マガジンのカバー画像

#フード 記事まとめ

3,669
レシピやグルメ情報、料理や食文化に関する考察など、食にまつわる記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

新しい大豆ミート「おからクランチ」でおもてなし和膳を

先日、豆腐マイスター協会で開催していた「おからクランチ創作レシピコンテスト」なるもので応募した「おからクランチでおもてなし和膳」のレシピが最優秀賞を受賞しました。やったー! こちらのレシピが掲載された冊子を現在作成中だそうです。楽しみですね。そして今回応募したレシピをnoteに載せてもいいよーとのことだったので公開させていただこうかと。本当、ありがとうございます。 いつもnoteで紹介しているレシピと違って手が込んでいるのですが、大豆ミートの食べ方として楽しんでいただけた

2023年に呑みきった日本酒を並べてみた #酒瓶採集

日本酒を呑むのは、ほぼほぼ家飲み。いつもの酒屋さんに行って冷蔵ケースの中の日本酒を眺め、四合瓶1~2本を選んで自宅でゆっくりといただくスタイルです。 家飲みで面白いのは、数日をかけてゆっくりと呑んでいると、最初の一杯と最後の一杯でお酒の味わいがゆるやかに変化していることに気づけるところ。その飲酒記録はInstagram(@hari5mm)に投稿しておりまして、2023年に呑みきった日本酒は63本でした。 2020年からカウントを始めての推移は、46本→51本→72本→63

マンションでたくあん作ってみた

たくさん作っても食べきれない 昨年(2023)の12月の初め頃にスーパーで、干した大根が売られているのを見かけました。自宅でたくあんを漬ける用のものです。 長い葉つきの立派なもので、5本で1000円はしない感じだったような。 たくあんは一度自分で漬けてみたいけれど、5本はちょっと多いなぁ。我が家だけでは消費できないし、配るにしても、たくあん好きってちょっと思い浮かばない。実家では食べてもらえそうだけど、美味しくできなかったら持っていけないしなぁと思い、その時は諦めて帰宅しま

あなたは何個知ってる?知る人ぞ知る、ケンタッキーの限定メニュー

ケンタッキーフライドチキン(以下、KFC)といえば、まず頭に浮かぶメニューはなんでしょうか。チキン? それともバーガーやビスケット?  KFCでは、定番メニューのほかに、期間限定のメニューが登場します。 なかには根強いファンから、復刻が望まれるあのメニューも。 あなたの推しはどれ?  見た目のインパクト順で各商品の開発秘話含めてご紹介します。 チキンフィレダブル(2012年)最初に紹介するのは、限定メニューのなかでもトップレベルのインパクトがあったこちら。2枚のチキンフィレ

【うま味】って何?世界地図で見る食文化|おみそしるラジオ

海外に住んでます。これを書いているのは日本人です。海外に住んでいると、日本食を食べたくなります。 そんな私が声を大にして伝えたいこと うま味がほしい やりすぎくらいがちょうどいい。 うま味がほしい。 強烈に濃縮されたうま味が欲しいです。 世界グルタミン酸マップうま味ってなんだろう。 検索するとおもしろい地図を見つけました。 わたしの認識している世界の食文化以下は、素人のわたしの知識レベルの話です。 都市伝説と思って聞き流してください 日本は軟水で出汁が取りやすい

レトロなうどん自販機

 人が集まる場所には物語があり、集う人々にはそれぞれの人生がある―。 NHK総合の長寿番組「ドキュメント72時間」は放送開始から今年で12年目を数えます。この番組が大好きで、同じジャーナリストとして、ある意味、目指す姿があります。訪れた場所での意外な出会い、そこで触れる多様な考え方や価値観こそ、新聞記事にとっても原点であると思っています。  こんにちはド・ローカルです。  番組の中でも反響が大きかったのが、古びたうどんとそばの自動販売機を訪れる人々を取材した「秋田 真冬の自販

自作マスタードは良いぞ…

どうも琲煎まきです! みなさん無意味にマスタード作ってみたくないですか!? っていうことで今回は特に理由もなくマスタードを作っていくやつを記録しておこうと思います!なぜかというとたまにしか作らないので忘れてしまうし、調べるのもしんどいし自分のnoteにアーカイブしておくことですぐに参照できるからです! ホットドックやハンバーガーのほか、豚肉のマスタードソース炒めだったりなど、意外と使い道があるし一から作るとコスパも良いし、余らせていつの間にか賞味期限切れたりして捨てちゃ

