ワタナベツヨシ@ひとり起業の簡単オンライン仕事術

なまけものマーケティング代表。講師・先生のためにすぐに使えるweb知識『Web集客・講…

ワタナベツヨシ@ひとり起業の簡単オンライン仕事術

なまけものマーケティング代表。講師・先生のためにすぐに使えるweb知識『Web集客・講座のオンライン販売方法・LINE公式アカウント・ZOOMの使い方』『noteの始め方』などを中心に紹介。WEBマーケティング会社で3年間実践した「ネット検索しても出てこない最新情報」を配信中。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

講師・先生のウェブのお悩み相談受付中

なまけものマーケティング代表であり、「Webマーケター」の仕事をメインにしているワタナベツヨシです。 私は新しいことを常にやりたい性格のため、Webの力を使って同じことを繰り返さないように自動化の仕組みを研究していて、最近ではオンライン講座の構築やプロデュースの仕事を注力しています。 noteでは、講師や先生業のかたに必要なネットの情報を書いています。 具体的な仕事内容最後に簡単な経歴をまとめておきますあの人気オンライン講師も読んでいる無料メルマガ会員募集中!ひとり起業

    • 英語学習のブログとYouTubeの毎日更新をスタートして15日が過ぎました

      今回は、わたしが講座で教えているAIを活用した情報発信の方法を使って、英語学習のYouTubeチャンネルとブログを毎日投稿するようになって15日が経過したので、現在の状況をシェアします。AIを活用することで、情報発信が効率よく行えるようになり、考えていたことを具体的に実行できるようになりました。この記事を読めば、AIを使った情報発信のコツがわかり、YouTubeやブログで成果を出すためのヒントが得られるはずです! 毎日の投稿内容私は、海外のニュースをもとに英語学習に役立つ内

      • Zoomクリップで効率アップ!オンライン講座作りが楽しくなる最新機能

        今回は、オンライン講座の制作にとても役立つZoomの新機能「Zoomクリップ」をご紹介します。 この機能を使えば、パソコンの画面録画がとても簡単になり、オンライン講座の作成時間を大幅に短縮できます。さらに、自分自身をワイプで表示したり、Zoomのバーチャル背景やアバターを使ったりと、楽しみながら講座を作れるようになりました。この記事を読めば、Zoomクリップの特徴と使い方がわかり、オンライン講座作りがもっと効率的で楽しくなるはずです! Zoomの進化に気づいていますか?Z

        • 情報発信に悩んでいる人必見!3つのポイントをバランスよくマスターしよう

          今回は、情報発信に悩んでいる方に向けて、私なりの解決策をお伝えしたいと思います。 情報発信に悩んでいる方は本当に多いです。「どのように情報発信をすれば継続して集客できますか?」という相談はよく受けます。何年もの間この問題を解決できずにモヤモヤをずっとされています。 文章がうまく書けない、個性を出すことができない、ネタがない、時間もない...。そんな悩みを抱えている方は、ぜひ続きを読んでみてください。 情報発信のスキルと実践は別物だった!私も以前は、情報発信に挫折し続けて

        • 固定された記事

        講師・先生のウェブのお悩み相談受付中

        マガジン

        • ネットを活用するための情報マガジン
          114本
        • 海外ノマドワーカー滞在記
          3本
        • 講師のためのLINE公式アカウントの活用術マガジン
          9本
        • ZOOMでオンライン講座を開くときに役立つマガジン
          85本
        • ブログ・SNSの情報発信講座
          19本
        • 講座をネットで販売する方法をまとめたマガジン
          8本

        記事

          絵ヘタ・文才ゼロでも大丈夫!AIは表現力を最大化できるツールです

          AIについて、ちょっと違った角度からお話ししたいと思います。 よく、AIは「優秀なアシスタントだ」とか「AIが仕事を奪うから脅威だ」ととか言われますよね。でも、AIを使い続けて気づいたのは、AIを使うことで自分の表現力が増したということです。AIは、私たちの表現力を加速させてくれるということなんです。 絵ヘタでもオリジナルイラストが作れる!例えば、私は昔から絵がヘタクソで、小学校の頃から全然上達していませんでした。でも、画像生成AIのおかげで、今ではオリジナルのイラストを

