西澤 博

不登校・中退者向けの個別指導塾『キズキ共育塾』でアルバイト講師をしていました。(週1回…

西澤 博

不登校・中退者向けの個別指導塾『キズキ共育塾』でアルバイト講師をしていました。(週1回) 正社員・アルバイト説明会へ是非どうぞ。 https://www.facebook.com/kizuki.juku/ https://www.facebook.com/nisizawa1989

最近の記事

【読書メモ】HSPブームの功罪を問う(飯村 周平 著)

HSPブームのモヤモヤがスッキリする本です。 私のHSPに対する思いは、血液型性格占い、宗教と同様に、良いところだけ使えば良い、と思っています。ただ、騙されて被害を受けないように注意することは大事。 【読書メモ】 HSPブームの功罪を問う 飯村 周平 著(2023/1/11発行) https://www.amazon.co.jp/dp/4002710742/ ⚫功 「生きづらさに名前がつく」ことで自己受容の促進につながる ⚫罪 保護者が「発達障害ではなくHSPだから検査

    • 【読書メモ】一流ファシリテーターの 空気を変えるすごいひと言(中島 崇学 著)

      【読書メモ】 一流ファシリテーターの 空気を変えるすごいひと言 打ち合わせ、会議、面談、勉強会、雑談でも使える43のフレーズ 中島 崇学 著(2023/12/6発行) https://www.amazon.co.jp/dp/4478113556 図書館で借りました。 ちょっとした言葉や表現の工夫をすることで、空気を変えることができる。という事例&ワード集。 コミュニケーションの技術、という点では、学びになる点は多数あると思います。 とはいえ、発言者の本音が相手と相容れない

      • 【読書メモ】勉強する気はなぜ起こらないのか (ちくまプリマー新書)外山 美樹 著

        目標とモチベーション。読み易い本でした。 あとがきに書かれた、セリグマンの犬のその後はホッとしました。 【読書メモ】 勉強する気はなぜ起こらないのか (ちくまプリマー新書) 外山 美樹 著(2021/4/8発行) https://www.amazon.co.jp/dp/4480683976 ーーー ⚫マシュマロ実験 我慢強ければ、大人になって成功する。 後に、実験の母集団に偏りがあったことから反論を受ける。 ⚫目標を持つ → やる気の維持 ⚫心理学における長期目標、最上

        • 【聴講メモ】不登校~12タイプの原因から考える理解と支援(高山恵子先生)

          高山恵子先生の不登校テーマの講演聴講。 「セルフエスティーム」(≒自己肯定感)の適切な日本訳語が無いのは、このことを「大切にしていないから言葉が無いのだと思う。」という言葉が刺さりました。 【聴講メモ】 テーマ:不登校~12タイプの原因から考える理解と支援 講師:NPO 法人えじそんくらぶ代表 高山 恵子氏 主催:NPO 法人えじそんくらぶの会 茨城『ハナミズキ』 日時:12月2日(土)13:00~15:00 ⚫基本内容 問題行動そのものが問題ではなく、TPOの課題。→T

        【読書メモ】HSPブームの功罪を問う(飯村 周平 著)

        • 【読書メモ】一流ファシリテーターの 空気を変えるすごいひと言(中島 崇学 著)

        • 【読書メモ】勉強する気はなぜ起こらないのか (ちくまプリマー新書)外山 美樹 著

        • 【聴講メモ】不登校~12タイプの原因から考える理解と支援(高山恵子先生)

          【読書メモ】ネガティブ・ケイパビリティ 2冊(帚木 蓬生 著、枝廣 淳子 著)

          「ネガティブ・ケイパビリティ」=すぐ解決できない事態に結論を急がず、答えのない状況に耐え迷う、「モヤモヤする力」 NHKの番組で紹介された2冊に目を通してみた。読書メモと私の課題認識をメモした。 https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4820/ ーーーーーー 【読書メモ】 ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力 帚木 蓬生 著(2017/4/10発行) https://www.amazon.co.jp/dp/402263

          【読書メモ】ネガティブ・ケイパビリティ 2冊(帚木 蓬生 著、枝廣 淳子 著)

