見出し画像

GAFAって読めますか?書評『the four GAFA 四騎士が作り変えた世界』

東洋経済新報社 (2018/7/27)

筆者であるスコット・ギャロウェイは、ニューヨーク大学のMBAコースで、ブランド戦略とデジタルマーケティングを教える教授で、自身も9社の起業を行っている。

その筆者がまとめてGAFAと呼ばれる、

 Google
 Apple
 facebook
 amazon


を、学者というよりビジネスいや人生上、GAFAと深く関わってきた実務家という立場から、好悪入り混じった情念+論理+わかりやすい例えで表現する、現場目線の生々しさが漂う良書。

彼らを新約聖書のヨハネの黙示録に出てくる終末の四騎士になぞり、GAFAの特徴や、共通するメソッド、そして次のGAFAの条件、GAFA時代の個人の生き方と、縦横無尽に語る。

リズムもよく読みやすい。

僕もWEBメディアで商売しているので、個人として便利に使わせてもらってる+彼らの動向でビジネスめちゃくちゃ影響受けることを考えると、筆者の立場に感情移入。

筆者がNYタイムズの役員しているとき、当時の経営陣に反旗翻して、GoogleのシュミットをCEOにしようとした、といった話も出てくる。

印象に残った箇所は、

第7章 脳・心・性器を標的にする四騎士

・脳
お得、便利、価格優位性を訴える(Amazon、ウォールマート、中国)

・心
自分、そして他人への愛を訴える
(一般消費財のブランドビジネス。P&Gなど)

・性器
持ってると異性にもてる、他者より優れて見える
(高級ブランドビジネス。ヴィトン、LVMH)

という切り分けが、わかりやすく(性器って…)実際の仕事にも役立てそうだな、と思った。

筆者はGAFAの中では、アップルストアを作ることによって「高級ブランド」に軸足を移したAppleがお気に入りなのかな?

個人的には、一見地味だがひたすら着々とインフラを整え、気づいたらみんなやられちゃうベゾス率いるamazonが好み。

これは戦国三英傑とか、幕末誰が好きかとかのレベルの話ですが、そんな語りの対象になってるということは、やはりすでに彼らは神話的な存在になりつつあるのでしょう。

皆さん、この4社ならどれが好きですか?

ちなみに、恥ずかしながらGAFAという言葉を目にしてから、しばらく読み方わからなかったです。(ガーファと読みます)
情報収集がWEBテキスト中心でTV見てないと、確かにそうなるなあ、と改めて気づいた次第です。

WEB業界の人はもちろんですが、それ以外の業界の方も、少しでも関わってるなと思った方は、読んでおいて損はないと思います。

ちなみに、Googleで「ガーファ」と検索すると・・・

言い得て妙。

■目次

第1章 GAFA――世界を創り変えた四騎士
第2章 アマゾン――1兆ドルに最も近い巨人
第3章 アップル――ジョブズという教祖を崇める宗教
第4章 フェイスブック――人類の1/4をつなげた怪物
第5章 グーグル――全知全能で無慈悲な神
第6章 四騎士は「ペテン師」から成り上がった
第7章 脳・心・性器を標的にする四騎士
第8章 四騎士が共有する「覇権の8遺伝子」
第9章 NEXT GAFA――第五の騎士は誰なのか
第10章 GAFA「以後」の世界で生き残るための武器
第11章 少数の支配者と多数の農奴が生きる世界

■感謝

徳力さんのnoteに触発されて、初ブログです。
そして、そのアドバイスに忠実に従い、読書メモを投稿してみました。
徳力さん、きっかけいただいてありがとうございます!


この記事が参加している募集

推薦図書

読んでいただきありがとうございます!頂いたサポートはnoteで他の方のサポートに使わせていただきます。