見出し画像

『みんな参加型の循環型社会』

こちらを読んで下さっているみなさんは
食のことはもちろん
環境のことに関心のある方が
ほとんどだと思うのですが🌱
『ケミカルリサイクル』という言葉は
聞いたことがありますか?

プラスチックのリサイクルには
マテリアルリサイクル、メカニカルリサイクルなど
種類がいろいろありまして
私が学んだ範囲だけでも
説明すると、ながーーーくなってしまうので😂
割愛しますが
『ケミカルリサイクル』はその中でも
再生率が非常に高く
例えば、ペットボトルのリサイクル、
他のリサイクル技術であれば
数回しか叶わないリサイクルが
ケミカルリサイクルの場合は
限りなく永遠に近いサイクルができます✨

ペットボトルからペットボトルを作り
服から服を作る。
プラスチックが『ゴミ』になることがなく
『地上資源』として
100%ずっと循環させることが出来たなら
海洋プラスチック問題や
地下資源(石油など)の奪い合いによる争いなどの
多くの現代の問題を解決できると思いませんか?🤩

子どもたちの未来にとって
資源やエネルギーの問題は
本当に大切で心配になるところですよね😰

今回、画像で紹介した講演会の講師
岩元美智彦さんは
そういった技術に開発、普及を先導してきた
㈱JEPLAN(ジェプラン*旧社名:日本環境設計)の
生みの親であり現会長です。

技術のすごさだけでなく
岩元さんのみんなを巻き込んでいくアイデアが
とっても素敵で面白いんです😍💕

ある時は古着を回収してデロリアンを走らせ
ジェット機を飛ばしたことだってあるんですよ🤣

みなさんも実は知らないうちに
JEPLANの技術やアイデアに
お世話になってるかも…。

マクドナルドの
ハッピーセットのおもちゃのリサイクル🤖
無印良品などで実施しているBRING衣料品回収👚

それから
昨年の東京オリンピックの公式ユニフォームは
JEPLANの技術を使った再生ポリエステルで作られ、
金銀銅メダルも携帯端末から回収した再生メタルで
作られたって知っていましたか?
日本ではあまり話題になりませんでしたが
海外では
地下資源を使わずにメダルもユニフォームも!?
これぞ、真の平和の祭典だ!日本すごいっ!!
っと、大絶賛されました🎉

岩元さんは
ものすごーい技術とアイデアで
ものすごーーーいことをしている
ものすごーーーーーい人なのに
お人柄は本当に気さくで優しくて
化学のことが良くわからない我々素人にも
いつも分かりやすくお話して下さいます♡
昨年、ナチュアクさっぽろが共催した講演会でも
その魅力は大爆発!
参加したママたちは大感動の嵐でした😭

今回の講演会は大学のキャンパスで行うので
一般参加はオンラインのみになりますが
無料でお話を聞ける大チャンスなので
本当におススメです!

ぜひぜひ一度、
岩元さんのお話を聞いてみてください😊
未来に希望がわいて、元気がでてきますよ。

↓講演会オンライン参加お申込みはこちら
https://forms.gle/VHit58J5YUgfHmhh9

↓JEPLANのホームページ
https://www.jeplan.co.jp/

#岩元美智彦 #JEPLAN
#BRING #ケミカルリサイクル
#ナチュラルスクールランチアクション
#ナチュラルスクールランチアクションさっぽろ
#札幌 #エシカル給食
#オーガニック給食 #有機給食
#有機農業 #自然農業
#リジェネラティブ農業
#環境保全型農業 #アグロエコロジー #生物多様性 #生態系正常化 #地産地消
#食と環境 #腸活 #無添加
#サステナブル #サスティナブル #sustainable

持続可能性 #SDGs

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?