中庄谷 孝次郎

和歌山市で市議会議員をしています。私が人生で大切にしている生き方・考え方を記事にまとめ…

中庄谷 孝次郎

和歌山市で市議会議員をしています。私が人生で大切にしている生き方・考え方を記事にまとめて書いていきます。youtubeチャンネルhttps://m.youtube.com/channel/UCzsA--VEG3zISHyy8tA-jYQ

マガジン

最近の記事

JK課!

先日、福井県鯖江市にJK課なるものがあるというニュースを見て少し調べてみた。 JK課とは 2014年にスタートした鯖江市が取り組む実験的な市民協働推進プロジェクト。 鯖江市のJK(女子高生)たちが中心となり、アイディアを出しあい、団体や地元企業、大学、地域メディアなどと連携・協力しながら、自分たちのまちを楽しむ企画や活動を行っている。 まちづくりで一番重要で難しいものは集客である。 まちに住む人は老若男女千差万別である。 しかもまちづくりをする役所は分け隔てなく市民さんに

    • SNS誹謗中傷対策への提言

      テラスハウス出演者の木村花さんがSNSで誹謗中傷の的にされ自死された事件について おそらくこのような事件は今後もっと増えると思う。 全国民情報発信時代の現代便利な裏にはこのような問題があるのだ。 少し前にも「#検察庁法改正案に抗議します」の関連ツイートをしたきゃりーぱみゅぱみゅさんが叩かれた件なども根本は同じだ。 日本の法体制がまだSNS時代に追いついていないのだ。 しかし、SNS上での表現を規制するには問題がある。 表現を規制していった先にあるのはオワコン化である。

      • 再生

        週刊少年マンガ誌 激闘の歴史!

        週刊少年マンガ誌の歴史 これこそ王道少年マンガだ!

        • アニメ愛好家よ、立ち上がれ!

          2019年7月京都アニメーション放火殺人事件が起こった。 ありえない逆恨みから京都アニメーションに放火し36名の死亡者と33名の重軽傷者を出した残虐極まりない事件である。 被疑者も重傷を負い身柄を確保され、今朝逮捕された。 記事を書いている今も悲しみと怒りが湧いてくる。 この事件で失ったものは実に多い。 まず、クリエイターの方達だ。 「AKIRA」「らき・すた」「涼宮ハルヒの憂鬱」「聲の形」 などに関わった伝説級のアニメクリエイターの方も犠牲になっている。 加えて、

        マガジン

        • 記事
          62本
        • 動画
          42本

        記事

          甲子園中止について

          まず、何故世間でこのようになったのか、 主な理由については、 コロナの感染リスクがある練習不足による怪我の恐れ夏休み短縮により地方予選に支障が出るなど総合的に判断されたようだ。 まず、僕の意見は 甲子園はやるべきである。 もちろん甲子園だけでなく、 インターハイや吹奏楽大会など、 本来ある大会は全てやるべきであると考えている。 なぜなら、 これらはただの学生大会ではなく 高校生の今後の進路について深く関わっている大会だからである。 スカウトや推薦など、 受験

          甲子園中止について

          昭和な政府の原因は?

          コロナの対策の柱の一つである。 10万円一律給付について、 国からの発令から自治体の取り掛かり自体は早かった。 しかし、振り込みに至るまではまだまだ時間がかかりそうである。 その原因はまさに、 デジタル政府を先送りにしてきたツケだ!各自治体で、インターネットによる申請が先行して行われ、 郵送による申請はもう少し後になりそうだ。 インターネットで早く欲しい人は受付をして欲しいという意味になると思っていた。 しかし、 インターネット受付の方が遅くなりそうなのだその理

          昭和な政府の原因は?

          「#検察庁法改正案に抗議します」なぜ?

          コロナショックの渦中、表題がツイッター上で爆発拡散している。 1人のツイッターデモから始まり 著名人のツイートも相次いだ この件はツイッター上での社会運動では過去最大規模となっている。 この問題の大きな論点はおそらく、 政治家の人事権の介入でしょう。 政治家を逮捕できる立場にある検察の人事権を政治家が握ってしまったらダメだろう! というものです。 が はっきり言います。 政治家が人事権握らないとダメですそもそも、日本は三権分立というものがあり、 司法・立法・行政

          「#検察庁法改正案に抗議します」なぜ?

          学生の補助はあるのか?

          今朝の新聞で少し気になる内容がありました。 現在大学では対面の講座ではなくリモート授業が行われているとの記事がありました。 そのリモート授業の問題点としては、 教授がリモート授業の方法に慣れていない。 授業の質にムラが出てしまう。 人気教授の授業が全国で配信され、人気の無い教授が淘汰される等の不安。 いや、全部学校側の不満じゃん!顧客であるはずの生徒の事情は結構そっちのけでじゃん! じじいの教授とかが リモートとかわからん! やり方がわからんから質が落ちる! 若い奴

          学生の補助はあるのか?

