見出し画像

大学生に見て欲しいChatGPTによる論文執筆術

大学生や大学院生は論文は避けて通れない道です。ですが、論文執筆に楽しい大学生活の時間を割くのは思いませんか?社会人になる前の最後の遊べる時間は思いっきり遊びたいですよね!そんな貴方の為にChatGPTを使った効率的な論文執筆術を無料でお教えします😁



論文執筆に必要なプロセス

論文執筆には具体的に5つのプロセスがあります。

  1. 論文のテーマ決め

  2. テーマに関連する過去の論文収集

  3. 論文の構成決め

  4. 論文執筆

  5. 論文完成

論文のテーマ決め


まずは論文のテーマを決める必要があります。ここで重要なのがChatGPTにテーマの候補を挙げてもらう事です。既に書きたいテーマがある人はそのテーマを書けばいいですが、中々テーマを決めるの難しいですよね。そんな時に自分で悩むよりもChatGPTにテーマの候補を出してもらう方が楽で早いです。

テーマに関連する過去の論文収集

テーマが決まったら次は関連する論文収集です。論文執筆する際に他の論文からデータなどを引用し、自分の論文は客観的データに基づいている事を示さなければなりません。その為に大量の論文を読む事になります。ただでさえ読みにくい論文を大量に読むのはだるいですよね。それならChatGPTに論文を要約させるのがいいです。

  1. Google Scholarなどで論文検索

  2. 関連しそうな論文の概要と結論をChatGPTで要約する

  3. 論文タイトルと要約をリスト化し保管

これで論文執筆に使える資料の準備は完了です。

論文の構成決め

次にすべきは論文の構成決めです。もちろん論文のテンプレートはネットで調べれば見つけられます。しかし、テンプレートに沿って自分で構成考えるのは面倒くさいです。なのでChatGPTに論文のテーマに沿った論文構成を作成してもらいましょう。この時に重要なのは具体的な指示を出す事です。具体的な指示出しについては以下の記事で書いているので参考にしてみて下さい。

論文執筆

論文構成まで行ったら後は書くだけです。論文構成に合わせて執筆を進めていきますが、書いている内に文章が長くなったり複雑になったりします。そんな時はChatGPTに添削してもらいましょうスピード重視殴り書きの状態でもある程度綺麗な文章に直してくれます。綺麗な文章を書く事を意識しなくて良いので効率良く文章が書けます。

論文完成

一通り論文を書き終えたら細かな部分の修正や引用の出典を書いて論文は完成です。教授からアドバイスを貰いながら修正はあるでしょうが一応は提出出来る形にはなるでしょう。

以下のサイトなどで引用の出典作成も簡単に出来るので積極的に使いましょう!


最後に

卒論や論文執筆は時間が掛かり面倒くさい事も多いですがChatGPTを使うと時間短縮しましょう!
それで浮いた時間に友達と遊んだり旅行行ったりして、かけがえのない大学生活を満喫して下さい!
反響が良ければ具体的な効率的な論文執筆の仕方を記事にしたいと思うのでいいねよろしくお願いします🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?