見出し画像

【地方移住】読書欲が戻ってきた

 10月下旬に開業届を出した。収入と仕事は…まだない。焦ってはいないけれどこのまま無収入だったら…との不安はもちろんあるので作業の手は止めていない。

今の作業項目
✅夫さんの来春開始予定農園のインスタ更新など
✅Wordpressの勉強と実践
✅クラウドソーシングサービスココナラでの活動
 ・公開依頼に提案 
 ・サービスを出品(今3つ)
✅UdemyやXでWebマーケの勉強

…などなど。

Web制作・デザインの駆け出しにはまだまだ頑張らなきゃいけないココナラとすぐには収入に繋がらない農園のSNS活用とWebマーケの勉強だけではちょっと心もとないな、と。

今の「働く上での重視ごと」と自分の状況を再確認してみた。

 約半年たってもこの時書いたことにブレは起きていない。
・夫さんが農業に集中できる環境をつくるために私も稼ぐ!
・農業のお手伝い&子供のそばにいられるように完全在宅勤務!

 そして今の状況
・来春から農園を手伝うとしたら今から正社員就職は現実的ではない。
 (農園が忙しくなったら退職するしかないから)
・子供の通院、検診、帰省、直売所のお店番で3月まで平日約10日間予定が埋まっている。(平日ぜんぶ働く派遣は難しいかな…※派遣未経験)
・完全在宅勤務未経験で派遣登録してみたけれど、担当の方から良い兆しのお話はなく…
・もうこれはアルバイトしかない!アルバイトで完全在宅勤務の実績を積む!

…と言う思考のもと今はアルバイトを探し今週から応募していく所存です。アラフォー、アパレル経験のみ、地方住み、職種未経験、完全在宅勤務希望だもん!難しいことはわかってる。それでも自身のフリーランスが軌道に乗るまでチャレンジあるのみだ~!

…オンラインスクール通いが終わったのとスキさえあればWebデザイン本や「どう働くか?」系の本ばっか読んでいたことが反動して今月に入ってから小説やエッセイを再び読み始めた。

 こたつでコーヒー片手にお昼ご飯あとに読むのが習慣になってきている。張り詰めた自分の気持ちにちょっと緩さが入ったようでほっとするけれど、不安もある。「もっと作業したり仕事のこと考えないと!」と不安をなくすべくおしりをたたく自分がささやいてくるのだが「これも必要なの」と言って読み進める。

ずっとAmazonの欲しいリストで眠っていた本たちをポチポチして読み終えたらまたリストを掘り起こして…

という作業がなんとなく気に入っている。過去の自分が残したことを「忘れてないよ~」と労うようなちょっと大切に出来ているような気がするからだ。

平日お昼ごはん後のお楽しみが出来てよかった。
自分の仕事も頑張っていこう。

最後まで読んで頂きありがとうございます。夫さんが思う存分農業が楽しめるように私も好きなことでサポートしていきたいと思っています。頂いたサポートは今後の活動に充てていきます!