見出し画像

なぜパーソナルトレーナーになったのか?続編

おはようございます!FUJIREX(フジレックス)代表 パーソナルトレーナー 藤岡 直也と申します。


昨日の続編で「なぜパーソナルトレーナーになったのか?」について私が独立してからの話しを今日はしていきたいと思います。


前編を見られていない方は、Facebookで見てください。https://www.facebook.com/j.fujioka


さぁ思い切って独立をした1年目!家族と過ごした時間はほとんどなかったです。汗 


子供も生まれたばかりで大変な時期でしたがお店を守るほうが優先的だと思っていたので自分の時間もなかったと思います。


朝から晩まで仕事をしておりました。個人事業主になると本当に全て自分でやらないといけません。上手く軌道に乗っていけば、お金を渡して誰かに協力してもらうこともできますが独立スタートした時はそんな余裕はありませんでした。


新規集客…自分のお店を知ってもらうために近隣のお店に行って名刺交換したり異業種交流会、ホームページのブログ更新、チラシ作成、SNSの更新、地域の勉強会…などなど


技術の勉強…トレーナーや治療家は日々勉強しないと追いついていきません。学びを辞めるトレーナーや治療家は多いですが私は学びが無なくなると現場に立つ資格はないと思います。それこそ学びを辞める時は、完全に経営の方に周るべきだと考えています。


既存のお客様…永遠に新規集客をやっていたら本当に大変です。ザルに水が流れている状態ですのでお店側は一生不安の状態です。実はこれが一番大変です。現在コロナの影響で信用されているトレーナーや治療家の先生のお店は影響されなく普段通りのお仕事をされています。


本当にこの【信用】がもっとも大切だと感じた時期ですね!


個人事業主になって整体、ストレッチ、トレーニングだけやっていれば上手くいくという浅はかな考えでは経営は絶対うまくいきません。


これから起業したい人は、安易な考えだと痛い目に合います。毎月決まった日に給料が振り込まれることは奇跡だと感じて働いください。

私は独立して気付きました!(笑)


現在、起業して4年目にありますがある程度お身体を見れるようになって高校野球のチーム指導や講演会、新聞、テレビ出演などの依頼も頂いて認知度も上がってきました。


その中で気づいたことは、ゴール設定がいかに大事かが分かりました。例えば、私は「慢性腰痛」を改善するのが得意なのですが来た時よりも楽になっているは当たり前。


その技術は絶対必要で改善できないのに煽るようなホームページやチラシがありますがそれはやってはいけないと思います。


■慢性腰痛が改善してその先に何かやりたいことはあるのか?

■快適な生活ができて家族との関係を良くしたい!

■好きだった山登りを再開したい!


いろんな思いがそれぞれあると思います。

瘦せて彼氏ができて結婚したいとか姿勢が良くなって周りの反応の変化が見たいとか。。。。。。


そこまで改善できてこの仕事をしていて良かったと感じる部分です。治ったからこれでいいでしょ?痛くなったらまた来てね!バイバイ~


ではなくその方の人生、生涯協力させていただく!私に健康、身体を預けて頂く!その気持ちがやはり大切ではないかと思います。


パーソナルトレーナーは、生涯お客様の身体をサポートしていく!そんな責任重大なお仕事だからこそやりがいのある仕事だと思います(^^♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?