見出し画像

整骨院で保険適応ができるのか?   『健康保険が使える場合』をご紹介

今回は整骨院では【保険適応】ができるのかということについて解説していきますね!

▢知人の紹介で整骨院に行ってみたはいいものの
「保険適応していないところ」ですべて自費診療で1回5,000円も取られてしまった!!

▢1回目の料金は1,980円だったのに2回目の料金から3,000円もかかるのはなんで??

▢健康保険使えると聞いて行ってみたはいいけど
「この症状ですと、保険適応できません」と言われてしぶしぶお金を払って治療を受けた。

なんてことがあったかもしれません。

健康保険を使えると聞いたのに、【なぜ!?】
と疑問に思ったことがある方がいると思います!

以前、整骨院で働いていたので内情は良くわかります!
なので、皆さんの疑問に答えていきたいと思います!

それでは、整骨院での保険適応について詳しく説明していきますね!

目次
1、整骨院が保険適応できるかどうか
2、整骨院で保険適応が出来る症状
3、整骨院で保険適応ができない症状
4、保険適応していない整骨院とは?
5、まとめ


1、整骨院が保険適応できるかどうか

整骨院で『保険適応』できるかどうかというと

答えは、【保険適応できます】

整骨院は、マッサージ屋さんやカイロプラクティックといったお店とは違い、
国家資格を持った人でないと開業ができません。

整骨院の資格としては、「柔道整復師」という資格になります。
この柔道整復師という資格を持っていれば、健康保険の適応が出来ることになっています!

国でも認められている資格ですので、安心して大丈夫だと思います!

ですが、最近もニュースになっていますが、
整骨院の不正請求などが目立っていますね!

そのさい、医療保険としてかかった金額がご自宅に届くと思います。
そちらを参考にしていただいて、明らかに高額な保険料が書いてあれば、
通っている整骨院は怪しいかもしれません!

注意してくださいね!

*注意*
整骨院で保険適応できるからと言って、
「肩も痛いし・腰も痛いし・膝も両膝痛い・最近首も痛い」
といって、すべて保険適応できるかと言われたらそれは出来ない可能性が高いです!!

『何で??』

と思いますよね!

それは、整骨院側に理由があります!

整骨院として、保険適応できるのは、2~3箇所まででないと
整骨院から健康保険組合などに7割分を請求しますが5か所や4か所請求を取ろうとすると通らず、整骨院にお金が入らないことが多々あるからです!

そのため、痛い個所が4~5か所あっても保険請求をかけないことがほとんどです!

また、健康保険が使えない場合もありますので、
3、整骨院で保険適応ができない症状
を見てください!

[合わせて読みたい記事]
整骨院の選びの方4つのポイント


2、整骨院で保険適応が出来る症状

先ほども書きましたように

整骨院では 【保険適応できます】 とお伝えしましたが、

実際、細かく説明していくと、保険適応できる症状と出来ない症状があります。

ここでは、『保険適応できる症状』を説明していきますね!

基本的に、整骨院で健康保険が使えるものは
・骨折
・脱臼
・捻挫
・挫傷
・打撲

と厚生労働省が定めています!

『ん??』 

『そしたら、ぎっくり腰や寝違えはダメってこと??』

いやいや、大丈夫です!心配しないでください!

ぎっくり腰や寝違えは【挫傷】に入ります!


挫傷というのは、肉離れや筋肉の損傷の事をさします。

ぎっくり腰や寝違えでは、筋肉のすじを痛めています!

なので、【保険適応できる】 ことになります!

もう一つ厚生労働省が定めている定義がりまして、
・急性的なけが
・繰り返しの外力が加わった場合のけが

も入っています!

なので、
・『急に腰が痛くなったもの』

・『急に首が痛くなったもの』

も保険適応内というわけです!

[合わせて読みたい記事]
整骨院の自費診療と保険診療の違いとは??

3、整骨院で保険適応ができない症状

整骨院で保険適応ができない症状を説明していきますね。

皆さんが、今通っている症状でも、
本当は保険適応できない症状かもしれません!

【保険適応できない症状】
・慢性的な腰痛
・慢性的な肩こり
・慢性的な首こり
・慢性的な頭痛
・マッサージを受けにいっている
・慰安を目的に通っている

以上の症状では、保険適応が出来ません!!

『え!?』

『私、今肩こりで通っている!』

しかも、保険使って通っている!
と心配になった方もいると思います!

実際に、通っている方に、なにか
罰金や罰則があるわけではないので心配しないで下さい!

整骨院側が、
慢性的なものと知って、保険適応しているのが問題なので、大丈夫ですよ!

最初に、整骨院にいったときに

『いつから痛いですか?』

『何をして痛みますか?』

と聞かれたと思います。

ここで、整骨院側が保険適応かそうじゃないのかを決めています。

・2週間以内の怪我
・怪我になった原因があるかどうか

大まかですが、
この二つを満たしていれば、保険適応できます!

[合わせて読みたい記事]
ホームページでわかる整骨院の見極め方


4、保険適応ができない整骨院とは?

整骨院は【保険適応できます】とお伝えしたのですが、
保険適応できない整骨院があるんです。

①『どんな整骨院が保険適応できないの??

整骨院と名乗っていても、
医療保険の扱いをしていない整骨院があります。

整骨院と名乗っているけども
『自費診療』しか扱っていない整骨院があるということです。

②最近では、この『自費診療だけの整骨院』が増えてきています。

何故かというと、保険診療での制限が強くなっているからです。
医療保険の増加に伴い、整骨院での保険診療の幅が狭くなってきています。

【単なる肩こり】・【長年の腰痛】では保険の適応ができないことになります。
この審査が年々厳しくなってきているのです。

なので、保険適応を扱っていない『自費診療の整骨院』が増えてきているのです。

整骨院に通おうと思っている方は、一度ホームページの料金法などを見てから
いく事をおすすめします!

[合わせて読みたい記事]
1分でできる肩こり改善方法

5、まとめ

保険適応している整骨院なのか自費診療しかしていない整骨院なのかしっかり見てからいかないと高いお金を取られてしまうことがあるので注意してください!

また、保険適応している整骨院でも中には
治療内容によっては、自費でお金がかかることがありますので、
保険適応内で治療を受けたい場合は

『保険適応内で治療を受けたい』 などを

問診票に書いておくことをおすすめします!!

問診に書いておかないと、

『この治療器すごくいいのでやってみませんか?』

『ここの治療するにはプラスでお金がかかりますがよろしいですか?』

など自費診療を勧めてくる場合があるので、注意してくださいね。

今回は、保険適応が出来る整骨院の説明をしましたが、

今の症状で、保険適応できるかはまた別の話になります!

整骨院に行く際は参考にしてみてください!

最後までお読みいただきありがとうございます。

▢整骨院に通いたいけどどうなの?という疑問や
▢整骨院に通っているけどわからないことがある方

コメントいただければお答えいたします!!
ネット治療院でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?