日本介護新聞

日本介護新聞は「最適な介護を、自分で選ぶための情報紙」を目指し、本紙を平成28年12月…

日本介護新聞

日本介護新聞は「最適な介護を、自分で選ぶための情報紙」を目指し、本紙を平成28年12月1日に創刊いたしました。その後「最適な介護を、実現するための情報紙」として、ビジネス版を平成31年4月8日に創刊しました。本紙は無料ですが、ビジネス版は令和4年5月から、有料とさせて頂きました。

マガジン

  • 日本介護新聞・特集「介護職の働き方」を考える時に役立つデータ

    日本介護新聞は、2022年(令和4年)4月からnoteへの記事の投稿を開始しました。その記事の中で、このマガジン「『介護職の働き方』を考える時に役立つデータ」では「介護職の働き方」をキーワードに、様々なデータを紹介した記事を集めています。介護業界に身を置く方々に加え、できるだけ幅広い層の職種の皆さんのご参考となるマガジンを目指しています。

  • 日本介護新聞・特集「新型コロナの最新の感染状況と対策、予測」

    日本介護新聞は、2022年(令和4年)4月からnoteへの記事の投稿を開始しました。その記事の中で、このマガジン「新型コロナの最新の感染状況と今後の予測」では、国や地方の最新の感染状況について、主に「高齢者」をキーワードにしたニュースを集めています。読者の皆さんの、今後のコロナ対策のご参考となるマガジンを目指しています。

  • 日本介護新聞・特集「介護従事者の処遇」

    日本介護新聞は、2022年(令和4年)4月からnoteへの記事の投稿を開始しました。その記事の中で、このマガジン「介護従事者の処遇」では、介護従事者の給与や処遇改善を巡る記事を集めています。介護業界に身を置く方々に加え、できるだけ幅広い層の職種の皆さんのご参考となるマガジンを目指しています。

  • 日本介護新聞・特集「高齢者の生き方」を考える時に役立つデータ

    日本介護新聞は、2022年(令和4年)4月からnoteへの記事の投稿を開始しました。その記事の中で、このマガジン「『高齢者の生き方』を考える時に役立つデータ」では「高齢者の生き方」をキーワードに、様々なデータを紹介した記事を集めています。介護業界に身を置く方々に加え、できるだけ幅広い層の職種の皆さんのご参考となるマガジンを目指しています。

  • 日本介護新聞・特集「自然災害等で被災した介護事業所等の情報」

    日本介護新聞は、2022年(令和4年)4月からnoteへの記事の投稿を開始しました。その記事の中で、このマガジン「自然災害等で被災した介護事業所等の情報」では、全国的に大きなニュースとなった自然災害で、現地の介護施設や介護事業所の被災状況を報じた記事を集めています。介護施設・事業所の経営層の方々に加え、第一線の介護現場に立つ皆さんにも参考となるマガジンを目指しています。

記事一覧

厚労省・61~44歳の男性へ「来年3月末までに、無料の『風しん抗体検査』を受けて…」

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年5月9日(木)第1218号***** ◆◇◆◆◆─────────────…

100
日本介護新聞
2時間前

介護職員の採用ルート「ハローワーク等」33.6%、「人材紹介」24.0%、「口コミ等」20.6%

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年5月8日(水)第1217号***** ◆◇◆◆◆─────────────…

100

コロナ「5類」移行後1年、新規感染者数は「3.22」で12週連続「減少」するも「微減」

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年5月7日(火)第1216号***** ◆◇◆◆◆─────────────…

100

「介護事業所で勤続10年以上のベテランの割合が大きいと、職員の平均年収が高くなる」

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年5月5日(日・祝)第1215号***** ◆◇◆◆◆───────────…

100

「高齢者等終身サポート事業者」を、どのように利用すれば良いのか(下)

*最適な介護を、自分で選ぶための情報紙* ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌日本介護新聞┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌ *****令和6年5月2日(木)第173号***** ◆◇◆◆◆──────…

4

「高齢者等終身サポート事業者」を、どのように利用すれば良いのか(中)

*最適な介護を、自分で選ぶための情報紙* ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌日本介護新聞┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌ *****令和6年5月1日(水)第172号***** ◆◇◆◆◆──────…

3

「高齢者等終身サポート事業者」を、どのように利用すれば良いのか(上)

*最適な介護を、自分で選ぶための情報紙* ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌日本介護新聞┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌ *****令和6年4月30日(火)第171号***** ◆◇◆◆◆──────…

1

コロナ新規感染者数「3.64」で11週連続で減少するも、前週比「-0.07」の微減に止まる

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年4月26日(金)第1214号***** ◆◇◆◆◆─────────────…

100

民間の「高齢者等終身サポート事業者」のガイドライン策定、介護施設の入居時等で……

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年4月25日(木)第1213号***** ◆◇◆◆◆─────────────…

100
日本介護新聞
2週間前
1

被災地復旧のため「サポート拠点」設置、「地域の交流」に加え「デイサービス」を提供

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年4月24日(水)第1212号***** ◆◇◆◆◆─────────────…

