海老猫

推し(https://note.com/pain_sakagami)と推し活について

海老猫

推し(https://note.com/pain_sakagami)と推し活について

記事一覧

YouTubeショートの今後の展望

 かつてビデオテープにおいて規格争いがあったように、現在のプラットフォームにおける争いは苛烈を極めているように見えます。  そんななか、アメリカの下院で今後TikT…

海老猫
1か月前
2

PCで作る、簡単な切り抜きのやり方

 Vtuberを始めとした、YouTubeにおけるライブ配信の切り抜きの作り方について、簡単に書いてみます。  凝りだせばいろいろとあるのでしょうけれど、ここではシンプルで…

海老猫
1か月前
3

とりあえず保存

 Twitter魚拓サービス的なのがあるのですが、これ、ツイートが長いと上の二枚目のように「さらに表示」となって、うまく魚拓が取れないので、結局スクショとかChromeの「…

海老猫
1か月前
3

「本当はグッズ買いたいんだけど、買えない」は言わないほうが良いのか

 確かに言われた側が困るっていうのも分かる。  いっぽうで、「金銭的余裕が無い」「時間的余裕が無い」というのは社会的に弱い人が陥りやすい事態で、だからこそ無料で…

海老猫
1か月前
11

1か月で登録者が1000人増えたってすげぇ……

 すげぇ……。  いくつか頭に浮かんがことがあるので、メモ。 ・ポジティブ方向  ・客観的に言ってすごい(上位何パーセントくらいなのだろうか)。  ・再現可能な方…

海老猫
1か月前
12

視聴者ワンマン配信&ボイス届いてた

 いつもなら本日火曜日は、ぱいんさんの定期雑談がある日なのだが、今週はおやすみだった。昨日のroom8のPR配信のためにめちゃくちゃ準備して、お疲れだそうで。  みんな…

海老猫
1か月前
2

room8を利用してみた

 推しが初めてのPR案件を賜りなさった()ので、試しに使ってみることにした。 「Room8」というコミュニケーション用のアプリらしい。  推しによる完璧で究極のプレゼ…

海老猫
1か月前
6

「視聴者は不特定多数の一人にすぎない」に対して

 たいていの視聴者は複数推しだし、VTuber以外のエンタメもたくさん消費しているし、専業VTuberはあっても専らVTuberの推し事をしている人はいないから、ある意味、お互い…

海老猫
1か月前
2

言う勿れ

 どう思う?  指とか。  僕は、FFさんから指摘されるまで何も思わなかった。  普通にブーストとかしてた。  見る人が見れば、わかるのでしょうか。  ちなみに、僕…

海老猫
2か月前
2

skebの件の補足

 この件について補足しておくと、 ・Skebには規約違反を通報する窓口が無い ・普通に問い合わせても一か月以上音沙汰なし ・X/Twitter公式アカウントはリプライをできな…

海老猫
2か月前
2

skebへの期待度が高すぎた話

 なんとなく、ツイッターとかよりましだと思ってた。  けれど実際は、X/Twitterが詐欺アカウントやフェイクニュースアカウントをあまりしっかりとは取り締まらないよう…

海老猫
2か月前
4

コラボ用OBS設定

 たしかに、コラボに限らず「聞きにくい」は一発アウト(ブラウザバック)の原因としてかなり上位にありそうだから、OBSの設定は大事だと思う。  自分は配信しないから…

海老猫
2か月前
1

縦型配信がフィードに乗らばいバグ?

 分からないことを分からないと言えるのは賢いと思う。  けれど、調査して正しい情報を得られないとなると、「情報が何もない」よりは「噂だけどAである」ほうに賭けるこ…

海老猫
2か月前
3

X/Twitterの画像設定

 どの部分が表示されるのかとか、面白い。アップデートで変更になるかもだけど、まとめてもらえるの助かる。  他にも面白そうなポストしてる。

海老猫
2か月前

コメントの効果

 可能ならt検定とかしたほうが信ぴょう性が上がるけれど、「コメントしたほうが伸びる」は経験的には正しそう。

海老猫
2か月前

登録者数の目安

 割合など、客観的なデータで示せるのがベストだけれど、とりあえずの目安にはなりそう。  他にも、アンケートで「みんながどう思っているか」について調べることは有用…

海老猫
2か月前
1

YouTubeショートの今後の展望

 かつてビデオテープにおいて規格争いがあったように、現在のプラットフォームにおける争いは苛烈を極めているように見えます。

 そんななか、アメリカの下院で今後TikTokを禁止する可能性のある法案が可決されました。

 現在も複数の国で政府用のデバイスにインストールすることが禁止されているTikTokですが、今後の動向によっては一般のユーザにおいても完全に使用禁止となる可能性も出てきています。

もっとみる

PCで作る、簡単な切り抜きのやり方

 Vtuberを始めとした、YouTubeにおけるライブ配信の切り抜きの作り方について、簡単に書いてみます。

 凝りだせばいろいろとあるのでしょうけれど、ここではシンプルで短い切り抜きの作り方を説明してみます。

 WindowsのPCを使っているので、環境が違うという方は申し訳ありません。

1. ガイドラインの確認

 配信者は切り抜きに関するルールを設けていることが多いです。YouTube

もっとみる

とりあえず保存

 Twitter魚拓サービス的なのがあるのですが、これ、ツイートが長いと上の二枚目のように「さらに表示」となって、うまく魚拓が取れないので、結局スクショとかChromeの「印刷→PDFに保存」とかで保存することが多いです。

