見出し画像

【東海道】いなせな岡崎二十七曲りを歩く⑥ 岡崎宿伝馬歴史プロムナード


はじめに

へい、ンっらっしゃいっ!
先日の話だが、どういうわけだか(私は理由がほぼ分かっている)身近な方から「東京弁で話すから話す内容の意味が分からない」と言われた。
後述するが私自身がそれなりに傷ついた。
その思いを昇華する(こする)ため今回は江戸っ子口調の合いの手をいれてお送りする。

今回のみだ。
江戸っ子口調に偏見が入っている可能性もある。綺麗な江戸・東京弁を話される方、近隣の方、先にお詫び申し上げる。

ってことで、先に進もうってもんよ!
BGMはいなせな北島三郎親分の『がまん坂』を脳内再生してくれってもんだ。
※以降、合いの手のみにいたします

東京弁……私は仕事で日本各地の方と話すため、通常は標準語ですがね……
@イラストAC

今回の旅について

今回の旅は東海道、現)伝馬通りの「伝馬通4丁目」~「伝馬」交差点、双方向の歩道に設置された石像とそれを説明する文章の画像がメインとなる。

『岡崎歴史プロムナード』と名付けられたワンブロックには、歴史を語る20基の石像とその説明文が添えられている。

赤:今回の旅 緑:東海道 水色:今回の旅にて触れる場所
出典:Googleマップ

東海道・岡崎二十七曲りの旅の詳細は下記リンクから前回の旅を参照いただけると幸いだ。

江戸時代から続く和菓子処・備前屋前から旅は始まる。(あらよっと)

プロムナード……散歩道だったか

①旅篭屋

②市隠亭

③一里塚

④往来手形

⑤作法触れ

読みにくいため、説明文のみ

あと15基ある。てぇしたもんだ。

⑥あわ雪茶屋

⑦矢作橋

⑧二十七曲

⑨駒牽朱印

⑩本陣・脇本陣

ようやく半分だ。
反対側に在る歩道の石碑群に移るってなもんよ。

⑪お茶壷道中

⑫朝鮮通信使

⑬助郷

⑭飯盛女

⑮田中吉政

田中吉政公は特に岡崎に於いてはもっと評価されて良い偉人だと個人的に思う

残り5基。ここまで見た御人。てぇしたもんだ。

⑯人馬継立

⑰三度飛脚

⑱塩座

⑲御馳走屋敷

⑳籠田総門

計20基。……てなもんよっ。

岡崎宿東海道二十七曲り・説明の碑

いなせな石碑・「籠田総門」の横に二十七曲りの説明がある。
詳細画像を一つずつ示す。はぁ、どっこいしょー。

随分と昔の「岡崎」は岡「嵜」と記されている

二十七曲りと現在の地図を詳細に記すものもある。
徒歩で岡崎二十七曲りを歩く際は下記も参考にすると良いと思う。

この周辺~籠田公園がおおよそ『岡崎二十七曲り』の中間付近か

今回の旅の終点・旅の目印「ほ」

信号の一区間に20基もの歴史を語る石像が在る場所もここで終点となる。
往復も大変だが、時間が許すのであればほんの一時の歴史散策はいかがだろうか。

まとめ

この写真を撮ったのは日曜日だったと思う。
しかし、私以外に足を止め石碑や説明文を読む方を誰一人見かけなかった。

これはこれで非常に良い試みだと思う。
それでも文章を読むことから離れている方が多くなっている昨今。また近い将来にその時代に適した別のアプローチも必要になってくるのだろう。
それだけ貴重な文章が書かれていると私は思った。
個人や商店街の取り組みでは限界がある。市なりNGO/NPOなり、なんらかの公的な団体の力/サポートが必要ではないかと思う。

歴史を遺す。大変に難しい作業だと再度痛感した次第だ。

補足

「はじめに」--での記述の補足になるが、こういった発信をすれば当然批判を受ける。それは端から覚悟している。
しかし、なかには「(意見・言動に対する)批判」と「否定」を混同される場合がある。批判であれば相手も批判に対する批判される覚悟があってのことだろう。それには耳を傾ける。多くの場合、具体性をもって批判することが多いためだ。

例えば「東京弁」とは何か未だに分かりかねるが、一般的に分かりにくい表現を使用しているのであれば、
①余裕のある時のみ話す
②分かりやすい言葉で話す(これも調整/加減が難しい)など
何らかの改善点があるのは明白だ。私も直すべきところは直す。

しかし、その人の力ではどうしようもない本質を否定されると直しようがない。事実、私も大変に困惑した。
特に文章の場合、分かりやすい表現を優先すると冗長で分かりにくい文章になりがちだ。

何をしようと好きにしてくれて良いと思うが、実害がそろそろ看過できないレベルになりつつある。
震源地(敢えて暈すためにこの表現を使用する)近くの方、何らかのバイアスで共感している方。自分達がしていることが20-30年前に近隣で生じた出来事の焼き直しであることにそろそろ気付いていただきたい。
まだ同じことを繰り返しますかーーと。
私は八柱神社を発展させる目的のため・氏子の初穂料に頼ることもそろそろ限界に近いことに依り他のPRの模索のためにこれを書いているに過ぎない。単なるキッカケづくりだ。誰かを貶めるつもりなど毛頭ない。
しかし(失礼ながら)被害妄想により、そろそろ法に問われても仕方ないレベルに足を突っ込んでいることは自覚いただきたい。

(追記12/22:上記が「脅迫」にあたると些か不本意なため。然るべき機関に相談し「いつの時代の話か?」と確認される程、時代に即していない事象であると判断はされている。しかしながら、諸般の理由から法を持ち出すと悪質行為がエスカレートすると判断。私も同意。
依って、なんらかの措置を講じるところであっても、しばらく様子見。
弱音?愚痴?を聞き結果として加担している方、私は血縁の問題に他者を巻き込むつもりはない。どうぞ冷静な判断をお願い申し上げる)

上記は普通に読んでくださっている方には関係のない話。大変に申し訳ない。
少なくとも、私はなんらかの目的をもって(趣味が高じて・何かを変えたいなど)新しいことに挑戦している方のことは応援する。
新しいことに挑戦すると諸々皮肉なり嫌味なりを言われることもあると思う。それでも、「自分の中に在る思いを実行した」。その事実だけでもその活動には意味があると私は思うのだ。
人と人。
コミュニケーションツールとしての言葉。
人を癒す/傷つける言葉。
悩みの大半は人間関係というが、人も言葉も難しい。


最終改定: R5年12月22日(1回目)
※後に読み返した際に変更があれば、改定日を修正いたします

【注意事項】
著作権の観点から、無断引用・転載はお控えください。
引用・転載の際は必ずお声がけください。
特に今回は法律の前にご厚意を無にする行為になるため「写真の無断引用・転載はお控えください」。

参考
江戸弁(江戸言葉)一覧!特徴や語尾は?べらんめえ口調? spicomi
https://spicomi.net/media/articles/3601



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?