100
日本介護新聞
2週間前

岸田首相「6月までに、介護事業所の協働化・大規模化の方策を取りまとめて頂きたい」

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年4月23日(火)第1211号***** ◆◇◆◆◆─────────────…

100
日本介護新聞
2週間前

コロナの教訓「今のうちに、リスクコミュニケーションのあり方を考えておく必要がある」

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年4月22日(月)第1210号***** ◆◇◆◆◆─────────────…

100
日本介護新聞
2週間前
2

武見大臣「利用率に関係なく、今年12月からマイナ保険証を基本とする仕組みに移行する」

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年4月19日(金)第1209号***** ◆◇◆◆◆─────────────…

100
日本介護新聞
2週間前

財政審「地域別単価の導入」・日本医師会「極めて筋の悪い提案、断じて受け入れられない」

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年4月18日(木)第1208号***** ◆◇◆◆◆─────────────…

100
日本介護新聞
3週間前
1

都市と地方の医師の偏在・武見大臣「対策を進めるため、前例にとらわれない検討を……」

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年4月17日(水)第1207号***** ◆◇◆◆◆─────────────…

100
日本介護新聞
3週間前

ケアマネ「業務範囲外」への対応・直近1年で「1回以上」67.5%、内「7回以上」が27%

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年4月16日(火)第1206号***** ◆◇◆◆◆─────────────…

100
日本介護新聞
3週間前
2

厚労省・61~44歳の男性へ「来年3月末までに、無料の『風しん抗体検査』を受けて…」

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年5月9日(木)第1218号***** ◆◇◆◆◆───────────── 厚労省・61~44歳の男性へ「来年3月末までに、無料の『風しん抗体検査』を受けて…」 ─────────────◆◇◇◆◆  風しん対策として、厚労省は現在「昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性(=61~44歳の男性)」を対象に来年3月末まで、原則無

有料
100

介護職員の採用ルート「ハローワーク等」33.6%、「人材紹介」24.0%、「口コミ等」20.6%

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年5月8日(水)第1217号***** ◆◇◆◆◆───────────── 介護職員の採用ルート「ハローワーク等」33.6%、「人材紹介」24.0%、「口コミ等」20.6% ─────────────◆◇◇◆◆  介護事業所・施設に「職員の採用で、最も多いルート」を尋ねたところ、全体でトップは「 ハローワーク等の公的な人材紹介機関の紹介」で33.6%

有料
100

コロナ「5類」移行後1年、新規感染者数は「3.22」で12週連続「減少」するも「微減」

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年5月7日(火)第1216号***** ◆◇◆◆◆───────────── コロナ「5類」移行後1年、新規感染者数は「3.22」で12週連続「減少」するも「微減」 ─────────────◆◇◇◆◆  新型コロナは昨年5月8日に「5類」へ移行した。直近の4月末の新規感染者数は「3.22」で、前週比で12週連続「減少」した。ただし減少幅が「-0.42

有料
100

「介護事業所で勤続10年以上のベテランの割合が大きいと、職員の平均年収が高くなる」

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年5月5日(日・祝)第1215号***** ◆◇◆◆◆───────────── 「介護事業所で勤続10年以上のベテランの割合が大きいと、職員の平均年収が高くなる」 ─────────────◆◇◇◆◆  介護人材のさらなる確保のために、介護職員の「定着の効果」について、多面的に調査・分析した結果、介護事業所内で「勤続10年以上のベテランの割合が大きい

有料
100

「高齢者等終身サポート事業者」を、どのように利用すれば良いのか(下)

*最適な介護を、自分で選ぶための情報紙* ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌日本介護新聞┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌ *****令和6年5月2日(木)第173号***** ◆◇◆◆◆───────────── 「高齢者等終身サポート事業者」を、どのように利用すれば良いのか(下) ─────────────◆◇◇◆◆  ※前々号(第171号)の「はじめに」で記したように、今回は「ガイドライン」の要旨をご紹介していますが、政府が4月19日に公表した内容は「案」で、現在パブリックコメントで意見募

「高齢者等終身サポート事業者」を、どのように利用すれば良いのか(中)

*最適な介護を、自分で選ぶための情報紙* ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌日本介護新聞┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌ *****令和6年5月1日(水)第172号***** ◆◇◆◆◆───────────── 「高齢者等終身サポート事業者」を、どのように利用すれば良いのか(中) ─────────────◆◇◇◆◆  ※前号(第171号)の「はじめに」で記したように、今回は「ガイドライン」の要旨をご紹介していますが、政府が4月19日に公表した内容は「案」で、現在パブリックコメントで意見募っ

「高齢者等終身サポート事業者」を、どのように利用すれば良いのか(上)