          【読書メモ】『ヤングケアラーの歩き方』(大庭美代子 著)

          『ヤングケアラーの歩き方』読了。 学校や家で、日常どんなことが起き、どう感じたのか。 著者ご自身を含む、当事者9人の言葉を10の視点で編集した本。 当事者には、口を開いて頼ってほしい。回りの大人には、気づき、力を貸してあげてほしい。 全編が事実、希望や期待の表現で貫かれ、べき論や押し付けが無いことで、より胸に刺さった。 【読書メモ】 ヤングケアラーの歩き方 -- 家族グレーゾーンの世界を理解する本 大庭美代子 著、加藤雅江 監修(2023/7/20発行) https://w

          【読書メモ】『ヤングケアラーの歩き方』(大庭美代子 著)

          【読書メモ】『教養としての量子物理』(Michael G. Raymer 著・ 占部 伸二 訳)

          借りてきた新刊『教養としての量子物理』(Michael G. Raymer 著・ 占部 伸二 訳) 物理の専門家でない読者を対象に、数式を一切使わず、量子物理の基本的な考え方と最近の応用を易しく丁寧に紹介した一書。とあるけれど、そもそも量子の世界が深淵であることを思い知るばかり。まずは標準教科書で数式を追ってから、改めて読むと面白そうに思える。以下、拾い読みからメモ。 目次:https://www.kyoritsu-pub.co.jp/book/b10031711.html

          【読書メモ】『教養としての量子物理』(Michael G. Raymer 著・ 占部 伸二 訳)

          【読書メモ】「聴く力」「伝える力」を高めて先生を楽しむ秘訣(熊谷 雅之 著)

          私が考える「教員を楽しむ秘訣」を聴いてください、と始まり惹き込まれる一冊。中学校の熊谷先生が、どのように考え、現場でどんな実践をしているかを具体的に。前書きの熱量のまま一気に読み切りました。 【読書メモ】 「聴く力」「伝える力」を高めて先生を楽しむ秘訣 ウェルビーイングな教師の「コミュ力」高い働き方 熊谷 雅之 著(2023/8/25発行) https://www.amazon.co.jp/dp/4183398282/ ⚫考えを整理して、言葉を創る所が凄い。真似したい。

          【読書メモ】「聴く力」「伝える力」を高めて先生を楽しむ秘訣(熊谷 雅之 著)

          【読書メモ】ギフテッドの光と影 知能が高すぎて生きづらい人たち(阿部 朋美、伊藤 和行 著)

          【読書メモ】 ギフテッドの光と影 知能が高すぎて生きづらい人たち 阿部 朋美、伊藤 和行 著(2023/5/19発行) https://www.amazon.co.jp/dp/402251907X/ 専門家ではなく新聞記者のインタビューに基づいた書籍。 私の常識が少しずつ更新され、物理学者の言葉も知れ、同感な総括だった。 ⚫当事者インタビュー 5人 立花奈央子さん 「才能を伸ばさないともったいない」は大きなお世話。 p.49 ⚫専門家インタビュー:角谷詩織教授 「小学校

          【読書メモ】ギフテッドの光と影 知能が高すぎて生きづらい人たち(阿部 朋美、伊藤 和行 著)

          【読書メモ】頭のいい人が話す前に考えていること(安達 裕哉 著)

          【読書メモ】 頭のいい人が話す前に考えていること 安達 裕哉 著(2023/4/19発行) https://www.amazon.co.jp/dp/4478116695/ 「7つの黄金の法則」と「5つの思考法」が骨格。下記の要約サイトがまとまっている。 https://www.takebooks.net/entry/book-review-smart-brain-think ⚫個人メモ 構造化面接の手法が、万能質問術として紹介されていた。  過去の行動、仮定の状況判断の2

          【読書メモ】頭のいい人が話す前に考えていること(安達 裕哉 著)

          【聴講メモ】村中直人先生:<叱る>を手放す心理学

          テーマ:『<叱る>を手放す心理学』 講師:村中直人先生 主催:大阪府臨床心理士会 https://twitter.com/naoto_muranaka/status/1685988864001986560 <感想メモ> 村中直人先生の講演聴講。<叱る依存>については数回目の聴講。スライドが対話式で、写真やイラストも効果的に バージョンアップした印象。アウトラインは分かっているので、著書の該当記述を参照しながら聴講。 マーカーを引いてない箇所に、今回は色を変えてマーク。気付き

