見出し画像

チーズはどこへ消えた?

こんにちは!

私は、総合病院で理学療法士として勤務しています。

最近は、話題となっている本を読むことが多いのですが
読書をしても、内容をうまく理解していなかったり、忘れてしまったりすることが多く、

「 もったいない! 」と思ったので、

簡潔にサラッと書いていくシリーズを始めようと決意しました。

チーズはどこへ消えた?

はい。今回は、

「 チーズはどこへ消えた? 」 スペンサー・ジョンソン著

2000年のものですが、
今もなお、売れているベストセラーです!

この本のオススメポイントは、

・物語になっている
・ネズミと小人の話でこどもも読める!
・文字数が少なく余白が大きい
 そして94ページと読みやすい!
・コロナウイルスと戦う今に繋がるお話

です。

登場キャラクター

ネズミのスニッフとスカリー
小人のヘムとホー

どんな話?

はじめに、内容をまとめますと、

「あなたが人生で求めているものは何?」
「現状に満足せず、慢心するな」
「歩みを止めなければ、到達できる」

ネズミのスニッフとスカリー、小人のヘムとホーが、

迷路の中で、もがき苦しみながら、”チーズ”を探すお話です。

このチーズとは、置き換えるならば、

あなたが人生で求めているものです。仕事の成功、家族、財産、健康…

そして、迷路とは、チーズを追い求める場所、環境を指します。

つまりは、チーズ(夢)を手に入れるまでの過程のお話です。

では早速いきましょう!

内容

スニッフとスカリー、ヘムとホーは、
毎朝早く、チーズを探しに迷路へ出掛けました。

ネズミたちは単純な脳で

チーズを求めて進み、なかったら引き返しての繰り返し。しかし何もなかったところは、覚えておいて常に新しいところへ進んだ。

一方、小人たちは、複雑な脳で

過去の経験やプライドなど色々な考えでチーズを探した。

そして、ネズミも小人も見事にチーズを発見するのです。

物語で伝えたいメッセージはこの後です!!

ネズミたちは、翌日からも変わらず

朝早くに出掛け、昨日見つけたチーズの場所へと急ぎました。そして前日とチーズの状態や周りの環境の変化に注意を払っていました。

一方、小人たちは、

次第に、朝の出発が遅くなりゆっくりチーズの場所へ向かうようになり、「これだけチーズがあれば大丈夫。安泰だ」と慢心しきっていました。

そう、そしてタイトルにもあるように、

「ある日、チーズは消えた。」

しかし、

ネズミたちは、驚くこともせず、すぐさま新しいチーズを探しに出掛けました。毎日チーズの状態と周りの環境に目を向けていたために、いつかはチーズがなくなるかもしれないという考えが頭の片隅にあったからです。

一方小人たちはというと、

チーズがなくなったことに驚き、ショックで立ち尽くしました。
次の日も、また次の日も小人たちは、「チーズが戻ってくるのを待とう。」
「この慣れ親しんだ場所から離れるのは、危険だ。」
となかなか出発できずにいるという話。

最終的にネズミたちは、大量のチーズを探すことに成功します。

物語から学んだこと

私たちは、大小関わらずに、” 夢 ”” 求めているもの ” があります。

これは人により異なるので、自分に置き換えて考えてみてください。

そして、それを達成するための環境も非常に重要であることがわかります。

例えば、

「私は将来、ケーキ屋さんになりたい!」という夢があったとして、

何も準備しなければその夢は叶いません。

ケーキを作る練習はもちろん、経営やマーケティング等の準備も進めなければいけません。

ネズミたちは、迷路の中で迷いながらも、チーズを貪欲に求め続けた。

➡ 試行錯誤しながら、実際にあれこれ考えずに、やって学ぶスタイル。そして、一度失敗したことは、繰り返さないようにした。

これこそが、トライ&エラーですね。

やらなければ、課題も見えてきません。

そして、例え話に戻りますが、

ケーキ屋を出して満足してしまったのが、小人たちですね。

そして、ある日、集客ができなくなってしまった。
しかし、「 明日は客が来てくれるだろう 」
この場所でケーキ屋をやっていて、居心地が良くなってしまった。
他の場所への移転や再度経営やマーケティングを再考することをしなかった。

一方、ネズミたちは、

ケーキ屋を出すだけで満足せず、
常に経営、マーケティングなどを考え続けた。
競合がどうとか、価格設定やケーキの種類だとか・・・

なので、小さな変化に気付き、対応できた。

私の職場もそうなのですが、
「不満」を漏らす人が多いですよね。
給料が安い、残業が多い、職場環境が・・・
果たしてそれを変えようとしたのか。
そして他の選択肢としては、
職場を変える選択肢だってあるはずです。

しかし、それをしないで「不満」を漏らすとは・・・

結局のところは、私たちは安全を求めている。

長く働いたその環境こそが「 不満 」を言いつつも住みよいのです。
新しい場所に行くには勇気が要ります。慣れるまで大変です。
もし今よりも環境の悪い場所ふだったら・・・と

そのため、きたる今後のために、

常にアンテナを張っておく、準備を進めておくことが重要だと感じました。

今とリンクする話

現在流行しているCOVID-19

緊急事態宣言、医療崩壊などにより
さまざまなことが急激なスピードで変化しています。

リモートワーク、オンライン〇〇の普及
飲食店などは軒並み閉店・・・

このコロナとの闘いはこんなにも長期戦となることを予想していましたか?

「私たちは大丈夫」 そんな風に思っていませんか?

流行している今、何かを変えなければいけない

事前準備、常に情報収集、そして実行することの大切さを学びました。

明日は我が身

医療職は安泰だ。
よく患者様にいわれる言葉です。

果たしてそうなのかな?

高齢社会なので、病院がなくなることはないと思うけど、

どんどんAIやオンライン診療が進んでいくことは間違いなくて

他にも、最近はジャニーズやタレントの事務所退所ってありますよね?

その変が今後私たちにも影響してくるのかな?と思ったり思わなかったり。

まとめ

物語式でサクッと読める本書おすすめです!

・夢に向かって頑張ること
・そのために必要な準備は怠らない
・そして慢心せず、常に俯瞰的に物事を判断する

ことを意識して、

様々なことにチャレンジしていきたいです!

最期まで読んでいただいた方ありがとうございました。

このような形で、

今後も様々な内容でnoteを更新していきたいと考えています。

少しでも勉強になった、おもしろかった

そんな方がおられましたら、

スキやフォローをしていただければ嬉しく思います。

気軽にフォローや意見交換をしていきたいので
よろしくお願い致します。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?