見出し画像

#1090 今後のキャリアを「マネジメントか、スペシャリストか決められない」というお悩み

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、チームワーキングで仕事をもっとおもしろく、キャリアもっと持続可能に、オンラインスクールスクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

今日は、3月12日火曜日です。

3月14日1on1セミナー、お申込み100名を越えています(まだ参加できます!)

今月のイベントまで残り2日となりました。

続きはぜひVoicyでお聴きください。

今後のキャリアを決められないというお悩み

今日の放送は、チャンネルの質問ボックスにいただいたご質問を取り上げてお届けしたいと思います。
チャンネルの質問ボックスを皆さんはご存じでしょうか?
両立サプリのトップページにプロフィール欄というチャンネル紹介のコーナーがございます。
その中に、放送へのご要望や、取り上げてほしいご質問やテーマを、自由に送っていただける質問フォームをご用意してますので、ちょっとこんなことを話題にしてほしいなという方、ぜひ質問ボックスをお使いください。
いただいたものの中から、私でお応えが可能なものを取り上げさせていただき、いただいたコメントやご要望は、すべて目を通させていただいていますので、いろんなお声やお題をいただけるのは大変ありがたいです。
ぜひよろしくお願いします。

今日のご質問は、空ママさんからいただきました。
空ママさん、ありがとうございます。

【小田木さん、毎日家事や通勤のお供に聴いています。
皆さんが抱えるお悩みに寄り添いつつ、冷静な分析と対処法を伝えてくださり、毎回すっと腹落ちをします。
ぜひ私のキャリアの悩みについても、アドバイスをいただけたらうれしいです。
私は、新卒入社から15年、ずっと同じ部署にいながら、自分のコアとなる専門知識が身についていないことにモヤモヤしてきました。
不妊治療と育児で、心に余裕がない期間が8年ほどあり、ようやく仕事に本腰を入れ始めたのは、一年ほど前。
最近は、主任に昇進させていただき、好奇心やチャレンジ精神も出てきて、やってみたいことが増えました
私が今、悩んでいるのは、「マネジメント、その道のスペシャリスト、はたまたどっちも?」問題です。
この先、私が目指したいのはどれなんだ?と分からなくなってしまいました。
自分の特性(ストレングスファインダーや自己分析の結果)からすると、周囲の方たちと連携して物事を前に進めるのは得意。
一方、物事を深く探求していくようなことも好きです。
小1の娘の育児で時短勤務を続けながら、プレーイングマネージャーとして頑張って両方を目指すのはおもしろそうだけど、仕事も家庭も中途半端になってしまうような気がするのです。
小田木さんはお子さんが小学校低学年だったとき、将来のキャリアビジョンはどのように描いてましたか?
自分の気持ちに正直になって自問自答を繰り返すしかないような気もするのですが、何かアドバイスなどあればお願いします。】

というご質問をくださいました。
空ママさん、ずっと聴いてくださってますよね。本当にありがとうございます。
今回はご質問をいただいたということで、ぜひ一緒に考えてみたいと思います。

改めて、質問の概要としては、今後のキャリアについて迷っている。マネジメントに進むのか、それともその道のスペシャリストになるのか、はたまた両方を目指すのか、自分はどれを目指すのか、ここが迷いポイントだということですよね。
さらに、子どもが小さく短時間勤務なので、両方を目指すと、仕事も家庭も中途半端になることを懸念している。
こんな観点を書いてくださいました。
まず、この状況が「分かる、その気持ちもすごく想像がつく」と思いながら、聴いていました。
私たちが、迷いとして持ちがちなテーマなんだろうなと思います。
こんな状況だったら、私だったらどう考えるかなというところで、小田木所感ですが、思うことを共有させていただこうと思います。
その中で、空ママさんに一つでも、それは参考になるなと思う切り口があればいいなと思います。

「今、無理に決めない」という選択も大事だと思う

まず、どう決めればいいのか迷うという、こんな状況だと思うんですけども、私がもし同じ状態にいる自分にアドバイスをするとしたら、「今、無理に決めなくていいんじゃない?」こんなふうに言うと思います。
どう決めればいいのかアドバイスをくださいと言ってる人に対して、「今、無理に決めなくていいんじゃない?」それってどうなの?と思うかもしれないですけれども、なぜ「今、無理に決めなくていいんじゃない」と思うかについて、順番に解説させていただきますね。

キャリアを考える時についはまりがちな思い込み

まず、こういったキャリアの悩みを抱える時に、私たちが結構無意識に抱えてしまう思い込みというか、前提があると思うんですよね。
お話を聴きながら、たぶん質問者の空ママさんの中にもあるんじゃないかなと思いますので、どんな前提を置きがちかというところを、いくつか紹介しますので、皆さん、自分の中に思い込みとして、ないかどうかチェックを、みんなで一緒にしてみましょう。

