マガジンのカバー画像

おいしいnoteの作り方

62
note初心者が色々と試行錯誤してnoteの使い方を考えてきた全記録。月間59ビューから1年間で月間10万ビューまで成長しました。実践的なハウツーからふわっとした心得まで幅広く。
運営しているクリエイター

記事一覧

今からnoteを始めるなら、偏屈で偏執な偏愛を

先週末にウェビナー(Web+セミナーの造語)に登壇して話したのだけれど、去年12月にヒカリエで登壇した資料の焼き直しなのに結構ご好評いただけて、一回使っている資料でも初めて見る人には喜んでもらえるんだ!という当たり前のことを実感しました。 noteの書き方みたいなことはこの2年でさんざん書いてきたし実践して結果も出ているのだけれど、実はそれをマガジンにまとめてあるんです。 マガジンってつまりは自分のも人のもいろいろなnoteを入れておけるフォルダです。 上のやつは主に僕

なんで、そんなにみんなに読まれたいの?

もっと多くの人に読まれたいんです。フォロワーさんをもっと増やしたいんです。そんな声をたくさん見かけるようになって、ちょっと不思議に思う。 なんで、そんなにみんなに読まれたいの? これってさ、前提条件が抜けてないかい? (とても役立つことだったから)もっと多くの人に読まれたいんです。(知ってもらって、みんなが役立ててくれればみんなちょっとだけ幸せになるし) (自分が困ったことだから)もっと多くの人に読まれたいんです。(困ってたときに情報がなくて調べるの苦労したから、同じ

10000人へのありがとうと、SNSの数字の裏側

noteのフォロワーさんが10000人を超えました!え?ホントに?と思わず自分のページを何回もリロードしたのですが、バグじゃなさそうです。 今年の1月28日頃におそらく初期登録のおすすめユーザーになったようで、一気にフォロワーさんが増え始めました。 実はどれくらいの投稿数やフォロワー数でどんな反応があるかは経過をずっとデータとっていまして、フォロワー数や投稿数の推移を見られるサービスもあります。 こんな感じ。1月末が4000フォロワーで、3月末の今日の時点で10000フ

みえないものを、みる為に

始めた時は0だったものが、気づけば8500を超えました。僕のnoteのフォロワー数です。 1月29日からおそらく公式の初期登録時のおすすめメンバーに入ったようで、デフォルトアイコンの方からのフォローが急増しました。 その結果、2月の29日間で先月比190%増という異常な伸び方をしました。4000ちょいから一気に倍です。 でもまぁ、スキの数もそんなに変動なく、ビュー数はだいたい12-13万/月でたいして変わらない。 なので、跳ねる前の4000ちょいから少し伸びて4100

お題企画特集「#note書き初め」20選

いつもnoteをご利用いただきありがとうございます。 これまでにおこなったお題企画をピックアップしていく特集。今回は新しい年のはじめにふさわしい「#note書き初め」を特集します! 2020年の抱負や、新年一記事目のnoteなど、さまざまな形でnoteでの年明けをむかえた20本を紹介します。 ■今年の計画を作る10の質問/ ヤマシタ マサトシさん ■2日間で330人以上のnoteを通して、「読むこと」の価値を再確認できた話。/ ひらやま | cotreeさん ■自分の好

読まれるために大切なのは、顧客視点とご奉仕精神

2020年、1月もあとちょっとで終わりですね。早い! 年明け1発目のnoteがわりと広く読んでいただけまして、note編集部の公式おすすめ入りしたり、twitterでもシェアしてもらったりで久々に大きく伸びました。 スキ1000超えって僕のnoteでは歴代2位の伸びです。ある程度は伸びるだろうなぁ...と思って狙って書いたのですが、予想以上に伸びたので驚きました。 で、こういう企画を狙って作って当てていくにはどうするか?の基本系みたいなモノなので、ここで一回ネタばらしで

夢を叶えるのは場所じゃない、自分だよ

ちょっと前にこんな事を書いている人をチラホラ見かけました。意訳するとこんな感じ。 「noteを書いていても、見つけてもらえるのは一握り。公式のオススメに入れないとフォロワーも伸びないし、コンテストに受賞するには1000以上の投稿作から選ばれないといけない。何回か応募したけどかすりもしない。noteはもう夢を叶えられる場所じゃなくなりつつある。」 要するにnoteのユーザー数がバーっと増えて、公式おすすめの枠も増えたとはいえ選ばれる人は減って、さらにもともとネームバリューの

あなたを雑誌や本に例えたら、どれになりたい?