          マスクバブルについて

          マスクの生産が徐々に消費に追いついていき、 現在東京では一部地域で在庫が余っている状況にまでなっているそうです。 僕自身もたまたまなのかどうかはわかりませんが地元のコンビニで普通にマスクを見かけました。 世界でもコロナの脅威は沈静化に向かいマスクバブルは落ち着きを見せています。 日本では2月より猫も杓子もマスクを作り始めたように思います。 全国的にマスクの品切れが続き、作れば売れる状況 まさにマスクバブルでしょう。 では、なぜこのような状況になってしまったのか? 大

          マスクバブルについて

          首相会見について

          緊急事態宣言延長の会見が昨日行われた。 宣言自体は31日まで延長になる。 しかし、相変わらず解除についての明確な判断基準の発表は無かった。判断基準を定めてしまい、その判断基準に沿って宣言を解除する。 その後もしまたパンデミックが起こった場合、責任逃れをするために基準を決めていないのだと推測できる。 民主主義の問題点はまさにここにあると思う。 みんなで話し合いましただから私の責任ではありませんよね? みんなで話し合わなければなりませんだから私が決めることはできません民

          首相会見について

          緊急事態宣言延長について

          国から今日正式決定があるが、 緊急事態宣言延長が濃厚だ。 2日前という決定の遅さや戻ってこない日常に 多くの人や企業は落胆を隠せない状況だろう。 これに対して、大阪府は休業要請撤廃について独自判断で撤廃する事を明らかにした。 基準については5日に発表し、15日に判断するという事である。 国はどうしても全国的な事を考え意識決定が遅く慎重なものになってしまう。 それを補完するように各地方が独自の対策や意思決定を行なっていく。 これぞ地方自治の真骨頂であろう。 コロナが完全

          緊急事態宣言延長について

          コロナ以上に怖いものは?

          最近のニュースでコロナ以上に恐ろしいもの。 それはコロナの2次被害です。 医療従事者がバスに乗ろうとした時に他の乗客から差別的な言葉を浴びせられた。 生活のために仕方なく開けているお店に誹謗中傷の張り紙がされる。 体調が悪くても言い出せない。 などです。 先の見えない自粛 生活の不安 コロナの恐怖 不安になるのはわかりますが、 必要以上に恐怖し、そのストレスから周りに迷惑をかける。 僕はこの2次被害の方が怖いです。 明らかにコロナの感染力より恐怖の感染力の方が強いから

          コロナ以上に怖いものは?

          一律10万円給付について

          新型コロナウィルスが世界で猛威をふるい 緊急事態宣言が国によって発令 国民の生活不安が高まっている中 やっと1人10万円の給付が始まった。 今、コロナの影響が多くの業界に出ている。 いや、 出続けていた国はこの給付を決めるまでに約2ヶ月という時間を検討に使った。この期間は決して迅速とは言えないだろう。 しかし、何にせよ10万円給付が始まり、地域によっては受付が開始している所もある。 もちろん差はあるが、地方自治体のこのスピード感は素晴らしいと思う。 国が地方の財源では

          一律10万円給付について

          正直者がバカを見るのか?

          緊急事態宣言の発令によって多くのお店に休業要請が国から出ている。 これに対して社会平和のために各自経営者の判断で休業をしているお店がほとんどである。 しかし、目先の利益のために開けているお店もある。 問題はこれに対してお客さんが殺到していることだ。 特に問題になっているのはパチンコ店であろう。 空いているお店にパチンコ屋を求めて他の地域からもお客さんが殺到している。 まさに正直店がバカを見ている周りが閉めているから開ければ儲かる。 小学生でもわかる理屈だ。 しかし、

          正直者がバカを見るのか?

          国は地方の補助をできているのか?

          連日のコロナ対策で議論になっている学校の9月入学生。 これは地方から声が上がってきている案です。 そもそも9月に学校の入学式を行い新学期が9月から始まる事。 これについては世界では普通の事です。 海外留学などに行くと基本的に9月〜翌年9月までを1年とする場合がほとんどです。 結果として、 日本の大学で留学をすると卒業が遅れたり、就活で不利になったり と不都合が生まれます。 日本もワールドスタンダードに準ずるべきだ! という議論はもっと前からされていました。 今、やる

          国は地方の補助をできているのか?

          再生

          行政の強さって何?

          行政の強さって何?

          再生