見出し画像

なぜITエンジニアの採用と定着がうまくいかないのか?

2022年9月29日グローバル人事塾にてイベントします。
オンラインですのでどこからでも入ってください!

久松さんのNOTEの記事です。
最近はITエンジニアも自分が作りたいものを求めているケースや
エンジニアの腕が高いほど高い給料を払う会社も出てきて定着ということは難しくなってきてます。

エンジニアを募集はしますが単価が安くて人が集まらないケースも。
中々ITエンジニアの雇用って難しくなってきています。

そんなことが下記でも一つのプロジェクトが終われば転職も良いこと?悪いこと?ってなります。詳細は記事をお読みください。

そんな久松さんと質問など出来る会です。

イベント内容

第171回グローバル人事塾
【なぜITエンジニアの採用と定着がうまくいかないのか?】※オンライン
今年7月に出版した久松剛さんの著書「ITエンジニア採用とマネジメントのすべて~採用・定着・活躍のポイントと内製化への道筋が1冊でわかる~」。その発売を記念した人事塾版双方型勉強会を緊急開催いたします。

■申込《会員・学生無料/一般2000円》
※オンライン開催
※会員もHP又はピーテックスから申込必須
■日時:9月29日19時00分~21時00分
※18時45分zoomにお入り下さい
■締切:当日参加可能
■会場:zoomオンライン
■キャンセルポリシー:本申込後やむなく参加できない場合必ず開催日の3日前まで事務局へご連絡をお願いします。ご連絡ない場合は全額ご請求となり開催後2日以内入金となります。
■主催:日本最大級の人事勉強会《一般社団法人グローバ人事塾》
http://www.global-jinji.org/accept 
■運営:樫村・松田・久野・川上・佐藤・海保・小林・酒井・畑上

ITエンジニアは世の中のデジタル化・DXで需要が高まる中、労働人口不足なども相まって特に人材不足が著しい職種。現在、各企業・組織は、DX化や企業のアップデートを実現するためにITエンジニアの採用に注力、そして自社に定着してもらうための組織づくりの強化も必要不可欠であり最優先事項でもあります。
IT開発の内製化がゴールであれば、社内に技術やエンジニア文化を残すための整備も必要となります。各企業・組織は人材不足だからこそ『採用・定着・活躍』と、この3つのポイントを欠かさず、強化することが企業成長に欠かせない大きなテーマ。ただ、ここを課題に感じている企業は大変多く競争が激しいからこそとくに難しいポイントです。
採用から、マネジメント(定着・活躍)の成功に必要なポイントとは何か?
そもそもなぜ採用と定着がうまくいかないのか?!その原因を数々の豊富な事例とデータに基づき、これから起こりうる課題に対してどんな打ち手をだすのがベストか、エンジニア側の視点でみたキャリアパスのつくり方も踏まえて、久松さんに当日は講義してもらいます。メモ必須の勉強会です!

■タイムテーブル■
18時45分:受付開始、参加者交流会
19時00分:開会挨拶:G人事塾代表理事/樫村周磨
     人事勉強会、グループワーク 
     ※写真撮影・次回案内
21時00分:閉会挨拶:G人事塾事務局長/久野晋一郎


~講師~
久松剛氏
合同会社エンジニアリングマネージメント代表・流しのEM/株式会社overflow Offersデジタル人材総研所長/株式会社サポーターズ エバンジェリスト/株式会社アカリク顧問/TECH PLAYアドバイザー
STARMINE株式会社顧問
博士(政策・メディア)。自身でも副業での経験を機に起業に至る。スタートアップ・ベンチャー・老舗製造業・人材紹介事業といった複数社でのITエンジニア採用・研修・評価給与制度作成・ブランディングといった組織改善コンサル、システムチューニング・DX支援・セミナーなどを担当。2000年より慶應義塾大学村井純教授に師事。動画転送、P2Pなどの基礎研究や受託開発に取り組みつつ大学教員を目指す。その後高学歴ワーキングプアを経て、2012年からベンチャー企業に参画。以後3社に渡ってSRE・リクルーター・情シス部長・開発部部長・人材紹介会社エージェント教育担当・海外開発拠点エンジニアリングマネージャー・組織改善コンサルなどを担当。
著書【ITエンジニア採用とマネジメントのすべて】
~コンテンツ~
・中途採用の今
・新卒採用の今
・エンジニアブランディングをはじめる
・海外人材事情
・採用費用対効果と定着の課題


■グローバル人事塾について■
グローバル化社会で学びあう、経営層・人事勉強会人材採用・人材育成に関わる経営者・人事、HR分野に興味がある方向けの月2回~3回ペースの日本最大級の経営層・人事責任者向け勉強会です。現在は30名の理事会・運営メンバーでボランティアのみで構成されています。【過去参加数:9000名以上 会員企業:約200社】
【創立者/樫村周磨】
ゼスト株式会社代表取締役、一般社団法人グローバル人事塾代表理事、一般社団法人デジタル・イノベーション理事、IU情報経営イノベーション専門職大学客員教授、人事の未来共同代表、東京都人材戦略事業ディレクター
https://www.facebook.com/ZEST.SK

●GCDF:CDA学習証明書:会員のみ発行●
『大変お得な新規年会員募集中!』
http://www.global-jinji.org/accept 

よろしくお願いします!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?