見出し画像

「60歳パパの育児と育自、今からできる未来へのアクション!」

画像2

長男、颯馬(ふうま)が生まれてから2年7ヵ月。ずっと息子との時間を何よりも優先してきた。でも、今週1週間ほど、濃い時間を過ごしたことはない。保育園が月曜から休園となったからだ。土曜の昨日まで俺のワンオペが続いた。今週は1日の終わりに余力を残さない、徹底して息子と遊ぶと決めていた。

画像3

園児全員に感染の疑いがある。それでも2DKの狭いアパートにずっといることは現実的ではない。検温して発熱していないことを確かめ、
「外に遊びに行くか?」と聞くと、
「いく?行く!!」と答える。

画像4

画像5

画像6

遊び疲れるまで一緒に過ごした。心がけたのは父親目線ではなく、息子目線で「おもしろい!」ことを一緒に楽しもうと思った。平日は近所の公園も人気の根岸森林公園も、どこも空いていた。一番遠出したのが山手駅から電車で6分の桜木町駅周辺。

画像7

画像8

画像9

「帰るか?」「いやだ、いやだ!」そして、必ず帰宅途中に、こうなる!

画像1

真夏日が続く中、どんどん重くなる息子。眠りにつくと尚更重く感じる。と同時に「ぎゅっ!」と抱きつかれると愛情も深まる。思わず声に出して「ふうま、大好きだぞ!」、毎日クタクタになるまで遊んだ。

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

今、発達障害の疑いがある2歳半の長男に実践しているのは、いくつかの選択肢を与え、自分で選ばせること。何かができたから褒めるというのではなく、全部できなくても、できたところまで褒める、存在を認めること。話しかける時、「大好きな颯馬(ふうま)」と枕詞を意識的につけて対話している。息子には嘘を言わず繕わず遠慮しないで本気で接していく。

画像18

画像17

画像19

 偉いねぇ。
 「ごめんなさい」と
 「ありがとう」が言えるのが、
 暢子の一番いいところ。
 お母さんも みんなも
 これからも ずっとず~っと
 暢子のことが大好きだからね。
 NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』より




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?