 上のツイートの内容に対して思うところについては、もし機会があればそのうち。

「本当はグッズ買いたいんだけど、買えない」は言わないほうが良いのか

 確かに言われた側が困るっていうのも分かる。

 いっぽうで、「金銭的余裕が無い」「時間的余裕が無い」というのは社会的に弱い人が陥りやすい事態で、だからこそ無料で見れる(個人)Vtuberをエンタメとして楽しんでいるという側面はあるわけで、

 そういう観点からいうと、上記のような発信は、視聴者の大部分の層に「ここでも経済的強者に対して劣等感を抱かないといけないのか」というマイナス感情を誘発するこ

もっとみる

1か月で登録者が1000人増えたってすげぇ……

 すげぇ……。

 いくつか頭に浮かんがことがあるので、メモ。

・ポジティブ方向
 ・客観的に言ってすごい(上位何パーセントくらいなのだろうか)。
 ・再現可能な方法論があるのなら知りたい。
 ・英語の力? もしくは配信量(物量)?

・ネガティブ方向
 ・こうやってあっさりと獲得できるものなのだとしたら、そのために多大な時間や労力をかけることが恐ろしい。
 ・「数」として扱われることに視聴者は

もっとみる

視聴者ワンマン配信&ボイス届いてた

 いつもなら本日火曜日は、ぱいんさんの定期雑談がある日なのだが、今週はおやすみだった。昨日のroom8のPR配信のためにめちゃくちゃ準備して、お疲れだそうで。
 みんな見てあげて(露骨な宣伝)

 そういうわけで何かこう心にぽっかりと穴が開いたような気分だったのだが、スマホを見ると通知が!

 届いてるじゃん、リクエストしてた専用ボイス!
 もちろんすぐに聞きました。ええ、それはもう命が助かりまし

もっとみる

room8を利用してみた

 推しが初めてのPR案件を賜りなさった()ので、試しに使ってみることにした。

「Room8」というコミュニケーション用のアプリらしい。

 推しによる完璧で究極のプレゼンによると、「Zoom」と「Cameo」を足した感じだろうか。
 詳しくは酒神ぱいんさんの配信アーカイブを見てね!(露骨な宣伝)

まずは軽く信用調査()

・YouTube上に、#room8のついている動画が相当数の配信者アカウ

もっとみる

「視聴者は不特定多数の一人にすぎない」に対して

 たいていの視聴者は複数推しだし、VTuber以外のエンタメもたくさん消費しているし、専業VTuberはあっても専らVTuberの推し事をしている人はいないから、ある意味、お互い様だと思う。

 加えて、「いちリスナーでも相手をしてもらえる」というのは個人Vを推す一つのメリットであることは間違いなくて、それは個人Vでも面白ければ伸びる可能性があるっていう状態の下地になっているわけで、

 よく「あ

もっとみる

言う勿れ

 どう思う?
 指とか。

 僕は、FFさんから指摘されるまで何も思わなかった。
 普通にブーストとかしてた。

 見る人が見れば、わかるのでしょうか。

 ちなみに、僕がリクエストしたものは37時間で納品されました。

 納品されたpsdファイルは、パーツごとのレイヤー分け(髪、目、顔etc.)はされていなくて、塗りのレイヤー分けもされていなくて、一つのレイヤーに完成されたものが乗っている、とい

もっとみる

skebの件の補足

 この件について補足しておくと、

・Skebには規約違反を通報する窓口が無い
・普通に問い合わせても一か月以上音沙汰なし
・X/Twitter公式アカウントはリプライをできない設定にしている

skebへの期待度が高すぎた話

 なんとなく、ツイッターとかよりましだと思ってた。

 けれど実際は、X/Twitterが詐欺アカウントやフェイクニュースアカウントをあまりしっかりとは取り締まらないように、skebも生成AIユーザを取り締まらないようである。

 利用者の立場ではなく、運営の立場を想像すればすぐわかる話だったのかもしれない。

 もしも短期的な利益を追求するのなら、規約で生成AIを禁止してクリエイターを大事にして

もっとみる

コラボ用OBS設定

 たしかに、コラボに限らず「聞きにくい」は一発アウト(ブラウザバック)の原因としてかなり上位にありそうだから、OBSの設定は大事だと思う。

 自分は配信しないから裏取りできてないけど、おそらく有用なのだと思う。

縦型配信がフィードに乗らばいバグ?

 分からないことを分からないと言えるのは賢いと思う。
 けれど、調査して正しい情報を得られないとなると、「情報が何もない」よりは「噂だけどAである」ほうに賭けることが有効打になり得てしまうから難しいなと思うなどした。

X/Twitterの画像設定

 どの部分が表示されるのかとか、面白い。アップデートで変更になるかもだけど、まとめてもらえるの助かる。
 他にも面白そうなポストしてる。

コメントの効果

 可能ならt検定とかしたほうが信ぴょう性が上がるけれど、「コメントしたほうが伸びる」は経験的には正しそう。

登録者数の目安

 割合など、客観的なデータで示せるのがベストだけれど、とりあえずの目安にはなりそう。
 他にも、アンケートで「みんながどう思っているか」について調べることは有用だと思う。