見出し画像

2023振り返り & 2024抱負(今回も長文)


2023年抱負振り返り

(あ、ダラダラと長い文です。。)

今年の抱負はこんなだった

全方向にアンテナを張ってスループットを最大化
この歳の知恵と行動力は多分人生でピークを迎えているはず。
悔いの残らないよう本気で稼働する。

そして右肩下がりへの準備。衰えることの覚悟の蓄積。
衰えても幸せになる準備を始める。もしかすると世代交代への準備かもしれない。

現役終了まであと10余年。
さらに延びるかもしれないからあと20年は成長し続ける努力の蓄積が必要。
でも衰える部分は必ずあるので、それを受け入れ別のところでカバーする戦略を立案する。

常に忘れてはならないのが誰にも迷惑はかけず、周囲を幸福にすること。
上機嫌であること。

長い!
一言でいうと「老いへの準備」かな

自己採点で、まあ80点かな。
老いた人たちを観察してると、それほどQOLは落ちてないのがわかった。
還暦超えても用を足す以外の用途で
チンチ◯使ってる人はたくさん居るし
いろんな新しいことを始めてる人も多い。
老いに備えるだけで、必要以上に
構えなくてもいいかな…
と考えるようになった。



2023年の出来事


正月早々、好きになった人からフラれた。
でも、親友でいようと言ってもらえ
色んな相談乗ってもらったり
お互い本音で語れる良き関係となった。
人間としてホントに尊敬できる、
素敵な友を得られた!
感謝しかない。

昨年夏から続く膝の痛みに見切りをつけ
春にちゃんとした治療をすると決めた。
膝治療で有名な病院で手術し、
リハビリも頑張った。
まだ走れないけど、
今や日常で困ることは ほぼなくなった。

仲良くなった歳上の女性と呑みに行ってたら
ガッツリ系のお店ばかりでめっちゃ肥えた。
尋常じゃない暑さで、真夏は冷房を
つけっぱなしで家に籠もってた。
また肥えた。自分史上最高に重くなった。

涼しくなったら一気にダイエットしよう
と決めた。

盆過ぎからリハビリも兼ねた
ウォーキングを中心に
ダイエットをすごく頑張った。
2ヶ月で10kg痩せて、
昨年の走ってた頃の体重にまで戻した。

週イチしか行けなかったコナミを辞めて
自宅すぐ近くにできたチョコザップに
通い始めた。
今も週3~4回は行けてるかな。

何件かの居酒屋やスナックで
一人呑みをするようになった。
カウンターのお店でママさんとお話する、
他のお客さんとも談笑が始まる。
知らない人と話すハードルが下がる店は
マスターや女将がうまく気を使っている
いいお店なのだ。
環境変えると見えてくる景色も
変わってくるなと実感した。

在宅勤務が続いたので、外に出たときは
「1日1回知らない人と話すチャレンジ」
を開始した。

コンビニの店員さんに
「今日も暑いね~」的な雑談したり、
道で困ってる人を見たら声かけてみたり。

なんのこたぁない、
気さくな関西のおっちゃんをイメージすれば
何も構えずに声掛けできるんだと気づいた。
ガラ悪くならないよう・警戒されないよう
ジェントルには振る舞ったけど。

離婚して約10年。
期間限定で恋活もしてみた。
街コンに出かけて
延べ100人くらいと会ったかも。
マッチングして呑みに行った方も
10人くらい。
素敵な人からナンジャコレって人まで、
色んな人が居るんやね。

その中で、ひと目見て「高嶺の花だー」
と思った女性とお付き合いが始まった。
今もラブラブ期。
こんな歳でも恋愛って出来るんだ。
来年以降もずっと続いてるといいな~。

振り返ると、目論んだことは
ほぼ達成できた。すごい。エラい。




2024年の抱負

目論んだことを達成できる力というのは
すごいと思う。年の功かな?
これまで永年、仕事で培った計画性、
分析能力、論理的思考能力、実行力、意志力、コミュ力等々。
応用すれば大概のことはそれなりに進む。

そうやって得られた力は、
ズルいことには使わずに、
皆のためになることに使おうと思った。

海外の仕事も増えてきたので、
英語がペラペラに喋れないという
コンプレックスを克服しよう。

もひとつコンプレックス。音痴を治そう。
カラオケで皆の前で平気で歌えるくらいの
実力とメンタリティをゲットしよう。
2024年の末くらいには、
京都に溢れてる外国人にこちらから
喋りかけてコミュニケーションしてる・・・
というのをゴールとしたいな

というわけで、2024年の抱負は
シンプルにこうした。

コンプレックスの克服と人間力のさらなる向上
言い訳せずに欠点はすぐに修正!

2023年、導いていただけた方々に感謝!
2024年も皆様や社会にとって良き年となりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?