見出し画像

「悪人補正」を止められるか


人間は物事を活字にするとき

感情が若干、飛躍してしまう

良くも悪くもバイアスがかかる


おそらく古来より活字で伝わる

その内容も真実とは違うのだと

思っておいて差し支えないだろう


◯◯が激怒、ものすご怖かった

こう書くことによって読み手が

どう受け取るかというと?


字面はものすごくシリアスです

読む側は◯◯が激怒している画を

想像して浮かべ、本人である告白者が

怖がっている映像まで浮かびます


これが伝聞ですよね、真実と違うことを

テレビのこたつ記事などが放つ誤報で

語法みたいなところもあるでしょう


実際、そうなのかな〜?と映像を見ると

面白おかしく笑いながら話してたりね

よーくあるパターンです、怒りもない笑


少しだけニュアンスがわかる可能性が

あるのは、ものすご(く)って書いて

ちょっと真剣さをあえて崩す表現

ワタクスはいま、あえてそう書いたが


でもこれだって記事側の単なるミスだ

って解釈されてしまうこともある


実際、とにかく書け、記事あげろと

常に出し続ける商売でしょうから

誤字脱字レベルは日常茶飯事でね

校閲的なことも抜けまくっている

だからまた、ミスだろうと受け取る


でも本当はポップに表現することで

あっあえてこの表現?シリアスでは

ない内容なのではないか?って感じ取る

そんなとこまで瞬時にいける人いる?


そこを狙ってると、この文章をパッと見て

一発で気づく人ってそんな多くない笑


という人間の惰性やバイアスを考えると

世の中には字面だけで間違った印象や

解釈をしてることが多いんだろうなと


でもいまは送り手もカネになるための

最大限の工夫を凝らす方向にしか

努力しなくなりましたから


それを受け手も真実として受け止める

クセみたいなものが自分にあってもね

直そうとするのもめんどくさいからしない


となると、記事に対してそんな熱量を

もって反応したくない受け手がもつのは


ネタとして時間を埋める

ひまつぶしとして機能している

情報、みたいな感覚になる


どんな話題であっても

自分のひまつぶしで

特に感情を入れて神経使う

こと自体がムダだし

めんどくさいから


記事の内容を見てはそうなのかと

単に軽く受け止めることが

一番、神経使わなくて済むから

だから私たちもそうする


そうなると飛躍した内容の記事をつくり

受け手はそれを軽く受け止め、素直に反応

真実から倍の倍くらいの離れ方をしていく


そういう反応をしている認識は

持っておくべきではあると感じる

私たち自身が認めないとね


記事どおりの印象で見てしまい

たぶん盛ってる内容もあるから

半分くらいの感覚で受け取っとくよ


ってスタンスでいれる人が多いと

そんなに謝罪や訂正も神経質にせず

おおまかに、おおらかになれるだろう


ワタクスの母でさえなぜか飛躍する

これは本人のクセかもしれないが笑


よく母本人の姉の話をするときに

その姉がしゃべる声やトーンよりも

大げさに、おどろおどろしく喋る笑


その姉はもう90近い人でまだ健在

だが仲はすこぶる悪いのだ笑、そゆこと

その人ともワタクスはあったことあるが

そんな言い方してないし、飛躍しすぎ


なんでアンタ(母)そんな憎しみ混じって

大げさな言い方すんの?ってワタクス言う

実際、そんな話し方してないでしょ?って


でも毎回そんな感じで本人の口調かのように

怒った感じで、傍若無人なイメージで話す


これもあいだに人が入ると真実からは

どんどん離れていくパターンに入るかな


ワタクスはその姉を知ってるからわかる

過剰に話して、大げさに誇張してること


でも、まったく知らない人は

その姉の印象を母の口調から

イメージして「悪人補正」してしまう笑


その悪人補正が人を介していくたびに

伝言ゲームのごとく変わっていく


世の中で起こっている怒ってることが

いかに勝手に補正されているかが

わかるのではないか


でも私たちは、いちいちそんな記事に

真面目に反応したくもないが

結果的に、真正面に反応してしまう


真面目と真正面、怖いでしょ?笑

いかに勘違いによる、あいだ合間で

間(カン)違いが生じて

間(マ)違いに発展してるか


記事自体がページを開かせよう

読ませるために閲覧させるために

書かれている内容や話題であると

半分ウソ、くらいの感覚で受け取る

私たちもそういう補正が必要かな


それができるのが当たり前になると

いま起こってる問題はそれほど

過剰に反応もしなくなり、過剰反応は

相手に悟られ、その人もオオカミ少年に


まぁそれで真実から遠ざかることも

あるんでしょうけどね、そこは工夫

人間が絶えず工夫する部分でしょうから


人間が調整しあいながら

うまくやるしかないのではないか

と思うのであります(なんの口調?笑)


この文のワタクスの感情も

ご自由に推測してください笑








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?