見出し画像

正解を乱立させる。 課題解決プロセス EMC授業-芝哲也

この授業では、クリエイティブ思考-デザイン思考で、課題をチームで解決していくプロセスを、実践を通して学んでいきます!

このnoteでは、実践を伴う経験と、実務家教員からの実践的な授業、フィードバックが受けられる武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の授業の面白いところをギュギュっと凝縮してお届けします!!

今回の授業一言でまとめると、

正解を乱立させる。質より量の思考方。

ですかね!
こんにちは、エンタメビジネス系YouTuberおっきーです!
YouTube毎日投稿してイノベーション起こすつもりです。


①どんな先生なの?


芝 哲也
一般社団法人クリエイティブ思考協会 共同代表理事/デザイン事務所Cauz(コーズ)
デザイン事務所Cauz(コーズ)代表。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修士課程修了。バンクーバーフィルムスクール デジタルデザイン学科卒業後、カナダの大手広告代理店BLAST RADIUS(ブラストレディアス)に勤務。帰国後はデザイン事務所 NOSIGNERに加入し、サイエンスコミュニケーションや災害支援など、社会課題解決プロジェクトに参加する。2011年デザイン事務所Cauzを設立。広義のデザインの枠を超えて、街づくり、中小企業の支援、起業家支援、社会課題解決などへのデザインの適応を得意とする。
現在、一般社団法人 クリエイティブ思考協会にて、創造性/イノベーションの研究、手法開発、企業研修、コンサルティングに従事。龍志拳友會中国拳法連盟特別顧問/酔拳師。著書に『「アイデアが出なくてもう無理!」と思ったら読む本 ニューロン発想法』(明日香出版社刊)がある。

武蔵野大学ホームページより

philosophy(哲学)

すべての人の創造性を解き放つ

vision(夢)

一億2000万個のイノベーション

②どんな授業なの?

よう分からん。これはこれだってことがないことが分かった
答えは、与えられるものではなく、「創り出す」ものに。
→方程式を自分で作っていって良い!
『innovation(イノベーション)』

創造性や、コミュニケーション→それを高めるために何ができるのか?
▶️高めることはできる。

固定された答え(正解)はない。っていうのは今週すごく耳にした気がするけど、その認識はイノベーションを起こす上ですごく大切なことだと思う。

『ムーンショットアイデア』

『ありたい未来』から逆算して立てられた野心的な計画や目標

みんなでやるブランディング。

新しい価値

・何故、アーティストは作品をつくることができるのか?
・なぜ自分はデザインができないのか?

芝さんの問い

クリエイティブ思考-デザイン思考
クリエイティブ・ディレクション

観察▶️発送▶️試作▶️選抜▶️精錬▶️伝達

Democratize Creativty 全ての人に創造性を。

クリエイティブ思考とは

天才と達人。
日本人本当はクリエイティブ!?
学校で創造性が求められない。▶️成績に関係ない。
創造とは、新しい価値を生み出すこと。
幸せ・協創▶️創造性、繋がり、ポジティブ、独自性

新しい価値

地位財=長続きしない。
・金、モノ、社会的地位
非地位財=長続きする
・安全、健康、
心理要因
▶️自己実現と成長(やってみよう)
▶️繋がりと感謝(ありがとう)
▶️前向きと楽観(何とかなる)
▶️独立と自分らしさ(ありのままに)

幸せの要因

自己利他円満

論理的思考・創造的思考
客観的、計画的ーイノベーション主観の重視

決めつけをしないってめっちゃ大事だよね。
いろんな正解を複数乱立させていく姿勢。
全部やってみよう。

一回目か百回目

書道家より

やっぱり自分の中の納得感が大事なんだろうな。
それまでやり続ける。

たくさん出した中に、これは思いつかなかったを作る。
脳を繋げて多様な視点で一気に検討し切る。

早く失敗する。安く失敗する。そして賢く失敗する。
▶️あーできなかったんだね、が分かっただけ
▶️やってけば良いのが見つかる。
▶️頭と口と手で考える。
▶️締切を味方につける
▶️対話を大切にする

本当に大切だと思う。
最近の座右の銘は、
失敗に貪欲なドMになる
俺は、失敗しようという意識がないと行動も挑戦もできないんだよね。
だからこそ失敗しにいくような挑戦の中に、成功を少しでも見出したい。
むしろ、一見失敗と見えることに、GOODな意味づけを創るっていうのを意識してる。
正直、意味付け次第で失敗なんて存在しない
行動した時点でそれは成功
でもだからこそ、それでも心では恐れてしまう自分を鼓舞するために
失敗していく』っていう意識が大切。

ディスカッションのポイント
・Goodもっと
・正解を乱立させる
・判断を保留する
・何でもいう(思いついたら言う)
・改善会良案。

③どんなことした?


今回はMiroというソフトでこんな感じに付箋を使って最近感じでいる課題をみんなで出しました、来週はこれを結合したりしていくんだと思います
!!

こんな感じで、デザイン思考、クリエイティブ思考を実践的に学んでいきます。

学び感想

①いろんな人の意見を受け入れ乱立させる
②多数の正解や論理を整理し繋げ、実践する。
③みんなで創りだし、創造的な生産性を上げる。

すみません。抽象的なことを扱っていたのですごく、僕の拡大解釈があると思います。でも、それが多分大切で、自分がどう咀嚼し実践に活かしていくか。知識を知識としておくだけでは正直実践には生きない。自分なりの解釈と、自分なりの応用的な発想が真に価値があると思う。

最近、自分の考えと合わない人を見ると少し避けてしまう自分がいる。でもそれをうまくデザインして、共に意見を乱立させ、形を作っていく方法を身につけていきたい。

最後に、

このnoteでは、
『響かせるって素敵』をテーマに、
自由に、自分の(声、姿、想い)を、響かせる(共感を生む)ことのできる未来を創りたい。
という思いで、
ずぼらさんでも、誰でも、生活の役に立ったり心の支えになるような発信や、日常の何気ないものを、言葉に紡いでます。
またYouTubeでも同様の発信をしているので是非ご覧ください!!👇

それでは皆さんが、ありたい自分共感を創れる未来のために、

#自分の色を響かせろ !!

また明日!

#色レポート

#色レポート #日記 #エッセイ #毎日note #スキしてみて #note #毎日更新
#人生 #毎日投稿 #日常 #つぶやき #いま私にできること #ひとりごと #note攻略 #note運用 #はじめましてと #noteの書き方
#仕事 #emc #アントレプレナーシップ学部 #武蔵野

この記事が参加している募集

スキしてみて

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?