見出し画像

行動し続けること

大学の4回生になったタイミングで、自分の人生を振り返り、人との出会いに感謝することができ、今まで教員免許を取得するための授業は一切受けてなかったのに、人生設計を大幅に変更して教員を目指し始めた。

もっと外の世界が知りたくて、教員を辞めることを決断し、転職の間口が広そうだと勝手な想像で、東京のベンチャーに転職した。

せっかく、社内で認められていて、多くの給与をもらっているにもかかわらず、自分の力で先生たちの役に立ちたいと思い、前職の企業を退職し株式会社わけわけを創業した。

意欲があり、能力の高い先生が働きづらさを感じていて、出る杭が打たれないようにするために、多くの人と出会い、学び合え、そして支え合える場所を作りたいと考え、先生のシェアハウスを運営し始めた。

今までは、教育業界を良くすることだけに興味があったが、結局、教育業界だけが良くなる事はないし、様々な業界が影響しあって、社会が構成されていると感じた。
なので地元である枚方から社会を良くしたいと考え、志の高い地元経営者の仲間をつくるためのイベントを開催した。

行動すればするほど、よりフットワークが軽くなる。先に想い描くのがリスクよりもワクワクに変わってくる。
行動すれば失敗することも多くなるが、それだけ多くの気づきがあり、成長につながる。
失敗しながらもあきらめずに進むことで応援してくれたり、支援してくれる人が出てくる。

時に、気持ちが折れそうになる時もあるが、一呼吸おいて、また走り出すと一皮むけた自分と出会えることがある。

行動を起こさない事はとても楽なことだけど、
一度しかない人生、それでいいのかと自分に問いかけることが増えてくる。それは幸せか?

チャレンジして、失敗して、たまに成功して、
それを繰り返すことが自分の人生の幸せなんだと思う。

行動し続けること。
そんなことをふと思った1日。
ちょっとポエミーな僕w


枚方市で先生たちが住むシェアハウスを運営しています。
https://waigaya2021.wixsite.com/home


#教育とICT
#先生シェアハウス  #先生  #学び #子ども #枚方 #枚方市 #小学校 #中学校 #高校 #教育 
#小学校の先生
#中学校の先生  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?