見出し画像

【読書】カウンセラーはこんなセルフケアをやってきた


今日は、
先日私が読んだ本で

「この本はよかった!」

というおすすめ本を紹介します。
その本とはこちら



この記事でわかること

✔️「
カウンセラーはこんなセルフケアをやってきた」はおすすめ



どんな本??



これは、
カウンセラーである伊藤絵美さんのエッセイ集です。

みなさんは、
カウンセラーと聞くと
どんな方を想像しますか?


・優しい
・話をよく聞いてくれる
・あたたかな方


そんなイメージをもたれる方も
いらっしゃるかもしれません。

あるいは、


・毎日話を聞いてるから大変そう。

そんなことを考える方もいるかもしれませんね。


私は、伊藤絵美さんの他の著書も
今まで読んだことがありますが、


今回の本は

「さすがカウンセラー!」

と思わせる暖かなお人柄が
とても印象的でした。

✔️著者の伊藤絵美さんはカウンセラー



意外な一面も



ところで、
この本には伊藤絵美さんの意外な一面も
あります。


本の中には、
「いろいろやばかった話」と言うタイトルで、
確かに「やばい」話が出てくる場面も。

どのようにやばいのかというと
タバコや競馬などにはまっていったことが
書かれていました。


また、伊藤絵美さん自身は、
長女であったため、「ザ・長女!」
と思わされるエピソードもあります。



この意外な一面まで赤裸々に
伊藤絵美さんの言葉で
正直に書かれているのか、
また親近感がわきます。

✔️意外な一面もある本



よかったら手に取ってみてくださいね!

まとめ



✔️著者の伊藤絵美さんはカウンセラー

✔️意外な一面もある本



【初月無料】定期購読マガジン



毎月の有料記事に加え、note制作の裏舞台、本音、私のnote運用の考え方、日常の試行錯誤の過程をお話しします。
初月無料でお試しいただけます。









Kindle本2冊目を新発売しました!


今回の本は

「書いているブログから
Kindleを出せたらいいな」


と思う方に向けて書いた本です。


Kindle Unlimitedで無料で読めますので、
ぜひよろしくお願いします!


SNSでのシェア、レビューを書いていただけると励みになります。


「あなたのブログからKindle出版はできる」

前作はこちら!

「質問力を高めると人生好転: 家族、職場などあらゆる人間関係に悩む人へ」



サイトマップ




本日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございました!


#ワーママ #有料noteの作り方 #note収益化  #育児中  #毎日note  #ライター  #毎日投稿900日達成 #note毎日更新 #毎日更新2年目 #有料コンテンツ販売 #有料記事販売  #有料note販売  #子育て #連続投稿 #note  #ワーパパ    #専業主婦     #育休    #家事    #子ども     #最近の学び  #読書感想文 #おすすめの本 #私の本棚

この記事が参加している募集

読書感想文

わたしの本棚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?