FPの4:FP試験の心構えその1 前日までの準備

前日までになにをしたか?主に4つです。
 
その1:会場へのルートと、到着までにかかる時間の確認。
これはFPに限らず、試験受けるならほぼ必須です。
小食で大丈夫な方は、カロリーメイト等のお手軽食品を買っておくのもアリです。
 
その2:電卓が正常に動くか。
前日のAMまでに確認です。壊れたとわかったのが夜じゃ買えない場合がありますから。私はダイソー製品使っていました。けれど、叩く速さと圧力に電卓が屈しだした結果、誤計算を起こしたのです。なんと前日。
 
サイトなどで〇〇がいいよという電卓アドバイスがあったのに、百均でも大丈夫でしょ?と思ってパスしていたら、大丈夫じゃなくなり、前日に新品を買ったわけです。
ダイソー製品はゆっくり叩けば、今も問題なく機能しています。
 
電卓ですが、

1:めり込まない
2:押してすぐボタンが返ってくる
3:自分で機械修正できる

の3点を満たすものがいいです。

特に気を付けたいのは、3の修正。
電卓によって、自動メモリー機能を備えているものがあります。
イコールボタンを押したのに、前の計算式を引き継いでしまって、答えが合わなくなったりします。
リセットしても全部リセットしきれずに、前の答えが残ったりと、便利がアダになる機能の電卓に気を付けてください。
解除のやり方はシンプルだと思うのですが、試験中に解除を手間どう位なら、フツーの電卓がいいです。
 
その3:服装の用意(できればボタン系)
朝起きて、着るもの等が準備できているだけでも、落ち着きます。
いつでも脱げる・羽織れるような服装がいいです。
エアコンの寒暖具合などは会場にいかないとわからないからです。
換気対策といって窓開けっぱなしもありうります。

よって上服はボタンやチャック系。女性はスカートよりもズボンを。カバンに余裕があれば、携帯ダウン服といった、プラス1枚着られるものを用意しても。冷房が寒いパターンもありますから。当日豪雨の場合は靴下+ビニール(2枚)を用意しておくといいです。試験中クツの中グチョグチョは、集中力に影響しかねません。
 
その4:腕時計
壁時計のない会場があります。あっても遠くて見えないもあります。
試験管の時計で行おうと、意図的に壁時計を隠す場合もあります。百均でいいので、ご用意を。
なおスマートウオッチは通常どの試験もまずNGです(※現地で知ったという方、未だにいるんです・・)
それでも忘れた場合は、試験管に対し、時間は?のジェスチャーをして下さい。正式ルールにはありませんが、まず時計を見せてくれます。
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?