Obimico

新卒で地方自治体に就職。公務員時代に公認会計士を目指し始める。令和元年公認会計士試験に…

Obimico

新卒で地方自治体に就職。公務員時代に公認会計士を目指し始める。令和元年公認会計士試験に合格し、現在は監査法人に勤務。令和4年度修了考査に合格。主に勉強方法や会計士の日常について発信していきます。

記事一覧

2月になりました

今年も気がつけば2月です。 監査法人に勤めていると1月が一瞬で過ぎ去ってしまうので、あまり記憶がないです。三が日こそお休みできましたが、その後は週6または週7勤務で…

Obimico
3か月前

公認会計士登録&今後のキャリア

公認会計士登録が完了しました! 8月にようやく公認会計士登録が完了しました!合格発表から実に4ヶ月半。公認会計士の勉強を始めてから約6年半…ようやく念願の公認会計…

Obimico
8か月前
10

会計士の繁忙期 in GW

5月1日 遂に5月!!今年の4月も早かった〜!この仕事始めてから4月の記憶がほぼ無いのよね。繁忙期が始まるー!今年も頑張るぞ!と気合い入れて4月を迎えたのが最後…

Obimico
1年前
2

会計士の繁忙期(その3)

4月24日今週は月曜から往査!今週は追い込みなので気合い入れて家を出たものの、電車が遅れてて結局到着がギリギリになってしまって、朝から汗だくスタートだけど、とりあ…

Obimico
1年前
5

会計士の繁忙期(その2)

4月17日今日はオフィス出社する予定が、最寄り駅まで自転車で行ったところでやっぱり行かなくても良い状況になってしまったのですぐさま引き返して在宅に変更です・・! …

Obimico
1年前
6

会計士の繁忙期(その1)

今週から繁忙期始まり〜!ということで繁忙期の備忘録を残しておきたいと思います。特に面白いコンテンツではないと思いますが、監査法人で働く方には伝わると思います。あ…

Obimico
1年前
9

修了考査:科目別勉強法(1発合格)

今回は、これから修了考査を受験する方のために、私が実践した勉強方法を科目別にできる限り詳細に記載しました。絶対に1発で合格したいけど、無駄に勉強はしたくない…そ…

500
Obimico
1年前
3

論文ギリギリ合格でも修了考査に1発合格できた勉強法

初めての投稿になりますが、この度、晴れて修了考査に合格しましたので、勉強期間から本試験までに感じたことを記しておこうと思います。修了考査はとにかく情報が不足して…

Obimico
1年前
9
2月になりました

2月になりました

今年も気がつけば2月です。
監査法人に勤めていると1月が一瞬で過ぎ去ってしまうので、あまり記憶がないです。三が日こそお休みできましたが、その後は週6または週7勤務で毎日バタバタ!気づいたら意見日という感じで、あっという間に1月が終わってしまいました。

実は、そんな中でも少しは記録に残そうと足掻いた形跡がありました・・

"今年も12月決算が始まりました。
監査法人にお勤めの皆さんは年末年始どれく

もっとみる
公認会計士登録&今後のキャリア

公認会計士登録&今後のキャリア

公認会計士登録が完了しました!

8月にようやく公認会計士登録が完了しました!合格発表から実に4ヶ月半。公認会計士の勉強を始めてから約6年半…ようやく念願の公認会計士資格を取得しました!登録しても公認会計士試験合格者の頃から業務内容が大きく変わるわけではありませんが、これまで職業を名乗る際に「公認会計士です!」とはっきり言えないことがもどかしかったので、やっぱり嬉しいです!これからは胸を張って「公

もっとみる
会計士の繁忙期 in GW

会計士の繁忙期 in GW

5月1日

遂に5月!!今年の4月も早かった〜!この仕事始めてから4月の記憶がほぼ無いのよね。繁忙期が始まるー!今年も頑張るぞ!と気合い入れて4月を迎えたのが最後。その後は夢中で仕事に打ち込み、次にふと我に返るのが5月入ったタイミング。今年も全く同じだったな。

特に、今年は私が主査を務める子会社の連結決算目的の意見日が5月早々に予定されていたので、その日をターゲットにしてとにかく必死に進めたので

もっとみる
会計士の繁忙期(その3)

会計士の繁忙期(その3)

4月24日今週は月曜から往査!今週は追い込みなので気合い入れて家を出たものの、電車が遅れてて結局到着がギリギリになってしまって、朝から汗だくスタートだけど、とりあえずギリギリ集合時間には間に合ったから、ヨシ!!

まずは、週末に怒涛の勢いでレビューへ回した調書に対するコメント対応。ん?思ったよりついてなさそう?レビューコメントにはマネジャーの個性がでますよね。必要な箇所のみ付けるタイプ、とにかく細

もっとみる
会計士の繁忙期(その2)

会計士の繁忙期(その2)

4月17日今日はオフィス出社する予定が、最寄り駅まで自転車で行ったところでやっぱり行かなくても良い状況になってしまったのですぐさま引き返して在宅に変更です・・!

さてさて、今日から繁忙期恒例の朝の進捗ミーティング…という名のマネージャーから詰められる時間が始まりました!!いや、そんなに厳しく詰められるという訳では無いんだけど少しプレッシャーはかかるよね。うちのチームではその日にやるべき主なタスク

もっとみる
会計士の繁忙期(その1)

会計士の繁忙期(その1)

今週から繁忙期始まり〜!ということで繁忙期の備忘録を残しておきたいと思います。特に面白いコンテンツではないと思いますが、監査法人で働く方には伝わると思います。あと、ちょっと暇を潰せるかもしれません。

4月10日(月)今日から繁忙期に突入!お休みしてた後輩ちゃんも復活して(旅行に行ってたらしい。律儀にお土産買ったきてくれました。いい子や。)、これから1ヶ月楽しく(!?)頑張りましょ〜と半ば強引に気

もっとみる
修了考査:科目別勉強法(1発合格)

修了考査:科目別勉強法(1発合格)

今回は、これから修了考査を受験する方のために、私が実践した勉強方法を科目別にできる限り詳細に記載しました。絶対に1発で合格したいけど、無駄に勉強はしたくない…そんな方にぜひ読んでいただきたい記事になっています。受験時点の私のスペックや試験全般については1つ前の記事に記載していますので、あわせて読んでいただけるとより分かり易いと思います!

1.会計(得点率A,140時間)会計士試験までの経験上(論

もっとみる
論文ギリギリ合格でも修了考査に1発合格できた勉強法

論文ギリギリ合格でも修了考査に1発合格できた勉強法

初めての投稿になりますが、この度、晴れて修了考査に合格しましたので、勉強期間から本試験までに感じたことを記しておこうと思います。修了考査はとにかく情報が不足していて謎が多い試験だと思いますので、これから受験を予定している方に少しでも役立つ情報を提供できればという気持ちでこちらに残しておきます。

1.令和4年度修了考査の結果私の修了考査の総合成績は、「B」でした!
(内訳:会計A、監査B、税B、経

もっとみる