もしも、あなたが本屋さんに並ぶ雑誌や本だとしたら...どんな本になりたいですか? ゴシップ満載で芸能人のスキャンダルやヤリ手社長の没落劇をおもしろおかしく書き立てる週刊誌? 派手さはないけどマニアックな情報が網羅されてる、ニッチな専門誌? ファッション誌もあれば、占いの雑誌やレシピ本、くらしのカタログみたいなライフスタイル誌もありますよね。 ファッション誌でも、育児が始まればワーママ系やキャリアOL系なんかに変わったり、雑誌って色々ありますよね。 これって要するに、

凡人フリーランスのSNS戦略

本日、note designer meetupというnoteさん主催のイベントに登壇しました。 これは実は予約投稿なので登壇前に書いていますが、何事もなく無事に終わっている事を祈りつつ...イベントが即満席の大人気で来られなかった方の為に僕の分のスライドを公開しておきます。 当日の動画アーカイブも公開されました! 僕の出番は38:30〜50:00位です。 今回、一緒に15分枠のLT登壇する方々がいつも背中を見てきた方々ばかりでして、他のLT登壇者の方々は... Bto

タイムラインファースト時代のSNS運用

昨晩、渋谷ヒカリエで「現代ブランディング勉強会 #9」へ登壇してきました。サイボウズ大槻さんのコーポレートブランディングのお話の後に、個人向けのSNS運用方法をお話ししたのですが、昨晩のスライドを公開しておきますね。 もうほぼスライド流し読みしてもらえれば言いたいことはわかるように作ったのですが、参加した方々がしっかり実況ツイートも入れてくれたのでそちらもシェアしておきます。 これ説明不足でしたね。ディガーはディグるひと、ディグる=掘る=埋もれた才能を発掘する人のことです

インターネットを不幸にする3つのコンテンツ

1年ほど前に、「インターネットを幸せにする3つのコンテンツ」というnoteを書きました。 これはわりと真理をついていると思っていて、要約すると以下の3つがだいじです。 「あなたの代わりに調べておきました」 「あなたの代わりに狂っておきました」 「あなたの代わりに代弁しました」 この3つは、善意や賛意の再生産を促すので、結果的にインターネットが平和で便利でおもしろい方向へと進む...と僕は思っています。 でも、光があれば影もある。 今日はそうじゃない、わる〜いインター

情報のクーリングオフは必要なのか?

有料noteの24時間以内の返金機能が実装されるそうですね。CXO深津さんがリークに先駆けてCXOとしての見解を出されています。 で、タイトル的に「noteが返金機能を実装!」だと少々過激かつ誤読しそうなので、ちょっとだけ要約しますね。 1.単発の有料noteが対象 2.購入後24時間以内に購入者が返金希望をする 3.返金不可も書き手側がオプションで選択可能 4.悪質な返金の連発はアカウント削除や法的措置 ということです。 返金ってクリエーター側にとって過激な施策なの

有料
100

褒めあう文化をぬるま湯にしない為に

noteはいつも褒めてくれる。投稿しても褒めてくれるし、誰かにスキをつけても褒めてくれる。そのうち1文字書いただけや、ログインしただけでも褒めてくれるようになるんじゃないだろうか。 noteの中の書いている人も、読んでくれる人も、褒めてくれる人が多い。 ほとんど石は飛んでこない。変な広告も出ない。スパムアカウントもすぐにいなくなる。きわめて心理的安全性の担保された、快適な空間。 ここでは真っ白なキャンバスに、思いの丈を思いっきり綴れるように設計されている。 僕は基本的

凡人の凡人による凡人の為のSNS戦略

先日、吉祥寺のお店で月イチで行なっているイベントにいらして頂いた方にこう聞かれたんです。 「私はいたって普通の妻子持ちのサラリーマンで、これといった特技や、極まった趣味もありません。そういう場合、SNSってどう使えばいいんですかね?」 これ、たぶん多くの人が当てはまる事なんじゃないでしょうか? なので、改めてちゃんと考えてみようと思ったんですよ。 もともと僕はデザイン系の高校→デザインの専門学校の桑沢デザイン研究所→デザイン業界で6年やって独立してさらに6年...とい