マガジンのカバー画像

インテリアデザイン手法まとめ

8
運営しているクリエイター

記事一覧

インテリアデザイン手法『土着』

インテリアデザイン手法『土着』

ヴァナキュラー (vernacular)は
「土地や文化に根付いた〜」と言った意味があります。

インテリア手法としても近いニュアンスで用いられまして
家やお店などの計画地の材料を使用したり
デザインを引用したりすると言った手法になります。

材料の例を挙げていきます。

○木材

北海道:トドマツ
青森:青森ヒバ
秋田:秋田杉
岩手:気仙杉・遠野唐松・南部栗
栃木・茨城・福島:八溝杉

もっとみる
インテリアデザイン手法『抽象化』

インテリアデザイン手法『抽象化』

コンセプション(conception)は
キーワードを導き出し
そこから空間構成に落とし込んでいくような手法です。

関わる人がチームやクライアントのような複数いる場合や
意見が割れた場合や
アイデアに行き詰まったりする場合に用いられる手法です。

質量がある材料の掛け合わせが空間なので
どうしても最終的には具体的な物質に落とし込まないといけません。

「コンセプション」のポイントは抽象化とキー

もっとみる
インテリアデザイン手法『抜け』

インテリアデザイン手法『抜け』

ヴォイド〔Void〕は、吹抜けの意味で建築用語として知られています。

インテリアデザイン手法としてのヴォイドも近いニュアンスとして用いられ、建築家やインテリアデザイナーがよく口にする『抜け感』を作るという手法になります。

具体的には、10m以上奥行が「見える」空間の構成になります。

なぜ「10m」かというと人のパーソナルスペースの最大値の平均が10mだからです。

公衆距離:3.5m以上

もっとみる
インテリアデザイン手法『混合』

インテリアデザイン手法『混合』

インクルージョン(inclusion)は、教育業界の用語で使われる事が多く、「多様な人々が互いに個性を認め、一体感を持って働いている状態」といったような意味合いがあります。

インテリアデザインの手法としてのインクルージョンは『異素材で同系色』の組み合わせの手法となります。

例① 色:グレージュ 素材:布+木+ステンレス

例② 色:ホワイト 素材:布+木+ステンレス+陶器

例③ 色:ベージュ

もっとみる
インテリアデザイン手法『引用』

インテリアデザイン手法『引用』

シミュレーション(simulation)は、「ふりをする。まねをする。」の意味で使われる言葉で、模擬実験や模擬訓練という意味でも使われたりする言葉です。

インテリアデザインの手法としてのシミュレーションは、『誰もが知っているイメージを自覚的に取り入れる手法』です。

文章だと分かりにくいので、例を挙げていきます。

【店舗などからのシミュレーション】

例えば、川越のスターバックスからのシミュレ

もっとみる
インテリアデザイン手法『リピテーション』

インテリアデザイン手法『リピテーション』

リピテーション〔Repetition〕は俳優の方の演技のトレーニング手法としても同名のものがありますが、インテリアデザインにおいてのリピテーションは形や色彩,サイズ,テクスチュアなどのくり返し(反復)の配置のことを指しますが、最近のインテリアデザインの中では特にあるテクスチャーの繰り返しの事を指すケースが多いです。

リピテーションを要約すると『パターン化されたデザインを繰り返し使うこと』となり、

もっとみる
インテリアデザイン手法『マルチプレックス』

インテリアデザイン手法『マルチプレックス』

マルチプレックス (Multiplex) は多重化という意味で、通信・放送の業界の用語から引用されています。

インテリアデザインにおいてのマルチプレックスは、家具や階段などで表現されるケースが多いです。

家具の天板のディティールや、

階段の踏み板で用いられる事が多い手法です。

特徴は、いくつかの『層』をつくることで、同素材、異素材関係なく層で構成されたデザインはマルチプレックスに分類されま

もっとみる
インテリアデザイン手法『コンプレックス』

インテリアデザイン手法『コンプレックス』

コンプレックス(complex)は一般的には「劣等感」のようなニュアンスで使われますし、心理学などでは複合的感情のような意味合いで使われます。

建築の世界でもコンプレックスという用語はあり意味としては、集合建築、 複合建築、 団地などのことを指します。

インテリアデザインの世界における『コンプレックス』は『対極を用いた複合』という手法です。

言語だけでは難しいので、画像を交えて説明していきま

もっとみる