          絵ヘタ・文才ゼロでも大丈夫!AIは表現力を最大化できるツールです

          Google ChromeからArcに乗り換えたら生産効率が劇的にアップしました

          今回は、ウェブブラウザを変更するだけで作業効率が爆上がりした「Macの方におすすめのウェブブラウザ」をご紹介します。なんと、このブラウザを使うことで、1日の作業時間を大幅に減らせるんです! 残念ながらこのブラウザは、Windows版はまだリリースされていませんが、昨年末からベータ版のテストが進んでいるので、近々登場するかもしれませんね。 きっかけは「Sidekick」との出会い以前は何の疑問もなくGoogle Chromeを使っていました。しかし、ある日YouTubeのお

          Google ChromeからArcに乗り換えたら生産効率が劇的にアップしました

          情報収集に悩む人必見!無料のGoogle Keepを使って情報をストックする方法

          今回は、情報を効率よく集めるためのツールとして、Google Keepをご紹介します。アイデアは頭の中にあるだけだと具体的にならずに、そのまま消えて無くなってしまいます。この記事を読めば、Google Keepを使って情報を効果的に集める方法がわかり、アイデアを具体化しやすくなるはずです! 情報は1カ所に集めることが大切情報を効率よく集めるには、情報を1カ所に集めることが大切です。手書きのメモを見たり、スマホのメモアプリを見たり、パソコンではテキストで保存したりと、情報が散

          情報収集に悩む人必見!無料のGoogle Keepを使って情報をストックする方法

          無料のWebサービスにこだわると自分の時間を失うかもしれません

          今回は、無料のWebサービスにこだわることで自分の時間を失ってしまう危険性について話したいと思います。頑なに無料ツールにこだわる人が減ってきたように思いますが、無料にこだわり過ぎてそのツールの探索に時間をかけるのはもったいないことです。この記事を読めば、無料ツールと有料ツールのメリット・デメリットがわかり、自分の時間を大切にしながら効果的にツールを活用するヒントが得られるはずです! 無料ツールと有料ツールの違いウェブ上には優れた無料ツールがたくさんありますが、それらには以下

          無料のWebサービスにこだわると自分の時間を失うかもしれません

          noteをリスタートするためのルーティン!情報発信と集客の効率が格段にアップ

          今回は、私がnoteを再開するため行ったルーティンをご紹介します。このルーティンを使えば、毎日たった1時間程度で、メルマガ、ブログ、SNS、動画への濃密な情報発信ができるようになります。 特に、音声入力とAIの組み合わせにより、文章生成の能力が飛躍的に向上し、情報発信の効率が格段に上がります。この記事を読めば、noteを続けるコツがわかり、集客効果の高い情報発信ができるようになるはずです! noteを続けることの重要性と難しさnoteを書き続けることの大切さをよく理解して

          noteをリスタートするためのルーティン!情報発信と集客の効率が格段にアップ

          着信時に相手の名前や会社名が分かる!着信表示アプリで快適な電話ライフ

          最近は電話を使うことがなくなり、たまに電話がかかってくると驚きますね。しかも、知らない番号だったら不安になり、どこから電話がかかってきたのか気になりますよね。今回は、そんな悩みを解決してくれる便利なアプリをご紹介します。このアプリを使えば、見知らぬ番号からの着信でも、相手の名前や会社名を表示してくれるので、安心して電話に出るかどうかを判断できます。これで、不要な営業電話にイライラすることもなくなるかもしれません。 知らない番号からの着信に困っていませんか?月に1回くらいは、

          着信時に相手の名前や会社名が分かる!着信表示アプリで快適な電話ライフ

          noteの目次設定はどこにいったの?

