私は引っ越し先でひとり暮らしを始めます。

けれど、けんか別れということではないので今後もおうちの人とはたまに連絡を取り合う予定です。


また、引っ越し以外での近況はというと、ほとんど動きはないのですが、初めてライターでのリライト案件を1件こなしました💡

案件を受注するのが初めてだったので緊張しましたが、なんとか納品できたのでよかったです○


それと、今後は、まず環境づくりと体調管理を優先することになり、働くことはまだまだ先になります。
優先事項を達成するため、私は就労移行支援を利用しています。
まだ体験段階ではありますが、自宅からでも引っ越し先からでも通いやすく、そして何より事業所の雰囲気が自分に合っていると感じているので、今後本申込みをする予定です。

私は、今後社会復帰するとしたら障害者雇用枠で働きたいと考えています。
これまでは、一般の枠で時短なりフルタイムで働いてきましたが、今回限界を迎えて、障害枠で働くことを選びました。

しかしながら、制度のことについて無知に近い状態だったので、障害枠雇用の人材派遣会社との面談で就労移行制度のことなどを聞いて、市役所でも行政サービスで自分が利用できるものにどのようなものがあるのか相談に伺ってきました。

A型・B型作業所とは違って、自分の体調などを優先して参加できると感じています。
また、事業所のスタッフさんたちが優しい方ばかりなので、雰囲気も柔らかく安心して困っていることを相談できています。


来週には引っ越しなので、直前ながら断捨離に取り組んでいます。
引っ越し先のお部屋は南向きで日当たりがよさそうなので、住み心地のよいお部屋にしたいなぁと思っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?