ノンタン@信州・山暮らし

山暮らしの日常を綴るブログに登場しております。皆様にとっての非日常を覗きにいらしてくだ…

ノンタン@信州・山暮らし

山暮らしの日常を綴るブログに登場しております。皆様にとっての非日常を覗きにいらしてくださいませ。My Blog→ https://sambuca.jp インスタはこちら→https://www.instagram.com/nonnon.tantan

最近の記事

和製エアプランツ・サルオガセの3つの魅力と山暮らし

前回、ヤドリギの魅力について書いたら、思いのほかたくさんの人に読んでいただいた。 とても嬉しかったので、その流れで今回は(山暮らしで出会える)お気に入りの植物(生物)第2弾、サルオガセについて書いてみたい。 サルオガセの3つの魅力信州の山間部に移住して、初めて目にした植物はたくさんあるが、サルオガセもその一つだ。 厳密にはサルオガセは「植物」ではなく「地衣類」に分類されるが、そんな珍しい(?)特徴も含めて、私が感じている魅力を紹介しようと思う。 (その1)フワフワの容

    • ヤドリギの3つの魅力&育てる事についての山暮らし的考察

      信州の山奥に移住してから、様々な植物に出会ってきたが、ヤドリギはその中でも特にお気に入りの植物の一つだ。 なんとも不思議な魅力を持った植物で、ついには育成にも着手したのだが、そんな事を書いてみたいと思う。 ヤドリギの3つの魅力信州の山奥で暮らしていると、たくさんのヤドリギを見かける。 また、伐倒作業の際には身近に見る事もあるので、この数年で数十個のヤドリギを手に取り、観察してきた。 そうすると、知れば知るほどヤドリギという植物に惹かれるようになった。 その魅力は、大

      • ムーミンの世界で春のお菓子を

        今朝早くから降り続く、この時期特有の水分を含んだ重たい雪は、春支度前の葉を落とした木々の枝にもたっぷりと絡み付きます。 「ふきのとうが顔を出し始めたよ」と、ご近所さんからの春のニュースに、今日は庭のふきのとうを探すんだって浮かれていただけにしょんぼり… しかしまぁ、常緑のモミの木に雪が絡まり重たそうに枝をしならせる様子は、大好きなムーミンの世界観を演出してくれていてこれはこれで好きなんですよね。 この冬最後となるかもしれない、ムーミン谷のようなこの景色を今日1日は思う存

        • 極上のカフェタイム

          窓から眺める空が青くてあまりにも気持ちいい…そんな日はマキネッタを鞄に詰めてお外カフェへと繰り出すのです。 相棒のモカアルピナを紹介します山岳帽を被ったビアレッティ社のマキネッタ。フォルムの可愛さもさることながら、シンプルな使い心地がやはり使いやすい! ビアレッティのコーヒー粉イタリアを旅した際にビアレッティの店舗で見かけたコーヒー缶。 鮮やかな赤が雪景色に映えますねぇ。 ビアレッティのライターこちらも同じくイタリアからのお土産品。 ビアレッティおじさんと握手を楽し

        和製エアプランツ・サルオガセの3つの魅力と山暮らし

          栃木で一番有名な乙女は…

          雪に閉ざされた森のお家にふるさとの友人から春の便りが届きました。 栃木で一番有名な乙女「とちおとめ」届いたのは栃木を代表する粒選り美人な乙女逹。 上高地散策中だったため宅配ボックスへの配達を依頼し、帰宅後に蓋を開けてびっくり!! その大きな箱までも苺に変化したのかと思うほど、小さな乙女逹は強い芳香を放っておりましたから。 子どもの頃のいちごの記憶子どもの頃のいちごといえばもっと酸味が強くって、ドバドバと練乳を絡めて食べていた記憶。 最近のいちごときたら、香りと甘みを

          栃木で一番有名な乙女は…

          上高地で出会った「猿」「サル」「さる」

          冬の上高地ではあちらこちらで「サル」を発見できます。 夏よりも冬の方がキャワに見えるのは私だけでしょうか。 サルはシナノザサを食べるそうです!散策路のすぐ近く見つけたのは、シナノザサでランチタイムを楽しんでいるニホンザル。 離れて見ている分にはこんなにも可愛らしいんですけどね…近づいちゃダメ〜。 サルの足跡発見!新雪の上で見つけたのは、お猿さんの足跡。 そういえば野生動物達って、スノーシュー無しで新雪の上を器用に歩くんですよね。コツを教えて欲しいかも。 巨大なサル

          上高地で出会った「猿」「サル」「さる」

          +6

          冬の上高地で山ごはん!

          冬の上高地で山ごはん!

          +5

          冬の上高地へgo!

          体力も根性も持ち合わせゼロな私にとって、歩いて冬季閉山中の上高地に入るということは人生最大の挑戦となりました! 挑戦を決めた途端に押し寄せたのは心配事…歩き通せる?寒さに耐えられる?雪崩は?トイレは?…などと。あれこれ思い悩んでいたせいか、上高地入りの当日の朝までとにかく夢見が悪かったw 先の見えない真っ暗闇のトンネルを目の前にして呆然と立ち尽くす私… 歩みを止めなければいつか抜ける…そう自分に言い聞かせ進むも、斜度11%はそう簡単ではありませんでした。 ゼイゼイと息

          スパイス料理で毒素を排出するのだ!

          暦は「立春」。 暖冬の今年は痺れるような厳しい寒さを体験せぬままに森はどんどん春めいて行くのねん( ´ ▽ ` )ノなどとウキウキ。 ところが、信頼する天気予報によると今年いちばんの寒さはどうやらココから始まるなんていうじゃない…(T ^ T) くよくよしても仕方がない! 家にこもりがちになるこんな時こそ、愛するスパイスちゃんに頼って身体の春支度にかかる事にいたしましょうか。 スパイスと香辛野菜をたっぷり入れたカレーを食べて、冬の間に溜め込んだ毒素をドバ〜と排出する

          スパイス料理で毒素を排出するのだ!

          魔法の言葉「conpanna」

          一昨年のイタリア滞在中に訪問したジェラテリアで、義両親を真似て使った言葉がこの「コンパンナ」。 生クリームがふわりと小粋に添えられて、ジェラートは更に素敵に変身しました! きっと、誰でも簡単に魔法使いになれる…そんな魔法の言葉が「コンパンナ」なのでしょうね( ´ ▽ ` ) 春うららな毎日は信州の山奥に住む我々の感覚をも狂わせます。 雪景色を眺めていたら食べたくなったのはまさかの冷たいお菓子。 こんな時は簡単美味しいジェラートが強い味方となってくれます。 雪見ジェ

          魔法の言葉「conpanna」

          冬の楽しみ!薪ストーブ焼き芋

          山小屋の真冬の生活はそう楽では無いけれど、この時期ならではな嬉しい事も案外いろいろあるもんです。 例えば、絶やさずにパチパチと火を入れた薪ストーブ。 調理用の熱源としても重宝して…ほら、すごく嬉しい! コトコト料理を煮込んだり、炉内でピザやお肉を焼いてみたり…まぁ、得意料理は?と聞かれたら、焼き芋と答えることになりますが(笑) さつまいもを包んで入れる簡単クッキングですが、張り切って作るどんな料理よりも夫に評判がいいんです。 甘〜い香りがストーブから漂ってきたら焼き

          冬の楽しみ!薪ストーブ焼き芋