見出し画像

19歳がトレーニングを開始して、約3ヶ月でハーフマラソンを70分44秒で走った話②

今回は、こちらの記事の続きになります。

自己紹介もありますので、はじめての方はぜひご覧ください。

前回は、8月14日〜9月13日までの練習内容を取り上げました。今回は、9月14日〜10月23日までの約1ヶ月の話になります。

9月14日〜10月23日

9月12日ごろから少し脚に痛みが出ていましたが、痛みが出ないような走り方を模索し、なんとか練習を再開しました。

この1ヶ月も亀戸中央公園でポイント練習をしていました。そして、9月23日に約1年2ヶ月ぶりに、5000mの記録会に出場しました。

非公認ながらベストタイムを5秒更新しましたが、最低でも15分台を目標にしていただけに、残念でした。

レース後は、ハーフマラソンに向けて、ジョグの量を45分から60分に増やしました。

そして、9月中旬に新聞配達の仕事を辞めることを決意し、10月22日からは、実家のある湯河原に戻り、走ることと受験勉強に専念することになりました。


9月

14日 45分jog 8キロ
15日 1k×5 レペ (2'57 2'57 2'58 2'59 2'56)
*まずは3分ペースで走ることを意識
16日 45分jog 8キロ
17日 休養日

18日 45分jog 8キロ
19日 45分jog 8キロ
20日 1k×5 レペ (2'55 2'57 2'56 2'58 2'56)
21日 45分jog 8キロ
22日 30分jog +1k
23日プーマランニングトライアル5000m 16分02秒

24日 60分jog 11キロ
25日 60分jog+1k×5 (3'09 3'06 3'05 3'03 3'02)
26日 休養日
27日60分jog+670m×8
28日 60分jog
29日 60分jog
30日 60分jog

10月

1日 休養日
2日1k×5 レペ(2'55 2'58 2'59 3'01 2'56)
3日 60分jog
4日 670m×8
5日 60分jog
6日 60分jog
7日 670m×8
8日 休養日

9日 60分jog
10日 60分jog
11日 670m×8
12日 60分jog
13日 60分jog
14日 670m×8
15日 休養日

16日 60分jog
17日 60分jog
18日 670m×8
19日 60分jog
20日 60分jog
21日 670m×8
10月22日 リスタート 湯河原に戻る

10月23日 60分砂浜jog +ダッシュ


これが、2ヶ月目のメニューになります。

次は、

「19歳がトレーニングを開始して、約3ヶ月でハーフマラソンを70分44秒で走った話③」

になります。

今回もお読みいただきありがとうございました。  
                    水越進一




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?