目標は常に持っていないといけないという思い込み

まず一つは、目標は常に持っていないといけない。こういう思い込みはないでしょうか?
目標がない状態よりも目標がある状態のほうが上位だと考えて、そこからいついかなる時も目標というものを持っていないといけない。こういう思い込みを持ちがちだと思うんですよね。
だからたぶん空ママさんも、「今、自分がどうなりたいか決めておかなければいけない」そんなふうな気持ちになるのかなと思うんですけど、もちろん目標があって、そこに向かって一直線に走るという期間も、人生においてあるでしょうし、必要でしょうが、目標自体を探求して、探していくという期間だって当然あると思うんですよね。
なので、今は目標自体を探求する時期である。こういうことはもっと受け入れていいと思うんですよね。
一つ目の思い込みは、目標を持っていないといけない、もっと言うと、常に持っていないといけないと思ってしまう。

キャリアビジョンは、いつ、どこで、どうなっていたいかを決めることだという思い込み

二つ目は、キャリアビジョンというキーワードが出てきましたけれども、このキャリアビジョンというものを、いつ、どこで、どうなっていたいかを決めること、こういうふうに思っちゃうこともありませんか?
5年後に管理職になっていたいのか、なっていたくないのか決めるとか、もしくは、3年後にどんなポジションについて、どんな仕事をしていたいか決める、これを描くことをキャリアビジョンだと思ってしまうということがあると思うんですけど、私はキャリアビジョンはもっと広いものでいいと思います。
いつ、どこで、どうなっていたいかは分からないけれども、自分の興味や探究心に基づいて、チャレンジできている自分でいたいとか、もしくは、自分も仲間も大事にしながら、チームで仕事をすることを楽しめる自分でいたいとか、いわゆる「ありたい自分」ですね。
そういった「ありたい自分」が満たされれば、いつ、どこで、どうなっていたいかについては、これは状況に合わせて柔軟に対応していく、そういった考え方もあっていいと思うんですよ。
もちろん、いつ、どこで、どうなっていたいかを決めてもいいんですけれども、それだけがキャリアビジョンではない。
そんなふうに思っていいんじゃないかなと思います。

何かを得ると、何かを失わなければいけないという思い込み

そしてまたまた持ちがちな思い込みなんですけど、何かを得ると、何かを失わなければいけない。二つを一緒には選べない。これも結構思い込んじゃいませんか?
典型的なのは、育児中はどっちかにしないと、仕事も家庭も中途半端になってしまう。どっちも大事にしたいなんて成り立たない。
これがまさに、何かを得ると、何かを失わなければいけないという思い込みそのものですよね。
私はそうじゃない道もあるんじゃないかなと思います。

マネージメント=マネージャーの仕事という思い込み

もう一つだけ持ちがちな思い込みを付け加えると、マネジメントというキーワードも出てきましたけど、マネージメント=マネージャーの仕事、マネジメントとマネージャーが同義語になっちゃう。これも結構あると思うんですけれども、私はマネジメントに関してはチームで仕事をする誰もが必要な技術だと思います。
エキスパートになって、専門性を発揮するにも、他者とうまく連携しないと、専門性も発揮できないわけじゃないですか。
そこで必要なのってマネジメントなんですよね。
なので、マネジメントに関しては、管理職になろうがなるまいが、チームや仲間と一緒に連携して仕事をしていく上では欠かせない技術だと考えたほうがいいなと思います。

自ずと、「こうしたい」という答えが出せるときがきっとくる

ということで、キャリアを考える時についはまりがちな思い込みをいくつか挙げさせていただきましたが、いかがでしょうか?
まず、この辺の思い込みから自由になって、その上で、「今、無理に決めなくていいんじゃない?」というのはどういうことかというと、たぶん空ママさんが考えたいのは、今、どうするかではなくて、今後どうしていきたいかという中期的なキャリアですよね。
これを考える上で大事なのは、今、あるものは定数ではなく変数だと、ちゃんと理解することだと思います。
定数ではなく、変数。
変更できない条件か、それとも変更可能な条件か?ということですよね。
私たちってつい、中期的なキャリアを考えようとする一方で、今現在の仕事時間だとか、育児時間だとか、今、持っているスキルだとか、これまでしてきた経験だとか、今の自分のキャパシティとか、現状の自分の自己認識、これを定数化しちゃって、じゃあどうする?という答えを出そうとしちゃうと思うんですけど、今、言ったのは全部変数なんですよね。
変わっていくし、発展していくじゃないですか。
当然、仕事をすればその分スキルも増えるし、経験も増えるし、キャパシティだって広がっていくし、その経験の中で、自分が何を大事にしていきたい人間かという自己認識も、どんどん発展的に前進していくと思うんですよね。
だからこれは全部変数のはずなんですけれども、あたかも定数のようにとらえちゃうんですよね。もっと言うと、今が上限みたいな感じでとらえて、その中で答えを出そうとしちゃうので、行き詰るということがあるんじゃないかなと思います。
空ママさんは、ご質問に本文の中に、「ようやく仕事に本腰を入れ始めたのは1年前で、最近は主任に昇進し、好奇心やチャレンジ精神も出てきて、やってみたいことが増えてきた」こういう段階だと書いてあるので、私は、今、答えを出そうとせずに、しばらくは自己開発期間、自分の探求期間にしていいんじゃないかなと思います。
その間にきっと変数は発展していくと思います。
自ずと、「こうしたい」という答えが出せるときがきっときますので、今はまだ想像もつかない将来の自分を、ぜひ楽しみにいろいろ探求していってほしいなと思います。

ということで、空ママさん、ご質問ありがとうございます。
心から応援しています。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクールスクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*スクラ|