見出し画像

赤信号みんなで渡れば青になる



{2023.06.18の記事}

最近、昔の自分と比べたら、本っ当にメンタルの切り替えが上手くなったと実感します!

でも、私の人生の課題(?)が多いのか、モヤモヤすることもなかなか完全には無くなりませんね。

早くもう1段も2段も抜け出したいんだけどなぁ…。

 

そぉいえば、私今まで書いたことなかったかもしれないんだけど………

よくニュースとかでとんでもない法案とかルールとか呈示してるのを見かけることがあると思います。

『えー?そんな法案通っちゃったらどーしたら良いの…?!』みたいな

不安になって、波動ブレブレ…とかね。

けどね、皆様
よーーーく考えてみてください!

めちゃくちゃなルールが決まったところで、誰もそれに従わなかったら、結局無かったことになるんです。

かつての二千円札のようにしれーっと薄らいでゆくこともあるんです。

なので、とんでもない意見が飛び出してきたとしても
『そんなん、守る奴おらんてー(ヾノ・ω・`)』位の心づもりになれるスキルも、結構大事ですよ◎


〖自分が納得しないルールには従わない〗

っていう勇気が必要なこともあるんです。

極論、戦争だってそうですよ。

国のトップが
「戦争じゃー!」
って言い出したとしても、
「自分は戦いません!」
って、頑として戦う姿勢を取らない人間が過半数超えてたら、戦争は始まりません。

そんな風に
『国家という権力に対して対抗できる道は0じゃない。』って心のどこかで思っておくことで、ニュースに惑わされない強さを得られる面もあります。


世の中には
【人々の不安を煽る意見】
溢れ返ってます。
・不安を煽って冷静な判断を奪おうとする考え方
・不安を煽って対立させようとする考え方
・不安要素を挙げた上で、それに備えようとする考え方
とにかく不安が引き出されやすい話は多いです。

そんな中で、
『はいはい、勝手にやっとってくれ。』
『出来るモンなら、やってみろよ。』
と、不安を引き出す情報を鼻で笑い飛ばせることが必要なときもあります。

〖相手にしない〗
って、いう感覚ですかね。

そのためにも

『過半数の人間が意見を無視すれば、ルールなんて無意味なものになる。』

ということは頭の片隅においておきましょう。


目覚め
って
そういうことですよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?