          かなり久しぶりにnoteで記事を書いたときに「あれ?目次の設定ってどこにあるんだっけ?」となりました。実は、目次機能が場所が移動していたんです。この記事では、目次設定の新しい場所と、目次の作成方法を詳しく解説します。これを読めば、すぐに目次付きの記事が作れるようになりますよ。 以前は、記事の投稿するときの設定画面に目次のオン/オフを切り替えるボタンがありましたが、今は見当たりませんよね。実は、目次設定は記事の本文エディタ内に移動したんです。 エディタのから好きな場所に目次

          Canvaで手書き風の図形を簡単に作成!デザインに温かみをプラス

          Canvaを使っていると、同じような作業の繰り返しで新しい機能を見逃しがちですが、実は簡単な操作で今までにない柔らかい図形を作ることができるんです。この記事では、手書き風の丸や四角、波模様などの図形を作れるアプリを紹介します。これらを使えば、あなたのデザインにひと工夫加えられること間違いなし! 図形を作れるアプリを追加公式サイトの左サイドバーにあるアプリページへ移動して、そこで下記のアプリの名前を入れて検索して、デザインで使用するを選べばすぐに利用することが出来ますよ 手

          Canvaで手書き風の図形を簡単に作成!デザインに温かみをプラス

          マクドナルドで実践!60分作業と10分休憩の最強リモートワーク法

          マクドナルドは、単にハンバーガーを楽しむ場所ではありません。実は、リモートワーカーにとって最適な環境が整っているのです。駅から離れた住宅地にあるマクドナルドは、平日の午前中は空いていて仕事に集中しやすい環境です。カウンター席の電源、無料Wi-Fi、モバイルオーダーなど、快適に作業ができる設備が整っています。さらに、60分ごとにWi-Fiが切れるという特徴が、効率的な作業と休憩のリズムを作ってくれます。今回は、マクドナルドがリモートワーカーにとって最高の環境である理由を詳しく解

          マクドナルドで実践!60分作業と10分休憩の最強リモートワーク法

          「Made with AI」ラベルが示す未来!AIコンテンツとの賢い付き合い方とは?

          最近、SNSやYoutubeでAIで作られた画像や動画を見かけることが増えてきました。 AIで作成されたものには「Made with AI(AIで作成されました)」というラベルが付けられることが決まりました。 プラットフォーム側が、AIコンテンツの存在を明らかにし、透明性を高めるために導入し始めたんですね。 でも、「Made with AI」ラベルって、私たちユーザーにとってどんな意味があるのでしょうか? 今回は、このラベルについてシェアしたいと思います。 「Mad

          「Made with AI」ラベルが示す未来!AIコンテンツとの賢い付き合い方とは?

          AIのプロンプトやブログ記事作成に役立つマークダウンを使って効率化しよう

          今回は、私がよく活用している「マークダウン」という記法について紹介します。マークダウンを使いこなすことで、文章作成の効率が上がり、AIの指示も伝わりやすくなります。この記事を読めば、マークダウンの基本的な使い方がわかり、すぐに実践できるようになりますよ。 マークダウンとは?マークダウンは、シンプルな記法を使って文章を構造化するための軽量なマークアップ言語です。読みやすく、書きやすいのが特徴で、プレーンテキストで書けるので、どんなデバイスでも編集・閲覧できます。 マークダウ

          AIのプロンプトやブログ記事作成に役立つマークダウンを使って効率化しよう

          Canvaのフォルダ機能で効率アップ!デザイン管理が驚くほど楽になる方法

          デザインツールCanvaを使っていると、作成したデザインがどんどん溜まっていき、必要な時に見つけるのが大変になることがありますよね。そんな悩みを解決してくれるのが、Canvaのフォルダ機能です。この記事では、Canvaのフォルダ機能を使ってプロジェクト管理を効率化する方法をご紹介します。フォルダ機能を活用することで、デザイン管理が驚くほど楽になりますよ! Canvaのフォルダ機能とは? Canvaのフォルダ機能は、サイトの左サイドバーにある「プロジェクト」の中に位置していま

          Canvaのフォルダ機能で効率アップ!デザイン管理が驚くほど楽になる方法