見出し画像

1号? 2号? V3? いやいやむしろ2連敗。

ゆ〜じ〜ん(父親mode)です。
( ○○modeで書く記事の種類を変えようかと一人で模索中)

本日2020年度から通うことになる新しい保育園の説明会に参加してきました。

これまでの経緯

2019年度、娘は2号認定(就労)です。

現在もなお、待機児童 真っ只中です。
(このあたりの話はまた記事にしようと思います。きっと、同じ思いをされた方もいると思います。)

現在は、 認可外の保育園に楽しく通っています。とても好印象で、娘も気に入り
次年度も 現在通っている保育園には通いたいところですが、預かることができる時間の変更やお友達の転園(無償化に伴い)が多く、、、、うちの子も同じ年齢の子が多くいるところに…と 転園 を決断したわけです。

1号認定って?2号認定って?

2020年度に向けて動き出したときに立ちはだかった問題。
納得した事と納得できなかった事があったこの認定。

1号は、〜14時までの教育時間。それ以降は一時預かり(別途費用)
 (費用がかかる分は、今回しょうがないと思っている。助成金も若干出るし。)
2号は、保育の必要性(就労・出産前出産後など)が認められる。
 
現在夫婦とも就労しており、2号児 7時〜18時まで預かってもらっています。

恥ずかしながら知らなかった2号認定の事

妊娠がわかりました。 とても嬉しい!予定日は2020年6月。
もちろん就労はできなくなる(産前産後休暇・育児休暇に入る。)
母子の健康が何より大切!

2020年度の保育園の申し込みが始まるよりも前に、役所に通いました。
単刀直入に言うと…

保育の必要性(就労)は取りづらい。という事だった。

予定日の2ヶ月前〜2ヶ月後までは保育の必要性(産前・産後)となる。

そして、2ヶ月後は保育の必要性が切れるため、2号 → 1号に変わる。

予定日が6月ならば、4月の段階からそもそも 就労 ではなく

産前・産後 の認定になるというのだ。

2号から1号に年度途中に変わるとどうなるのか

担当さんからの説明はこうだった。
2号から1号になった場合、園を途中で退園していただくことになる。
1号も受け入れている園の場合は切り替えて継続できる場合 も ある。
そもそも管理している管轄が違うからだ。
2号で申し込みをする場合はここでの申請に、
1号で申し込みをする場合はそれぞれの園に直接申し込みをする。

え。

4月新しい園に入園して(2号)、友だちもでき、慣れてきた頃の8月には
退園です。。。。 悲しすぎる。というか娘のためには避けたい。

担当さんは続けてこう言った。
今年度中(2019年度)に、認可保育園に入ることができれば
特別措置になり、年度途中2号から1号に変わっても引き続き
園にいることはできます。

待機児童が1年間続いているこの状況でそれ言う?と正直思ってしまった。

ん〜 制度が難しいというか、

出産予定日の時期によって、若干不平等感を感じるのは僕だけだろうか。

4月新年度スタート時に、どの園にどの形で入るかはとても重要だと思う。

結局、家族会議を重ねに重ねて、2号でも申請をするが

1号で、どこか園を見つけて申し込み、内定をもらおうとなったのです。

去年は、4月から妻が職場に復帰が決まっているにもかかわらず、
直前の3月末まで娘のいく先が決まらないという
恐怖の日々を過ごしたのは避けたかったのです。(後日記事にすると思います)

結果

まずは、2020年度、娘に 待機児童のお知らせ が届きました。

やはり待機児童問題はなかなか難しいのね。2年連続待機児童になる娘。


でも、別に動いていたおかげで、

1号での内定をいただきました。冒頭の説明会〜はこの事です。

とにかく安堵感!(親の)

まずは、この段階で4月からの生活が少し見通せる安堵感が大きいです。

保活という言葉があるほどです。
日本にはたくさん悩まれている方がいると思います。

カテゴリーは違えど教育現場で働く僕にとって、

仕事に対する気持ちと保護者としての気持ちと

たくさんの感情が入り混じるこの年度末となりました。

とにかく、
新しい保育園。  娘が楽しく通ってくれるといいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。基本、日記・雑記として思うがまま綴らせていただいています。スキ・フォローは画面の向こうで飛び上がって喜んでおります。