          【聴講メモ】村中直人先生:<叱る>を手放す心理学

          【聴講メモ】「発達障害」という診断の背後にあるものー子どもの発達障害はなぜ増えるのか

          発達障害をめぐる製薬その他、不適切なビジネス拡大への警鐘。 我々が注意すべきこと。驚きと気づきが多い講演でした。 【聴講メモ】 テーマ:「発達障害」という診断の背後にあるものー子どもの発達障害はなぜ増えるのか 講師:米田倫康 市民の人権擁護の会日本支部代表世話役 https://select-type.com/ev/?ev=8PR3kbnlOAs 本編2時間、質疑応答1時間の部分メモです。本編はもっと内容の濃いものでした。 ●医師の診断=意見を絶対視しない 医師・教師・

          【聴講メモ】「発達障害」という診断の背後にあるものー子どもの発達障害はなぜ増えるのか

          【読書メモ】汗かけ恥かけ文をかけ。(渡辺道治 著)

          カリスマ教師が初めて明かす「突き抜ける秘訣」と帯にある通り、努力の方法が明かされ、読んでしまうと、言い訳ができなくなる魔の書。(笑) 【読書メモ】 汗かけ恥かけ文をかけ。  あなたを最高の教師にする一生モノのマインドセット! 渡辺道治 著(2023/3/13発行) https://www.amazon.co.jp/dp/4491050805 以下、抜粋と私の要約が混在したメモです。詳しくは原文で。 ●声と言葉を研ぐ 言葉は意図的にストックして磨いておかないと、中々自然な

          【読書メモ】汗かけ恥かけ文をかけ。(渡辺道治 著)

          【傍聴メモ】不登校対策「COCOLOプラン」文部科学省 中央教育審議会

          不登校対策「COCOLOプラン」について、中央教育審議会の特別部会を傍聴。印象に残った、ざっくりメモです。温かい語りが好きです。 ●今村久美委員(NPOカタリバ代表) ChatGPTについて、東大の太田副学長が「人類はこの数ヶ月でもうすでにルビコン川を渡ってしまったのかもしれない」というほどの変化が起こっている。この中央教育審議会においても、勇気を持って、学校のあり方、指導要領のあり方、履修・習得のあり方など、全ての変化を想定して考えることが重要。 COCOLOプランは、設

          【傍聴メモ】不登校対策「COCOLOプラン」文部科学省 中央教育審議会

          【読書メモ】NPOカタリバがみんなと作った 不登校 親子のための教科書(今村 久美著)

          #不登校 の教科書。 担任の先生や家族に、どんな言葉や対応をすると良いか、という具体的なアドバイスもあり、広範かつ丁寧で、教科書という書名通りの構成であった。 不登校について知りたい、と言われたら本書を薦めたいと思った。 定番の内容は省略し、特に丁寧または最新、印象的な箇所を以下にメモ。 【読書メモ】 NPOカタリバがみんなと作った 不登校 親子のための教科書 今村 久美 著(2023/2/8発行) https://www.amazon.co.jp/dp/447811654

          【読書メモ】NPOカタリバがみんなと作った 不登校 親子のための教科書(今村 久美著)

          【視聴メモ】『AIと量子コンピューター』 #カズレーザーと学ぶ

          今年中に「分かりたい」ものの筆頭、量子コンピュータ。 読み返した時に、ヒントになることを祈ってメモ。 【視聴メモ】 番組:『カズレーザーと学ぶ。』(日テレ 2023/3/28放送) テーマ:『AIと量子コンピューター』 講師:東北大学 大関真之教授 https://www.ntv.co.jp/kazu/articles/3115h2gs0azlaearxpbb.html ●効果事例 新薬開発のスピードが劇的にアップする  ガンの治療薬の合成   1000兆の1000万倍の

          【視聴メモ】『AIと量子コンピューター』 #カズレーザーと学ぶ