見出し画像

【読んだ】少年のための少年法入門

おすすめ度 ★★★☆☆

図書館で見かけて借りてみた本。
2022年発行で、最新の少年法について学べる本だった。

少年法は罰じゃない

本の著者は3人の弁護士。
少年のためにあるはずの少年法が、正しく理解されていない現状を懸念して作られたのだそう。

間違いを犯してしまった少年には、刑罰で懲らしめるのではなく、必要としている教育や様々な支援を受けさせることで、将来罪を犯すことのない大人に育ってもらいたい
こうした理念に基づいて作られているのが、少年法という法律なのです。

法律は人を罰するよりも、人を守るためにあるものだという著者の想いが随所に感じられる。

ニュースで、ショッキングな少年犯罪をみると「少年法をもっと厳しくすればいいのに!」と思いがちだけど、安直だったなぁ。
少年法は通常の刑法と比べても複雑で、裁判や手続きも入り組んでいること、それらが全て少年たちを更生させるためのものだったんだ。

ストーリー部分は小6でも読める

本は3つの章で構成されており、第2章は「ストーリーで学ぶ 少年法の仕組み」になっている。
4人の少年が主人公でストーリー仕立てになっているので、小学生の息子にも読みやすかったらしい。

ただ、道徳の教科書みたいな「ちゃんとした」書き方だったので、リアリティは薄めだった。
少年法をわかりやすく説明するという目的のための話なので、仕方ないけど、漫画の「ケーキの切れない非行少年たち」の方がリアルで考えさせられるものだった。
この本と足して2で割ったらちょうど良さそう。

もう一歩踏み込んでほしいところ

第3章はQ&Aになっていて、「小学生でも犯罪を犯せば、刑務所や少年院に入りますか?」とか「いじめは犯罪ですか?」などの質疑が載っている。
子どもに聞かれることもありそうだから、これは読んでおいてよかった。

また、「少年の裁判は原則非公開」など、少年が保護されすぎているのではないか、被害者軽視ではないかという話題も取り上げられている。
いろんな法改正や配慮が模索されているけど、解決とはいえない状況が詳しく描かれている。

法律って難しいから、ちゃんと勉強するにはハードルが高いけど、こういう平易な言葉で書いてくれてるととてもありがたい。
だいたい中学生くらいを対象にしていそうなので、その頃にもう一度読ませてみようかな。

一方で、弁護士が書いていることもあり、法の説明に終始している感はあった。
少年法とは?
家庭裁判所とは?
試験観察とは?
少年刑務所とは?
という解説が多く、勉強にはなるんだけど勉強にしかならない。

欲を言えば、もう一歩踏み込んで、考えさせられる投げかけのようなものがあると良かった。
少年視点でのユースケースをふくらませるとか、どう意識してニュースを見ればいいか、アドバイスを載せるとか。

まぁ、そこはあれですな。
私が知識として持って、子どもと話せるようになろう。
日々勉強と思索。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?