見出し画像

アーユルヴェーダの薬草オイルの力のすごさ

今年のお正月もサロンで使用する
薬草オイルづくりからスタート。



アーユルヴェーダオイルは、
何千年も前から脈々と受け継がれた処方で作られる
薬草オイル。


優れた抗酸化作用や解毒、排毒作用、
老化予防や、関節痛予防、
皮膚のこわばりや筋肉のこわばりに効果を発揮したり、
ホルモンバランスを調えたり、
内臓を強くしてくれたり、と
施術の効果をより高めてくれます。




ですからアーユルヴェーダは
オイルをとても重要視しますが、

こういった
薬草自体の効果はもちろんなのですが、

その他にも
全身にオイルを塗ることの効能は
たくさんあります。


その中でも、
私が疲れた時に
自分で身体にオイルを塗布した際に感じる感覚として、
「包まれた安心感」というものがあります。


実際、
アーユルヴェーダの教本の中にも
薬草オイルのマッサージの効果のひとつとして、

身体をオイルで保護することで、
お母さんの体内にいる感覚が得られ、
安心感と幸せ感を手にいれることができる、
と書かれています。

人の手で、直接肌に触れてもらう
セロトニンやオキシトシンのでる
安心感と気持ちよさと同時に、
オイルに包まれる安心感と幸せ感、

薬草の効果だけでなく、
たくさんの安心感や幸せ感も得られるのが、
アーユルヴェーダの良さだな、と感じます。


とはいえ、
良いものというのは手間も時間もかかります

身体のことを考えた無農薬のお野菜も
とても手間暇かけて作られているのと同じですね。


身体のことを本当に考えるからこそ、
手間も時間もかかるものですが、

だからこそ、
薬草のオイルに感謝の気持ちや愛おしさもわいてきますし、

今年も、
アーユルヴェーダを必要としている方に
薬草オイル、
そしてアヴィヤンガ(オイルマッサージ)やシロダーラが
届きますように、と祈りながら、
マントラを唱えながら、年始早々、オイルづくりしました。


今年は、
アーユルヴェーダセラピストの養成講座を5月から
スタート予定です。

アーユルヴェーダ理論
マルマヘッド、マルマハンド
アヴィヤンガ、シロダーラ
など
開業に必要な知識と技術をお伝えしていきたいと思っています。

アーユルヴェーダを習いたい、
家族や知り合いのために知識と手技を身につけたい、

いずれ自分のサロンを持ちたい、
自分の好きなことを仕事をしていきたい、
などなどの方がいらっしゃいましたら、
心に留めておいていただけたら幸いです。

近日中に詳細をUPさせていただきますので、
もうしばらくお待ちください。

CORE塾の皆様は
本日20時~
太陽礼拝30回×瞑想会、です。

のちほどお会いしましょう!


ではでは、明日も素敵な1日を



●CORE塾・個人セッションへの
お申込、お問い合わせLINE@はこちら

●アーユルウェーダ専門サロンMyCocoonへの
お申込、お問い合わせ公式LINE@はこちら



魂を調える■
▶「Core塾」

心が安定する、集中力が増す、人生は良くなっていく
朝の呼吸法、瞑想、ジャーナリングの習慣化。「本来の自分」を生きる生き方に安心してシフトしていくための唯一無二のコミュティ
ご興味のある方はこちらから⇒

■心を調える■
▶「Core Design Labo(コアデザイン研究所)」
より自由に、より軽やかに「本来の自分を生きる」
➨個人セッション
➨各種オンラインコース
➨コアデザイン研究所の公式LINE

■身体を調える■
▶アーユルヴェーダ専門サロンMyCocoon
2024年7月のご予約を受け付けております。
※2024年6月末日までいっぱいになっております。
➨サロンご予約状況
➨サロンのご予約、キャンセル待ちをご希望の方はLINE@に「友だち追加」にご登録いただき、ご連絡くださいませ。

▶Instagram
▶音声配信StandFm

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?