見出し画像

【目印を見つけるノート】579. 学園祭も変容するようですが

文化の日ですね。
日が落ちるのも早くなりました。

私は12月生まれですので、その前月の11月というのは往々にして占いでは今一つだったりします。「来月に期待」というような趣。
ただなぜか、11月はなぜかとても好きです。
なぜかな、と考えてみたらひとつだけ浮かびました。
学園祭、文化祭の月だから。

さっそく、出演の部。
中学校ではバンドで出たっけな。
高校は弾き語りしたっけな。
クラスの劇で吟遊詩人よろしく、『グリーンスリーブス』を脇で弾いたっけな。
放送部でDJ喫茶をやったけな。
ツェッペリンのポスター持っていって貼ったなあ。
大学はもうギターを持っていかなかったけれど、サークルの方でタロットカフェをやったけな。
タロットカフェ、面白かったなあ。
(写真はさっき適当に飛び出したのを並べてみたものです)

(🔻こちらはこのカードセットで私の好きな2枚……余談)

もとい、学園祭です。
占い要員が5人で、あとはカフェ要員。
私だけが経験者でしたけれど、あとの4人が選んだタロットが興味深かったです。3人はオーソドックスなウエイト版、1人はアクエリアン・タロットを選んでいました。「攻めているなあ」と思いましたが、その人によく似合っていました。私は1JJだったかな、よく覚えていません。
『アクエリアン・タロット』
https://www.phgenki.jp/item/215-1/?mode=pc

『1JJタロット』
https://www.phgenki.jp/item/275/?mode=pc

恋愛の悩みが多いので相談半分でやっていましたが、たまに、「明日の天気は」とか「僕がどこから来たか分かりますか」などと意地悪?な質問をされます。それもできるだけお答えしました。みんなもよくやっていたなあ。1回500円でしたが、カフェと合計すると結構なサークル財政の足しになりました。

観覧の部。
中学校、他のバンドを見るのは楽しかったな。自分の出番が終わるとホッとして、スイッチを切り替えました。
それ以外に、某名門男子校の文化祭のフィーリングカップル5VS5でめでたく(その日だけ)つながり、相手のやっているTHE POLICEのコピーバンドに聞き入りました。その日だけ😅

私の高校は食事提供は禁止でしたので、お化け屋敷ぐらいかなあ。他の高校のは凝視することが多いです。芸術系の高校で見た絵画・写真・ヴィデオ・インスタレーション・ゲーム(プログラミングした)などは最たるものです。中には玄人もビックリな卓越した方がいて、本当に羨望でしたね。上手いだけではなく「センス」が図抜けているのです。
拍手👏
航空高専の文化祭はみなさんツナギ姿で、エンジニア❤️という感じでした。バンドもツナギでやっていました。

大学になったらプロの方を見るようになりました。演劇・講演会、そしてもちろん音楽。どなたを見たかというのは書きませんが、インディーズからバンドブームにかけての時期でしたので、そのような感じです。でも、あまりいろいろな大学には行かなかったですね。自分の在籍していた大学と、入っていたサークルのある大学だけです。法政大学の学園祭のことは前に書きましたが、インディーズ、パンク、オルタナティブ寄りのバンドがオールナイトロックフェスや前夜祭にたっくさん出ていました。
ああ、それだけで大学に在籍した価値があったのかもしれません😅
うん、うん🙆

恥ずかしいことやしくじった思い出がないわけではありませんが、学園祭・文化祭という催しは本当に楽しかったです。ちょっとはっちゃけたり、いきってみたり、夜通し飲んでみたり、ちょっとした非日常なのですよね。そこをきっかけに付き合うカップルもいたし……あ、私はないです😅出会いはあったな🤔

今年の大学の学園祭はリアル実施、ハイブリッド、オンライン、あるいは中止……とそれぞれなようです。どことなく不完全燃焼になる部分もあるのかもしれませんね。これからどんな形になっていくのかな。
そのような意味で、今年の学園祭は試金石なのかもしれません。

私も近場をのぞいてみようかな。
さて、今日はこの曲です。

RED HOT CHILI PEPPERS
『Give It Away』

この曲からもう30年経つのですか。ほう。
それでは、これから『オデュッセイア』の方にかかります。

お読みくださって、ありがとうございます。

尾方佐羽

追伸 がんばってください💐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?