【『新宿』で上司とのサシ飲み】さぁどうする?困ったらこのお店がおすすめ【パターンプラン紹介】

エリア別の新企画!ビジネスマン?飲み会幹事必見!? 社会人の方だとよくある上司の方と飲み行くことに!せっかくだしこっちからお店探しておかないと!とか。 お世話になっている先輩と久しぶりに!とか。 学生の方でも人事の方、先輩社会人とご飯に行ったり、飲みに行くことも増えてきていますよね? 今回はそんな時どうしたらいいんだー!と多くのお声もらっていたのでエリア別に今後ご紹介していこうかなと! 今回は大都会/オフィス街 「新宿」 お相手の方の嗜好や状況に応じて一挙ご紹介!!!

日本列島をもっと知りたくなる| 特別展「和食」国立科学博物館

日本に住む私たちにとって「和食」はあまりにも日常そのもの。 現在、国立科学博物館で開催されている「和食」展は、日本列島とその歴史から「和食」の真髄を伝えてくれます。 すべてはこの日本列島にある 南北に長い日本列島。その南から北までの様々な気候風土によって育まれてきた「和食」。 これには、日本列島の突出した「生物の多様性」が大きく関わっていました。 その多様性はそのまま食材にも影響し、日本各地の四季折々の豊富な食材が、特色ある郷土料理を生んできました。 さらにこの気候や

これ以上は簡単にならない簡単パン

本当は1週間かけて酵母を育てるサワードゥブレッドを作れるようになりたいのですが、昨日ダイアリーを見ながら酵母育ての計画を立てているうちに、やっぱ無理と今保留中。昔一度失敗してからまだ取り組んだことがありません*。せっかちさんにはまだまだ敷居が高い、しかも家の中は省エネで17度設定なので、酵母さんには寒すぎるような気がします。 なので、パンはインスタントドライイーストに頼りっぱなしです。インスタントドライイーストがなぜ悪いのかというと私見ですが、イースト臭いパンになりやすく、

台湾はスープの王国。私が食べたスープ25杯

こんにちは!自炊料理家の山口祐加です。1月中旬に8日間台湾の台北と台中に行き、その道中で食べたスープは25種類ありました。1日3杯食べている計算です。よく食べました。 台湾のスープは鶏や豚、しじみやはまぐりなどの貝類、干しエビ、干し椎茸、煮干しなど、出汁の種類が豊富。塩気は優しいけど、旨味がちゃんとあるクリアなスープにたくさん出会えました。備忘録的にまとめておきますね。また、今回ご紹介したスープの中で再訪したいお店の情報はここにまとめています。 以下のツイートをRTすると

文化鍋で炊くおいしい御飯

我が家のお米を自分でブレンド我が家で使っているお米は、 大概いつも3〜5種類のお米を自分で混ぜ合わせています。 基本をジャスミン米にし、そこにライスベリー(黒米)、玄米、赤米、山岳米です。 先日、リス族の方が街まで自分の畑で採れた作物を売りにきたので、天然100パーセントのはちみつとお米を買いました。 いわゆる”タイ米”は我が家では食べません。 タイ米は、タイ国内で一番低価格で買えるお米で、 大衆食堂や屋台で出てくるお米です。 炊き立て(または温かいうち)は美味しいので

ワンコインで作るおつまみ3品【せんべろレシピ#1】

家族のための男飯🐒もんきちです 普段は妻から食材を渡されておかずを作る動画を発信しているのですが「妻がいない日のせんべろ飯」という動画も投稿しておりまして。 嬉しいことに人気も出てきたので、noteにせんべろレシピを記していくことにしました。 目標はせんべろレシピ本出版! せんべろとは?せんべろとは、1,000円でべろべろに酔っぱらえるという意味で「せんべろ居酒屋」「せんべろセット」といったように使われることが多いです。 基本的には、居酒屋さんで使われる酒飲み用語ですね。

切り餅が余っているなら大福を作ればいいじゃない

お雑煮を作るためだけに切り餅を買ったけれど、元旦に人数分減っただけで余りまくっている。毎年恒例のことである。 食べて減らさなきゃなーと思いつつも、あまり餅を焼いて食べる習慣がないので全然減らない。トースターの横の雑多な空間に放置され続けている。 しかし餅というのはアレだね。雑に置いてあってもあの赤いパッケージのせいか、めでたいオーラを微量に放出してきて目立つんだよな。毎日チラッと目が合う。 昨日のこと。 また切り餅と目が合ったので何げなく賞味期限を確認したら、「202