見出し画像

2018.9.1 読書日記をはじめました

読書ってなんで、どうしていつになってもうしろめたいんでしょうね……。

と、文学研究をしててもいまだに思う24歳三宅香帆です。ちなみに書くこともめちゃくちゃうしろめたい。というか、人生そもそもうしろめたいことだらけ……。

というわけで、これから、そんなうしろめたい私の読書生活を記録した日記を書いてゆきます~。なぜ有料かといいますと、読んだ本すべて記録していくので、どんな本を読んでるか全世界にばれると恥ずかしいからです……。あと院生だからお金ない!!(直接的な欲望)

内容は、読書日記(そのまんま)です。
・読んだ本とその感想
・なんでその本を読もうと思ったのか
・プラス日常生活で思ったこと
あたりを書いてゆきます。文系院生のあれこれとかも書いてゆけるといいな。

私はcakes連載でも読んだ本の感想を書かせていただいてるのですが、あくまでもあちらは私としては「書評」「批評」をしているつもりでして、要はひとつの「読み物」になるように、記事になるように書いてる……つもりです。う、うまくいってれば。ごほごほ。
対して、こちらのnoteのほうは、あくまで「感想」単体というか、むしろ「日記」に近い感じで書きます~。
なので記事としてのクオリティはそんなに高くなくて、どちらかというと日々の雑感を書き散らしたものになると思います……いやできる限り有益な情報をお伝えできるようにがんばりますが!!!

更新頻度は、基本的に週2~4回になると思います。基本的に月額にしない(つまり一度こちらの「読書日記」マガジンを買ったらそれきり)ので、まず9~10月はお試しで2ヶ月間くらい続けてみます。

そしてここが一番注意ポイントなのですが、読んだもの全部ってなると、「面白くなかった!!! げきおこ!!!!」という話が当然出てくると思うので……そのへんをどうにかご勘弁頂ける方のみご購入いただけると幸いです。

よく「月にどれくらい本読んでるの?」って聞かれるのですが、まぁこんな感じで読んでいます……。

というわけで、読書日記です。どうぞよろしくお願いいたします。


***

2018.9.1

有料note読書日記、ずっとやろうやろうと思ってて、たしか今年の4月くらいから思ってて、やり始めるのは結局9月になってしまった。ひい。はやっ。5ヶ月間も何をしていたんだ私は。

って何をしていたかというと、

ここから先は

3,155字
この記事のみ ¥ 200

いつもありがとうございます。たくさん本を読んでたくさんいい文章をお届けできるよう精進します!