*最適な介護を、自分で選ぶための情報紙* ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌日本介護新聞┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌ *****令和6年4月30日(火)第171号***** ◆◇◆◆◆───────────── 「高齢者等終身サポート事業者」を、どのように利用すれば良いのか(上) ─────────────◆◇◇◆◆ ◇─[はじめに]───────────  弊紙発行人の知り合いのAさんは、介護保険制度が開始される以前から介護業務に携わる「超ベテラン」です。当然のように介護福祉士の資格も

コロナ新規感染者数「3.64」で11週連続で減少するも、前週比「-0.07」の微減に止まる

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年4月26日(金)第1214号***** ◆◇◆◆◆───────────── コロナ新規感染者数「3.64」で11週連続で減少するも、前週比「-0.07」の微減に止まる ─────────────◆◇◇◆◆  新型コロナの新規感染者数が、前週比で11週連続で「減少」したが、減少幅が「-0.07」に止まった。直近で感染が拡大した「第10波」は、その直前

有料
100

民間の「高齢者等終身サポート事業者」のガイドライン策定、介護施設の入居時等で……

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年4月25日(木)第1213号***** ◆◇◆◆◆───────────── 民間の「高齢者等終身サポート事業者」のガイドライン策定、介護施設の入居時等で…… ─────────────◆◇◇◆◆  ケアマネジャーの「業務範囲外」への対応が負担となっている現状で、その「改善」を図るべく厚労省で有識者会議が開催されているが=弊紙4月16日号で既報=その

有料
100

被災地復旧のため「サポート拠点」設置、「地域の交流」に加え「デイサービス」を提供

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年4月24日(水)第1212号***** ◆◇◆◆◆───────────── 被災地復旧のため「サポート拠点」設置、「地域の交流」に加え「デイサービス」を提供 ─────────────◆◇◇◆◆  能登半島地震の被災地の復旧のため、仮設住宅の建設に併せて「サポート拠点」が設置されることになった。「地域のコミュニティ拠点」となり、ここに「デイサービス

有料
100

岸田首相「6月までに、介護事業所の協働化・大規模化の方策を取りまとめて頂きたい」

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年4月23日(火)第1211号***** ◆◇◆◆◆───────────── 岸田首相「6月までに、介護事業所の協働化・大規模化の方策を取りまとめて頂きたい」 ─────────────◆◇◇◆◆  昨日(4月22日)首相官邸で開催された「デジタル行財政改革会議」で、岸田文雄首相は武見敬三厚生労働大臣に対し「6月までに、介護事業所の協働化・大規模化の

有料
100

コロナの教訓「今のうちに、リスクコミュニケーションのあり方を考えておく必要がある」

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年4月22日(月)第1210号***** ◆◇◆◆◆───────────── コロナの教訓「今のうちに、リスクコミュニケーションのあり方を考えておく必要がある」 ─────────────◆◇◇◆◆  今月(4月)から、新型コロナの「通常の医療提供体制での対応」が始まった。これに伴い、専門家の立場からコロナの流行に対して様々な見解を示してきた「新型コ

有料
100

武見大臣「利用率に関係なく、今年12月からマイナ保険証を基本とする仕組みに移行する」

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年4月19日(金)第1209号***** ◆◇◆◆◆───────────── 武見大臣「利用率に関係なく、今年12月からマイナ保険証を基本とする仕組みに移行する」 ─────────────◆◇◇◆◆  マイナ保険証の利用率は直近で「5.47%」と低迷しているが、政府は「今年12月2日に現行の健康保険証の新規発行を終了する」と発表している。武見敬三厚

有料
100

財政審「地域別単価の導入」・日本医師会「極めて筋の悪い提案、断じて受け入れられない」

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年4月18日(木)第1208号***** ◆◇◆◆◆───────────── 財政審「地域別単価の導入」・日本医師会「極めて筋の悪い提案、断じて受け入れられない」 ─────────────◆◇◇◆◆  財務省は一昨日(4月16日)開催した財政制度等審議会・財政制度分科会(以下「財政審」)で「現状のままでは、大都市において医師や診療所数が過剰となり、

有料
100

都市と地方の医師の偏在・武見大臣「対策を進めるため、前例にとらわれない検討を……」

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年4月17日(水)第1207号***** ◆◇◆◆◆───────────── 都市と地方の医師の偏在・武見大臣「対策を進めるため、前例にとらわれない検討を……」 ─────────────◆◇◇◆◆  今後、医療と介護の複合ニーズを抱える85歳以上の人口が増大する中で、医療面の課題として、都市と地方の「医師の偏在」がクローズアップされている。武見敬三

有料
100

ケアマネ「業務範囲外」への対応・直近1年で「1回以上」67.5%、内「7回以上」が27%

*「最適な介護」を実現するための情報紙* _/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/ *****令和6年4月16日(火)第1206号***** ◆◇◆◆◆───────────── ケアマネ「業務範囲外」への対応・直近1年で「1回以上」67.5%、内「7回以上」が27% ─────────────◆◇◇◆◆  近年、ケアマネジャーの人材確保や業務負担等について「改善」の必要性が指摘されているが、これらを有識者で検討するため、厚労省は昨日(4月15日)「

有料
100