見出し画像

健康オタクすぎるとオルトレキシアになる!

さっそくですが、皆さんはどれくらい食事についてどれくらい意識していますか?
私は、皆さんに健康をお届けする立場なので、もちろん食事には気を付けています。
なるべく添加物をさけ、手作りをして、バランスよく食べるようにしています。

実は、バランスの取れた食事は健康を保つために重要ですが、過度なこだわりや制限は注意が必要だということをご存じですか?

最近注目を集めているのが、「オルトレキシア」という病気です。
セレブやモデル、健康志向の人たちの間で増加している病気だそうで、健康的な食事以外信じられなくなる新型の摂食障害のことです。

特徴としては、健康的な食事に過度にこだわる、食材や栄養素を細かくチェックして計算し過剰な制限や規則に囚われる、特定の食品グループを排除したり、反対にそればかり食べたり、また社交的なイベントや外食の回避などがあります。

不健康なものを摂取することに過剰な不安や恐怖心を抱き、制限を破ってしまうと、罪悪感に苛まれたり、嘔吐したりしてしまうこともあるそうです。

そうやって、その人が思う“健康に良いものだけ”を食べ続けるようになった結果、ビタミン、ミネラル、たんぱく質といった健康的な体に不可欠な栄養素が不足して、それが引き金となり、様々な病気を引き起こしてしまうそうです。
この病気は、患者の意識を改善しないと治すことが難しい現代病です。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」、何事もやり過ぎることは、やり足りないことと同じくらい良くないのです。中庸を目指しましょう!!

オルトレキシアが引き起こす病気について

オルトレキシアは、過度な食事制限や食材への過度なこだわりによって引き起こされる問題です。
オルトレキシアに陥ることで、身体的な健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
以下に、オルトレキシアが関連付けられる可能性のある病気や健康上の問題をいくつか挙げます。

1.栄養不足や栄養バランスの崩れ:

過度な食事制限や特定の食品グループの排除により、必要な栄養素の摂取が不十分になる場合があります。
これにより、栄養不足や栄養バランスの崩れが起こり、体力低下や免疫機能の低下などが生じる可能性があります。

2.骨粗鬆症や骨折リスクの増加:

過度な食事制限や栄養不足により、カルシウムやビタミンDなどの骨の健康に関わる栄養素の摂取が不足する場合があります。
その結果、骨密度の低下や骨折リスクの増加といった骨関連の問題が生じる可能性があります。

3.生理異常や月経周期の変化:

過度な食事制限や体重の管理によって、女性の場合は月経周期に異常が生じることがあります。
月経の停止や不規則な周期などの問題が現れることがあります。

4.精神的な健康問題:

オルトレキシアは精神的な健康にも影響を与える傾向があります。
食事への過度なこだわりや制限は、不安、うつ病、身体イメージの歪み、社会的な孤立感などの精神的な問題を引き起こす可能性があります。

健康的な食事はバランスが大切ですが、完璧を求める必要はないのです。
たまには、お気に入りのお菓子や外食を楽しむことは心の栄養になります。
食事は体の健康をサポートするものであると同時に、心の健康も重要です。
自分と向き合い、自分の体を心が健康だと感じられる、自分に合った自分自身の食事スタイルを見つけることが大切です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?